<イメージ画像挿入予定>
罠(前半)と遅効毒(後半)に注意。いやらしいエリアだが、いろいろな場所に抜け道やショートカットが隠れているので、手記などで確認するといいだろう。
広いくせに灯りは1カ所だけなので、途中で引き返す勇気も必要、かもしれない。遅効毒については、輸血液をドロップする人型の敵が多いので、高価な白い丸薬を使うか、輸血液を使うか、判断に苦しむところ。
最終的には、風車小屋を挟んで2基のエレベータが使えるようになるため、灯りからボス戦の場所まで駆け抜けることもできる。
攻略フローチャート
カレル文字があちこちに落ちているので、探求心を大切に。
特に「澄んだ深海」はランク1ながら遅効毒耐性加算+100 の性能なので、見つけたら即つけるのもいいだろう。
各アイテムの効果詳細はこちら「アイテム一覧」
聖堂街の巨人が二人徘徊する円形広場から脳食らいがいる横道を進み
最奥にある扉を叩くと合言葉を要求される。
聖堂街のボス教区長エミーリアを撃破し祭壇の頭蓋に触ってイベントムービーを見ると
合言葉を取得するので上記の扉から禁域の森に行けるようになる。
最奥にある扉を叩くと合言葉を要求される。
聖堂街のボス教区長エミーリアを撃破し祭壇の頭蓋に触ってイベントムービーを見ると
合言葉を取得するので上記の扉から禁域の森に行けるようになる。
罠(前半)と遅効毒(後半)に注意。いやらしいエリアだが、いろいろな場所に抜け道やショートカットが隠れているので、手記などで確認するといいだろう。
広いくせに灯りは1カ所だけなので、途中で引き返す勇気も必要、かもしれない。遅効毒については、輸血液をドロップする人型の敵が多いので、高価な白い丸薬を使うか、輸血液を使うか、判断に苦しむところ。
最終的には、風車小屋を挟んで2基のエレベータが使えるようになるため、灯りからボス戦の場所まで駆け抜けることもできる。
攻略フローチャート
名称 | 落とすアイテム | 備考 |
---|---|---|
松明とクワの群衆 | 輸血液、火炎瓶 | 左手に持った松明での連続攻撃が曲者、炎上すると継続ダメージを受けてしまう |
片手ナタの群衆 | 輸血液 | 軽装の敵は死体のふりをしている事もある。R3ボタンでしっかり確認 |
松明と板盾の群衆 | 輸血液 | 持っている盾で銃撃を防ぐ。近接攻撃でガードを崩せる |
クワだけの群衆 | 輸血液 | |
猟銃の群衆 | 水銀弾*2〜3 | 通常のものと違い接近すると曲剣に持ち変えるため注意 |
曲剣の群衆 | 輸血液 | 攻撃力が高い? |
屍肉カラス | 石ころ | 見つけると飛びかかってくる。攻撃される前に一撃が有効 |
松明を持った獣人 | 輸血液、血石の欠片 | 見つけると走って襲ってくる。攻撃される前に連続攻撃が有効 |
槍を持った獣人 | 輸血液、血石の欠片 | 見つけると走って襲ってくる。見た目以上にリーチが長いので注意 |
トロール(大斧持ち) | 輸血液、血晶石 | 一発一発のダメージが大きいので注意。パリィが有効 |
蛇頭の群衆 | 輸血液、血晶石 | 接近すると寄生していた蛇が顔を出す。頭の蛇の攻撃に遅効毒 |
蛇頭の群衆(召喚) | 輸血液、血晶石 | 森の中を巡回しており、こちらを見つけると蛇玉を4体召喚する。 |
蛇玉 | 血晶石 | 遅効毒攻撃を仕掛けてくる。大型のものは劇毒状態になる液体を吐き出してくる |
人喰い豚 | 輸血液 | 森の中に1体、ボス戦エリアへの川に2体。 |
川の中の這い回る獣人 | 輸血液(まれに鎮静剤) | ヤーナム市街の下水道にいたやつと同じ。 |
宇宙人 素手 | 血晶石 | 見つけると走って襲ってくる。 |
宇宙人 触手 | 血晶石 | 見つけるとレーザーを撃ってくる。 |
カレル文字があちこちに落ちているので、探求心を大切に。
特に「澄んだ深海」はランク1ながら遅効毒耐性加算+100 の性能なので、見つけたら即つけるのもいいだろう。
アイテム名 | 場所 | 備考 |
---|---|---|
教会シリーズ・白(装束) | 初めてエリアを探索する時に通る、ある民家の上。 | はしごであがれる。 |
墓守シリーズ(装束) | 森の中の人喰い豚がいる場所から見える。 | 墓守の仮面だけ、隠し道を抜ける必要がある。 |
大砲 | 獣人が大砲を撃ってくる、その後ろの風車小屋。 | 足場に注意。 |
右回りの変態 | ランク1 | |
左回りの変態 | ランク1 | |
血の歓び | ランク1 | |
散りゆく湖 | ランク1 | |
深海 | ランク1 | |
棲んだ深海 | ランク1 |
各アイテムの効果詳細はこちら「アイテム一覧」
- カテゴリ:
- ゲーム
- FROMSOFTWARE
タグ
このページへのコメント
所々、中に火がついた鳥籠のようなものがあるが。
中で燃えているものをよく見ると、赤子の死体のようなものがあった…
地味にエグい。
最初の狩人が倒せない・・・
ここの灯りに転送される度、ハウスオブザデッドにコイン投入するような音が聴こえる
森だからフォレストオブ…そんな映画あったような
↓わかるw 暗いし広いし、リフト開通までになんど死んだかわからんw R3押し込みでタゲロックしながら進むと、わりかし楽になったな
攻略本か某サイトに行けば地図あるからそれで地形を覚える
俺は大体覚えた