各地にいるランプの灯った窓に話しかけると、稀に住人から依頼を受ける。
依頼をこなすと珍しいアイテムをもらえる。一度行った街を繰り返し回るサブクエスト的な依頼
ヨセフカに関しては特別なイベントがあるため詳細は以下ページにまとめます。
詳細 → キャラクター(NPC):ヨセフカ
・ブローチを渡さないと血晶石として使える。その後女の子を安全な場所に案内できる
※ 隠された街ヤハグルでは、医療教会の尼僧アデーラが囚われているので、先に聖堂街(黒シリーズ)か禁域の森(白シリーズ)で入手できる装束「医療教会シリーズ」を入手しておくことをお勧め
尚、アデーラに教会の人間だとわかればいいので、ガスコイン神父の装備でもOKとのこと
依頼をこなすと珍しいアイテムをもらえる。一度行った街を繰り返し回るサブクエスト的な依頼
- スタート地点の近くにある階段を登った先の扉に話しかけると、ヨセフカと名乗る女性の声が聞こえる
- 扉を開けるな、という忠告を受けてから話しつづけるとアイテム「ヨセフカの輸血液」をもらえる
- 以後、窓越しに話しかけた後「安全な場所を探している人を案内してほしい」という依頼を受けることができるようになる
ヨセフカに関しては特別なイベントがあるため詳細は以下ページにまとめます。
詳細 → キャラクター(NPC):ヨセフカ
ごほっごほっの人。名前はギルバート。
- 一番はじめの仕掛けのはしごを上ったところで会話できる住人。病気にかかっているらしく、咳をしている声がする
- 聖堂街までの道のりを簡単に案内してくれる
- (噴水の奥の門の奥※門は地下道から回って開ける)
- 窓に話しかけると、母親を探している少女からオルゴールを預かる
- オルゴールを調べると、ヴィオラとガスコインの筆記がある
- ボス「ガスコイン神父」を撃破後、階段を登った先から見下ろせる屋根の上で「真っ赤なブローチ」を入手
- 女の子に再び話しかけると選択肢が登場
・ブローチを渡さないと血晶石として使える。その後女の子を安全な場所に案内できる
- ヨセフカが不敵な笑い声を上げる・・アイテム「感覚麻痺の霧」を2つもらえる
- ヨセフカ診療所の裏口(禁忌の森)からヨセフカ診療所内部を探索すると、キノコ化した怪物がおり、倒すと「使者の白リボン」を入手?
- 女の子のいた家に再び訪れると、もしかして妹をご存知ではありませんか?と姉の声がする
-「使者の赤いリボン」を渡す
ああ、やっぱりと言い、でもこれであの子のために祈ることができますね・・うう・・と泣く
窓から離れると「綺麗なリボン・・やっと私のものになる・・ウフフフ」と声が聞こえる - その後しばらくすると家の横の梯子を降りたところで姉が飛び降り自殺した死体が見つかり、手には「使者の白いリボン」を持っている
- 老婆にお礼を言われる。シッシッ!
- ヨセフカの元を訪れるとヨセフカからアイテム「感覚麻痺の霧」を2つもらえる
- ヨセフカ診療所の裏口(禁忌の森)からヨセフカ診療所内部を探索すると、キノコ化した怪物がおり、倒すと「鎮静剤」を入手
- 安全な場所を探している老婆にオドン教会を教える
- オドン教会に行き、老婆(盲人の方)に話しかけるとジェスチャー【快心】が貰える
- その後獣化が進むにつれて優しくなる
- 最終段階で、「辛いことはないかい」と聞かれ「辛いことがあった」を選択するとアイテム「鎮静剤」をくれる
- その後もらった「鎮静剤」がなくなると鎮静剤を取りに行ってくれる
- 1回目は無事に帰ってきて「鎮静剤」をくれる
- 2回目は老婆(盲人)の隣の出口で倒れており、遺体には鎮静剤が落ちている
隠された教会へのルートが進行可能になる (禁域の森への扉を開いた後?)と
すべての住人の家に話しかけたタイミングで「おかしな男」の声が聞こえる
話続けると「大聖堂右、隠された教会を訪れたまえ」と言われキーアイテム「扁桃石」をもらえる。
※その後、狩人の夢に戻らない限り同じ声が聞こえるので、他の住人の依頼が進行できなくなります。一度狩人の夢に戻ることを推奨します
すべての住人の家に話しかけたタイミングで「おかしな男」の声が聞こえる
話続けると「大聖堂右、隠された教会を訪れたまえ」と言われキーアイテム「扁桃石」をもらえる。
※その後、狩人の夢に戻らない限り同じ声が聞こえるので、他の住人の依頼が進行できなくなります。一度狩人の夢に戻ることを推奨します
- 「扁桃石」を入手後、大聖堂を正面に見て右の道を進むと、教会が見つかる。
- 教会を奥に進むと、大広間に皿だけ置かれたような部屋に到達する。
