最終更新:
tide_regulus 2016年01月08日(金) 02:26:30履歴
変形前 |
![]() |
変形後 |
![]() |
古い狩人の用いた「仕掛け武器」
硬い獣肉をすら断ち切るための分厚い鉄の鉈は
仕掛けにより刃が分かれ、重い鞭のように振るうこともできる
無骨で、力に任せるその武器は、洗練とは言い難い
故に古狩人の狩りは凄惨で、その姿は赤黒い血に塗れていた
水銀弾消費 | 0 | 耐久度 | 230 | |
---|---|---|---|---|
武器特性 | 変形前…鉈(ノコギリ)(片手) 変形後…重鞭(ノコギリ)(片手) | |||
必要能力値 | 筋力 | 技術 | 血質 | 神秘 |
11 | 9 | - | - |
必要能力値は低く、手に取りやすい。力に任せた武器とあるが、筋力武器と言うには補正が低く、上質向けと言えよう。
変形前は遠心力に任せて鉈をブンブン振り回す。決して遅くなく、リーチも意外にある。
横に振り回す動きが多めなので、カバーする範囲も広く、普段の狩りではこちらが使いやすいであろう。
しかし、全仕掛け武器トップクラスのリーチを披露できるのが、変形後である。
恐らく、全ての武器の中で最もリーチが長い。(要検証)
スピードを犠牲に、豪快に武器を鳴らしながら鞭のように伸びて前方へ振り回す。
仕込み杖変形後以上の間合いから、より広い範囲を攻撃できるが、
如何せん仕込み杖よりさらに遅いため、出の早い攻撃を持っている敵には振り回している間に反撃をもらうことも。
しかし片手で扱いつつ、大型武器の扱いなので、麻袋の大男などのサイズの大きい敵に一方的に怯ませながら振り回していける。
モーションは、豪快なこと以外は仕込み杖に酷似している。
痛恨の極み哉、変形後の方が当然スタミナ消費が多い上、回転率は比べようもなく遅いが、R1で比較すると1発辺りの威力も変形後が劣るのである。
変形後はリゲイン量も相対的に低め。
変形後R2攻撃系は流石に変形前より上だが、出が圧倒的に遅く、隙も大きい。
しかし、更に圧倒的なリーチを誇り、対人では置くように放つことで遠距離の間合いを制する。
変形後R2は2段目があるので、対人では1段目を外しても2段目が当たってくれることも。
インファイトの変形前、最長リーチの変形後、自由な左手、これらをどのように組み合わせるかが分水嶺かもしれない。
- カテゴリ:
- ゲーム
- FROMSOFTWARE
タグ
このページへのコメント
厄介なnpc狩人も距離置いて変形後R2撃つだけで完封できるのが便利
あと音がかっこいい
今更ですが近接武器一覧表の、
獣肉断ちと、あと教会の杭の必要能力値の数値が違います。
修正お願いします。
今更ながらこれ、ひるませられる大型ボスにはえげつない攻撃ができるな…
トゥメルの古老とかに対して散弾と組み合わせるとやたらロングレンジから両手判定の打撃をバシバシ当てられる
↓3
対ルドウイーク用の武器って何か分かった気がする。
今まで火力に任せて石槌連打してたけど獣肉のフル改変形前のR1連打した方がおっそろしい程ダメージソースになるね。
ルド勝てない人は騙されたと思ってやってみるといい。
周回でもゴリゴリ体力削れた。
R2がマリア様の射程外から当たるから、ほぼ一方的に攻撃できるので好き。
バグでマリア様が霧の外に行ってしまわれた時に有効だよね、ね!