最終更新:
samurai_masurao 2015年04月26日(日) 23:22:59履歴
変形前 |
![]() |
変形後 |
![]() |
特に医療教会の狩人が用いる「仕掛け武器」
教会の最初の狩人、ルドウイークが用いたことで知られ
銀の剣は、仕掛けにより重い鞘を伴い、大剣となる
ルドウイークを端とする医療教会の工房は
狩人に、老ゲールマンとは別の流れを生み出した
より恐ろしい獣、あるいは怪異を狩るために
水銀弾消費 | - | 耐久度 | 250 | |
---|---|---|---|---|
武器特性 | 変形前…剣 変形後…両手大剣 | |||
必要能力値 | 筋力 | 技術 | 血質 | 神秘 |
16 | 12 | ‐ | - |
変形前は扱いやすい剣のモーションで、変形後は肩に乗せて持つ程の重量感のある両手持ち大剣となる。
変形によってスピードやモーション値が大きく変化するが、
どちらも横薙ぎと刺突を主とするモーションのため、扱いはし易い部類であろう。
変形前は回転が早く、変形後の大剣モーションは多くの敵を怯ませることができる。
銀の剣は、教会の石槌と同じデザインであるが、こちらの方が少々長い。こちらがロングソードであちらがショートソードといったところか。
注意すべきはこの武器の炎、雷、神秘等の属性攻撃力が+10まで強化しても0だということだ。このままだと攻撃力0に補正がかかる=攻撃力が上がらないため、
せっかくの神秘A補正が生かせない。
さりとて血晶強化で属性武器にしてしまうと今度は物理攻撃力が0になるため筋力技術のB補正が生かせなくなる。
よってこの武器を使うときは筋力技術バランス型(デモンズからのプレイヤー諸兄には"上質"戦士といったほうがわかりやすいかもしれない)か、
装備要求ぎりぎりの筋力技術をとり、後は神秘ガン上げの神秘型のどちらかにするべきであろう。
プレイスタイルにもよるが、その凄まじい補正に眼が行ってしまい、中途半端なステ振りをして後悔しないように十分注意して欲しい。
尚、間違えやすいがルドウ「ィ」ークではなく、ルドウ「イ」ークである。
変形前 | R1 | 横薙ぎ→横薙ぎ→縦斬り→突きの連携。振りが早く扱いやすい。 |
---|---|---|
R2 | 過去作の直剣モーションを思わせる踏み込み突き。遠い間合いからの攻撃や、縦方向に並んだ敵に纏めて攻撃するのに有効である。 | |
溜めR2 | R2の攻撃と同様のモーション。出は早い方である。 | |
ダッシュR1 | 踏み込んで左から右へ、横一線に斬り払う。 | |
ダッシュR2 | 踏み込んでの出の比較的早い突き。かなり遠い間合いから一気に距離を詰めて素早く攻撃できる。 | |
ローリングR1 | 素早い斬り上げ。 | |
バックステップR1 | 素早く前に大きく踏み込んでの斬り上げ。 | |
バックステップR2 | 前方へ踏み込みながらの突き。出が早い。 | |
L1変形攻撃 | 剣を巨大な鞘に納刀し大剣モーションで縦に振り下ろす。攻撃の出は遅い。 | |
ジャンプ攻撃 | 剣を突き立ててのジャンプ突き。攻撃範囲は広くない。 | |
変形後 | R1 | 横薙ぎ→横薙ぎ→縦斬りの連携。リーチの長さも助けて前半の横薙ぎは周囲の敵を巻き込みやすい。 |
R2 | 武器を左に構えて溜めがあってからの突き。R1攻撃で届かない間合いの時に。 | |
溜めR2 | R2の攻撃と同様のモーション。溜めに要する時間が長い。 | |
ダッシュR1 | 踏み込んでの横薙ぎ。 | |
ダッシュR2 | ダッシュR1とさほど変わらないスピードで縦に振り下ろし叩きつける。 | |
ローリングR1 | 右から左へと武器を振り回す。 | |
バックステップR1 | 踏み込んで大剣を盾のようにして構えて押し出す。威力が控えめであるが、出は早い。 | |
バックステップR2 | 後方に武器を構えた後、縦に勢い良く斬り上げる。 | |
L1変形攻撃 | 武器を後方に構えて若干の溜めがあってから、大剣モーションでぶん回してからの変形。 | |
L2 | 縦斬り→縦斬りの連携。出はR1に比べると若干遅く、回転も若干遅い。 | |
ジャンプ攻撃 | 跳び上がって縦に武器を叩きつける。リーチが長く、より遠間から攻められる。 |
血石の欠片
近接武器一覧に戻る|トップページに戻る
強化レベル | 攻撃力 物理/血/神秘/炎/雷光 | 特殊 遅行毒/劇毒/対眷属/対獣化者 | 能力補正 筋力/技術/血質/神秘 | スロット(血晶石) | 必要素材 | 編集 |
---|---|---|---|---|---|---|
初期 | 100/-/-/-/- | -/-/100/100 | D/D/-/D | --- | 編集 | |
+1 | 110/-/-/-/- | ![]() | 血石の欠片:3 | 編集 | ||
+2 | 120/-/-/-/- | C/D/-/C | 血石の欠片:5 | 編集 | ||
+3 | 130/-/-/-/- | ![]() ![]() | 血石の欠片:8 | 編集 | ||
+4 | 140/-/-/-/- | C/C/-/C | 血石の二欠片:3 | 編集 | ||
+5 | 150/-/-/-/- | B/C/-/B | 血石の二欠片:5 | 編集 | ||
+6 | 160/-/-/-/- | ![]() ![]() ![]() | 血石の二欠片:8 | 編集 | ||
+7 | 170/-/-/-/- | B/B/-/B | 血石の塊:3 | 編集 | ||
+8 | 180/-/-/-/- | 血石の塊:5 | 編集 | |||
+9 | 190/-/-/-/- | 血石の塊:8 | 編集 | |||
+10 | 200/-/-/-/- | B/B/-/A | 血石の岩:1 | 編集 |
近接武器一覧に戻る|トップページに戻る
- カテゴリ:
- ゲーム
- FROMSOFTWARE
タグ
このページへのコメント
間違いなくこのゲーム最強の武器
壊れ
下級騎士こんなところに!
上質で愚者と丸薬飲む方が強いだろ
今さらだけど上質と神秘両方使って試してみろとか言ってる奴こそ神秘補正武器まともに使ったことないだろ。エンチャの威力80加算と比べてる時点で底が浅いわ。
三属性聖杯血晶揃えて使い分ける根気があるなら神秘マンの方が攻略つえーよ。
ずっと直剣モードしか使ってなかったけど、片手の立ち回りが好きじゃないから、今更大剣モードを使い始めた
大剣は殆ど使ったことなかったけど、元々ノーロックだったので意外と相性良かった
良い使いどころが見つからないけど、ジャンプ攻撃→×R1の盾攻撃のコンボが気に入った