最終更新:
tide_regulus 2015年12月23日(水) 11:10:17履歴
変形前 |
![]() |
変形後 |
![]() |
古い狩人の用いた「仕掛け武器」
曲がった刀身の内側にも、追加の刃が仕込まれ
変形前は、長柄の曲刀として縦横に振るう事ができる
また変形により刃を畳み、短い連撃を叩き込む
柔軟な戦術を可能とする「仕掛け武器」であったが
やがてノコギリなど、より獣向けの武器に取って代わられた
水銀弾消費 | 0 | 耐久度 | 200 | |
---|---|---|---|---|
武器特性 | 変形前…長柄曲刀(片手) 変形後…曲刀(片手) | |||
必要能力値 | 筋力 | 技術 | 血質 | 神秘 |
9 | 11 | - | - |
ノコギリ鉈の原型であったであろう仕掛け武器である。
なるほど、より獣を狩るのに効率化させるため少し小型化し、ノコギリ特性を備えたノコギリ鉈に対して、
そのような改良が施される前の武器なのかもしれない。
しかし、似通っているようでありながら多くの相違点がある。
まず、変形前が長柄の武器で、変形後が折り畳んでの素早い連撃という、ノコギリ鉈とは逆の形をとっている。
最も、どちらも片手持ちであるから、変形前後逆になろうとも変わらないのではあるが・・・
変形前に関して、リーチが長く横薙ぎに大きく振り回すモーションで多くの敵を巻き込めるが、振りは遅めになっている。
それよりも、片手で振り回すこの攻撃が、ルドウイークの聖剣変形後などと同じ大型武器としての敵を怯ませる力を持っているということである。
技術寄りの上質武器で、必要筋力9で、片手で、バンバン怯ませることができるのである。
筋力を上げない技術ビルドで、麻袋の大男とか、ビルゲンワースの虫の跳びかかり攻撃とか、豚とか、獣肉断ちの狩人とか、
「ああ、聖剣が使えたらなあ」と思うシーンでも、これ一本で問題解決である。
長文申し訳ないが、まだこれを書かなければならない。これは武器の機構としての優秀さと言うより、プレイヤー自身の脚力にこそ瞠目するが・・・
則ち、変形後R1初撃の優秀さである。初撃のみ、前方に瞬時に大きく踏み込みながら斬りかかるのである。その後は素早いラッシュに繋がる。
遠い間合いからいきなり距離を詰めての攻撃は、攻略・対人共に優秀な力を見せるであろう。
その他、変形後変形攻撃はバックステップしながら攻撃、変形前変形攻撃は前方に素早く踏み込みながら攻撃と、
プレイヤーの脚力冴え渡る攻撃が可能である。
- カテゴリ:
- ゲーム
- FROMSOFTWARE
このページへのコメント
なんだよ、この武器最高かよ
何気に技量ビルドキャラだと取りやすいのも助かる
エミーリア倒した後だから他に選択肢あるっちゃあるけど技量はゴールが遠いから繋ぎとして超優秀
刀身の内側にある追加の刃、使っていない説
R2溜め無しで使ってた気が
タメ無しR2の他に、長柄から短刀への変形攻撃でも使ってました
変形攻撃の踏み込みが使いやすくて強い
効果音もヨイ
一回使ってドハマりして聖剣から持ち替えた
葬送の刃を真似たのか、鎌みたいな動きもするのがいい
記事主の気持ちが痛いほどわかる