最終更新:
tide_regulus 2015年12月21日(月) 22:03:16履歴
「カレル文字」の4つ目のスロットに装備できるアイテム。
入手条件がそれぞれ特殊でNPCを殺害したりイベントを完走させないと手に入れることができない。
装備する事でカレル文字と同様に特殊な効果を得られるが、
「異なる契約を装備したプレイヤーを召喚した場合、強制的に敵対関係となることがある」ので注意が必要。
入手条件がそれぞれ特殊でNPCを殺害したりイベントを完走させないと手に入れることができない。
装備する事でカレル文字と同様に特殊な効果を得られるが、
「異なる契約を装備したプレイヤーを召喚した場合、強制的に敵対関係となることがある」ので注意が必要。
「血の女王、アンナリーゼ」から入手できる
この契約を記憶すると、瀕死のときにHPが継続回復する(+1)
また、この契約を装備している時にNPC、PC問わず狩人を撃破すると血の穢れを入手できる。
ちなみに、協力者となった状態で狩人を倒すなどでも入手する事ができる。
狂人の智慧と同じ効果がある他、アンナリーゼに初めて捧げたときにジェスチャー「拝謁」を得る。
廃城カインハーストの宝箱から入手できる血族名鑑で捧げた数がランキング形式で表示される。
ダークソウルの蜘蛛姫に近い契約といえる。
輝きの契約のプレイヤーとマッチングした場合、強制的に敵対関係となる。
この契約を記憶すると、瀕死のときにHPが継続回復する(+1)
また、この契約を装備している時にNPC、PC問わず狩人を撃破すると血の穢れを入手できる。
ちなみに、協力者となった状態で狩人を倒すなどでも入手する事ができる。
狂人の智慧と同じ効果がある他、アンナリーゼに初めて捧げたときにジェスチャー「拝謁」を得る。
廃城カインハーストの宝箱から入手できる血族名鑑で捧げた数がランキング形式で表示される。
ダークソウルの蜘蛛姫に近い契約といえる。
輝きの契約のプレイヤーとマッチングした場合、強制的に敵対関係となる。
「アルフレート」のイベントを完了する事で入手できる。
この契約を記憶すると、輸血液のHP回復量が高まる。
上昇数値については、およそ2%(?)程度との情報がある(要検証)。殆ど誤差なので、それを意味があると見るか、無いと見るかは個人次第。
穢れの契約のプレイヤーとマッチングした場合、強制的に敵対関係となる。
この契約を記憶すると、輸血液のHP回復量が高まる。
上昇数値については、およそ2%(?)程度との情報がある(要検証)。殆ど誤差なので、それを意味があると見るか、無いと見るかは個人次第。
穢れの契約のプレイヤーとマッチングした場合、強制的に敵対関係となる。
「烏羽の狩人」のイベントを完了する事で入手できる。
この契約を記憶すると、スタミナ回復速度が上昇する。
本来狩人は獣を狩ることを主目的とするが、この契約は、血に酔いしれた狩人を狩るための「狩人狩り」の業である。
共鳴する不吉な鐘で敵対プレイを行うと一定確率で狩人狩りを受ける対象となり、狩りの契約のプレイヤーと強制的に敵対関係となる。
狩人狩りの対象から逃れるためには協力者として狩りの主とともにボスを撃破することが条件となる。
この契約を記憶すると、スタミナ回復速度が上昇する。
本来狩人は獣を狩ることを主目的とするが、この契約は、血に酔いしれた狩人を狩るための「狩人狩り」の業である。
共鳴する不吉な鐘で敵対プレイを行うと一定確率で狩人狩りを受ける対象となり、狩りの契約のプレイヤーと強制的に敵対関係となる。
狩人狩りの対象から逃れるためには協力者として狩りの主とともにボスを撃破することが条件となる。
連盟長ヴィルトール?と会話し、選択肢で肯定すると入手できる。
協力時、最大HPが+2%
この契約は協力者としてプレイするのに適したものである。
他のプレイヤーからは、肩書が協力者ではなく「連盟員」となる。
「連盟員」として参加する時、特別なジェスチャーで登場する。
シリーズをご存知の諸兄なら、太陽誓約を思い浮かべるであろう。言わばその役割を担う契約と言えようか。
連盟員としてボスを倒すと「虫」を入手する。「虫」を使用するとただ踏み潰すだけなのだが、
この踏み潰した数がカウントされ、「連盟の杖」を使用した時にランキング形式で確認できる。
協力時、最大HPが+2%
この契約は協力者としてプレイするのに適したものである。
他のプレイヤーからは、肩書が協力者ではなく「連盟員」となる。
「連盟員」として参加する時、特別なジェスチャーで登場する。
シリーズをご存知の諸兄なら、太陽誓約を思い浮かべるであろう。言わばその役割を担う契約と言えようか。
連盟員としてボスを倒すと「虫」を入手する。「虫」を使用するとただ踏み潰すだけなのだが、
この踏み潰した数がカウントされ、「連盟の杖」を使用した時にランキング形式で確認できる。
初代教区長ローレンスを撃破すると入手。
一時的獣化効果を高める。(+15)
また見た目に関して、顔や頭髪を始めとした体がおぞましい獣へと変身する。
獣の爪を装備すると、武器のモーションが全く別物になり、獣化効果も高まる。
ステップやローリングも変化し、獣らしく前屈みに構える仕草も見せるようになる。
仮説:プレイヤーに獣としての属性が加わり、敵プレイヤーの武器の「対獣の攻撃力を強める・弱める」の影響を受けるようになる?
また、ノコギリ特性に弱くなる?
一時的獣化効果を高める。(+15)
また見た目に関して、顔や頭髪を始めとした体がおぞましい獣へと変身する。
獣の爪を装備すると、武器のモーションが全く別物になり、獣化効果も高まる。
ステップやローリングも変化し、獣らしく前屈みに構える仕草も見せるようになる。
仮説:プレイヤーに獣としての属性が加わり、敵プレイヤーの武器の「対獣の攻撃力を強める・弱める」の影響を受けるようになる?
また、ノコギリ特性に弱くなる?
- カテゴリ:
- ゲーム
- FROMSOFTWARE
このページへのコメント
Twitterで獣の抱擁をつけたプレイヤーに「教会の杭」の対獣特効は機能しないと検証した人がいた。
仮説は除いてもいいんじゃないか?
どいつもこいつも全員頭の中に虫がいるから取ってあげる(連盟)
穢れは全員殺す
輝きは全員殺す
もうちょっとでカリフラワーができます、50レべ縛りなので心が折れそうでした。1パンマン(笑)