- その皿の奥にある扉を開けようとすると開けることができない。
しばらくそこに立っていると、黒い渦(アメンドーズ)に握り潰され教室棟に飛ばされる。
- 「扁桃石」を手に入れた後、ヤーナム聖堂街から左の道に行った先に、教会があり、さらに教会を正面に見ての右の隅に、白い医療教会の服を着たがたいのいい男が立っている
隠し街ヤハグルに連れていく条件が発生していない時は、この男の服が黒くなっている。 - がたいのいい男に戦って負けると、目が覚めた時に「地下牢」におり、先に進むと「隠された街ヤハグル」に到着する
※ 隠された街ヤハグルでは、医療教会の尼僧アデーラが囚われているので、先に聖堂街(黒シリーズ)か禁域の森(白シリーズ)で入手できる装束「医療教会シリーズ」を入手しておくことをお勧め
尚、アデーラに教会の人間だとわかればいいので、ガスコイン神父の装備でもOKとのこと
- 夕方に訪れると「朝になったら来て、ウフフ」と言われる
- 教区長エミーリアを撃破し、骸骨に触れると夜になるので再び訪問する
- 「今夜の獣狩りは長すぎるわ・・」と不安がり、安全な場所を知らないか?聞かれる
- ヨセフカの元に訪れるとアイテム「感覚麻痺の霧」を2つもらえる
- ヨセフカ診療所の裏口(禁忌の森)からヨセフカ診療所内部を探索すると、キノコ化した怪物がおり、倒すと装束「アリアンナの靴」を入手
- オドン教会案内後、さらに時間が経つと獣化が進み、話しかけても具合が悪そう。その後行方不明になる。
- 再誕者撃破後、オドン教会からオドンの地下墓地に戻る途中の水路に移動。小さい獣のようなものが隣にいる。
いない場合は墓地側から入ってみると良いかもしれません。との報告あり - 小さい獣を倒すと、自分も一緒に息絶え、小さい獣からは「3本目のへその緒」を入手。アリアンナ自身からは「アリアンナの靴」を入手。
- 聖堂街の娼婦アリアンナの向かいの家にプレーヤーを嘘つき呼ばわりする男が住んでいる
- アリアンナを安全な場所に誘導してから話しかけると「どんな嘘だ?安全な場所を聞いてやろう」と態度が変わる
- そんな話は信じないと言い、男はヨセフカ診療所に向かう
- ヨセフカの元に訪れるとアイテム「感覚麻痺の霧」を2つもらえる
- ヨセフカ診療所の裏口(禁忌の森)からヨセフカ診療所内部を探索すると、キノコ(タコ?)化した怪物がいる?(情報求む)
円形の広場に巨人が2体うろうろしている場所から、左に行った先にいる狩人
本作で唯一最初から最後まで正気を保っているようだが・・・
アルフレートに関しては特別なイベントがあるため詳細は以下ページにて
詳細 → アルフレート
本作で唯一最初から最後まで正気を保っているようだが・・・
アルフレートに関しては特別なイベントがあるため詳細は以下ページにて
詳細 → アルフレート
- ヨセフカの診療所の裏口(禁忌の森)からヨセフカ診療所内部を探索すると、キノコ化した怪物がいる
- ヨセフカの診療所の廊下あたりで何か食べるようなモーションをしており、倒すと秘文字「獣」を入手
- オドン教会に戻ると男がおり、ヤーナムの老婆が先に居た場合は老婆が死亡した状態で見つかる
- その後放っておくと次々に避難したNPCを殺害していく
- 避難したNPCが全て殺されると、初めにオドン教会を案内した老婆(老人?)が自害している
- 最後に風車小屋の男一人になる?
- 戦闘となり、男が恐ろしい獣となり襲ってくる。
- 倒すとカレル文字「獣」(一時獣化時の効果上昇 +50)を入手
- カテゴリ:
- ゲーム
- FROMSOFTWARE
タグ
このページへのコメント
今更ながらですが…。
NPC避難イベントは禁域にいる獣の男以外は明るいうちにできました。明るいヘムウィックとヤハグル素敵。
あと既出かもですが扁桃石を禁域、ヘムウィック、聖堂街(工房下って獣憑き倒した先とトニトルス持った敵対狩人がいる場所の2ヶ所)で取得確認。聖堂街だと楽ですけど、禁域だと面倒ですね…。
オドン教会の盲人と友達になれなかったことだけが心残り
「あんたと友達になれないかな」なんて言うフロムゲーのNPC、お前以外にいないよ。
人間不信の男と老婆はひょっとして親子なんだろうか
歪な顔付きが似てるし、男の言う根拠のない特別な知恵と狂った婆さんが無条件に息子を優秀だと褒める様にどこか重りが見える
「お母さんを探して」の「ヨセフカの診療所を教える」で星界からの使者を倒した時のアイテムって「使者の白リボン」じゃ無くて「姿なきオドン」。
アリアンナがオドン教会から移動するイベントはミコラーシュ撃破後のはず
確認と編集お願いできますか