最終更新:
tide_regulus 2015年07月16日(木) 00:44:53履歴
![]() | 啓蒙(ケイモウ) |
啓蒙は画面右上の眼のようなシンボルで表示される。
新しいエリアやボスに到達した時や、アイテムの使用などで増やす事ができる。
所持している啓蒙はオンラインにできる味方狩人の召喚やショップでの取引などに使用する事ができる。
過去作における人間性とは違い、死亡してもロストする事はない。
またプレイヤーが現在所持している啓蒙の数により
「発狂、獣化耐性の増減」や「敵の出現パターンや攻撃パターンの変化」に影響を及ぼしメリット、デメリットが存在する。
・啓蒙の元ネタ
特定のエリアへの到達(増加)
特定のアイテムの使用(増加)
ボスの撃破(増加)
協力プレイの成功(増加)
狩人呼びの鐘を鳴らして協力プレイヤーを呼ぶ(減少)
脳を吸うものの拘束攻撃を受ける(減少)
啓蒙取引でアイテムを購入する(減少)
特定のアイテムの使用(増加)
ボスの撃破(増加)
協力プレイの成功(増加)
狩人呼びの鐘を鳴らして協力プレイヤーを呼ぶ(減少)
脳を吸うものの拘束攻撃を受ける(減少)
啓蒙取引でアイテムを購入する(減少)
人形でレベルアップが出来る(1以上※)
今まで見えなかったものが見えるようになる(壁に張り付くアメンドーズなど・40以上)
啓蒙取引の使者が出現する(1以上※)
※一度啓蒙を手に入れれば、以降0になっても常に利用可能。
今まで見えなかったものが見えるようになる(壁に張り付くアメンドーズなど・40以上)
啓蒙取引の使者が出現する(1以上※)
※一度啓蒙を手に入れれば、以降0になっても常に利用可能。
- カテゴリ:
- ゲーム
- FROMSOFTWARE
このページへのコメント
驚異の啓蒙99!
初心者は特に気にしなくても良かったのか、良かった
冒涜の聖杯のアメンドーズに啓蒙0で挑んだら、実質目隠し縛りプレイになんのかな?
啓蒙の元ネタについてはほぼ妄想の域じゃないか
誰だこれ書いたやつ
クトゥルフキッズでしょ
いやこれを妄想っていうのは…
ブラボは公式も明言してる通りクトゥルフから影響受けてる作品で
そんな作品で上位次元の存在について知ったり触れたりすると高まり、その代償に発狂しやすくなるパラメーターってなると
元ネタは火を見るより明らかでは…
悲しいよな、主人公はなんの病気治しに来たか知らないけど獣になる輸血液入れられたせいで狩人にされるし、そのせいで本来見えないもの、見ちゃいけないものを見すぎて最後には発狂しておわるんだろ?あんまりにも、憐れじゃないか…
主人公は自筆のメモからして元々狩人になる目的があったはず。
実は主人公もブラッドボーン内での謎を持っている人物の一人なんだよ。