最終更新:
neripon8284 2015年04月26日(日) 23:03:18履歴
<イメージ挿入予定>
聖堂街は谷で隔てられたヤーナム市街とは異なり「血の医療」を統括する「医療教会」の領域。
そのため聖堂街には医療教会の守り手が狩人の行く手を阻む。
条件を満たすことにより、別のエリアに行くことができる
関連 → 全体マップ
狩人の夢 | トップページ
聖堂街は谷で隔てられたヤーナム市街とは異なり「血の医療」を統括する「医療教会」の領域。
そのため聖堂街には医療教会の守り手が狩人の行く手を阻む。
まずは「オドン教会の老人」に話しかけておき、安全な場所を求めている人がいたらここを案内しておくれ・・
という依頼を受けておく。(受けるか受けないかはプレーヤーの判断にお任せします)
この後、ヤーナム市街に戻ると時間が経過しており、住民の会話に変化があるので輸血液を補充がてら回ってみるといいかも。
という依頼を受けておく。(受けるか受けないかはプレーヤーの判断にお任せします)
この後、ヤーナム市街に戻ると時間が経過しており、住民の会話に変化があるので輸血液を補充がてら回ってみるといいかも。
ガスコイン神父を攻略後、狩人の夢にいる水盆の使者に話しかけるとアイテムが追加されている
中にはキーアイテムである「狩長の印」が。これはメインストーリーや、住人の依頼イベントの時間進行に深くかかわるアイテムなので
住人の依頼イベントの進行をさせたければ購入しておくと後のエリアを解放できる。
中にはキーアイテムである「狩長の印」が。これはメインストーリーや、住人の依頼イベントの時間進行に深くかかわるアイテムなので
住人の依頼イベントの進行をさせたければ購入しておくと後のエリアを解放できる。
メインストーリーを進める場合は、オドン教会奥の通路を進み
いくつかのレバーを操作して扉の開閉を行い、基本的には扉を開けることで「聖堂街」の灯からのショートカットを作ることができる
ヤーナム市街はイベント分岐がとても多いのでたびたび訪れることとなる。
ヤーナム聖堂街には医療教会の人間が徘徊しており
見つかると強力な攻撃で襲ってくる
医療教会の敵キャラクターは主に杖による突き刺しや切り返しなどを行う。
「啓蒙」のステータスが15以上の場合は左手に持っている灯篭で吹き飛ばし攻撃をするなど
啓蒙ステータスにより攻撃パターンの変化も現れる様子。
一回り大きな医療教会の巨人は、ステータスの低い状態で正面から戦うのは大変危険。
ヤーナム聖堂街〜大聖堂までは、その巨人に正面突破を挑み、道を抜ける短いルートと
巨人を迂回して道を抜ける屋根づたいの迂回ルートが選択できる。
メインストーリーを進めるための手順は下記の通り
オドン教会左出口→右手の階段を上って「狩長の鍵」で門を開ける→巨人のいる広場には入らず左手横道に入る→
道なりにまっすぐ進み敵がいっぱいいる小さな広場の建物内梯子を上る→高台から屋根を使って降りる→
巨人が二人いる広場へのショートカットの門をレバーで開ける→広場には出ず階段も登らず奥へ進む→
もうひとつレバーがあるので開ける(オドン教会正面出口からのルートのショートカット)
大階段の一番奥がエリアボス教区長エミーリアのいる大聖堂、
そのすぐ手前にある左右の通路は、ヘムウィック墓地街(左)と教室棟へのイベントが発生する教会(右)につながっている
教区長エミーリアを撃破しイベントムービーを見たら、
巨人2体がいる広場から行ける横道の先で合言葉を示して禁域の森に行ける。
ちなみにオドン教会左出口から出て右に上がっていく通路の巨人は、
レバーで開閉する門を下げておいて狩人の夢から再訪すると行動を制限することができる。
うまくルートを抜けたら、ヘムウィックの墓地街へと到達するだろう。
いくつかのレバーを操作して扉の開閉を行い、基本的には扉を開けることで「聖堂街」の灯からのショートカットを作ることができる
ヤーナム市街はイベント分岐がとても多いのでたびたび訪れることとなる。
ヤーナム聖堂街には医療教会の人間が徘徊しており
見つかると強力な攻撃で襲ってくる
医療教会の敵キャラクターは主に杖による突き刺しや切り返しなどを行う。
「啓蒙」のステータスが15以上の場合は左手に持っている灯篭で吹き飛ばし攻撃をするなど
啓蒙ステータスにより攻撃パターンの変化も現れる様子。
一回り大きな医療教会の巨人は、ステータスの低い状態で正面から戦うのは大変危険。
ヤーナム聖堂街〜大聖堂までは、その巨人に正面突破を挑み、道を抜ける短いルートと
巨人を迂回して道を抜ける屋根づたいの迂回ルートが選択できる。
メインストーリーを進めるための手順は下記の通り
オドン教会左出口→右手の階段を上って「狩長の鍵」で門を開ける→巨人のいる広場には入らず左手横道に入る→
道なりにまっすぐ進み敵がいっぱいいる小さな広場の建物内梯子を上る→高台から屋根を使って降りる→
巨人が二人いる広場へのショートカットの門をレバーで開ける→広場には出ず階段も登らず奥へ進む→
もうひとつレバーがあるので開ける(オドン教会正面出口からのルートのショートカット)
大階段の一番奥がエリアボス教区長エミーリアのいる大聖堂、
そのすぐ手前にある左右の通路は、ヘムウィック墓地街(左)と教室棟へのイベントが発生する教会(右)につながっている
教区長エミーリアを撃破しイベントムービーを見たら、
巨人2体がいる広場から行ける横道の先で合言葉を示して禁域の森に行ける。
ちなみにオドン教会左出口から出て右に上がっていく通路の巨人は、
レバーで開閉する門を下げておいて狩人の夢から再訪すると行動を制限することができる。
うまくルートを抜けたら、ヘムウィックの墓地街へと到達するだろう。
名称 | 落とすアイテム | 備考 |
---|---|---|
医療教会の使徒 | 輸血液 | ランプを持ったものは啓蒙が多いと魔法を使用してくるので注意 |
医療教会の使徒(火炎放射器) | 輸血液 | |
医療教会の巨人 | 輸血液 | 大ぶりの攻撃の後に膝にダメージを与えることで内蔵攻撃可能? |
松明とクワの群衆 | 輸血液 | |
片手ナタの群衆 | 輸血液 | |
松明と板盾の群衆 | 輸血液 | |
クワだけの群衆 | 輸血液 | |
猟銃の群衆 | 水銀弾 | 倒すと高確率で水銀弾を入手 |
曲剣の群衆 | 輸血液 | |
トロール(石ブロック持ち) | 輸血液 | パリィが有効 |
屍肉カラス | 石ころ、白い丸薬 | 見つけると飛びかかってくる。攻撃される前に一撃が有効 |
脳食らい | 水銀弾 | 掴まれると啓蒙を吸われる。松明を装備していると吸われない模様 |
人さらい | 血石の欠片、血石の二欠片 | 旧市街のボスを撃破すると各地に出現。倒されるとヤハグル地下牢で目を覚ます |
条件を満たすことにより、別のエリアに行くことができる
エリア名 | 繋がっているエリア | 行き方 |
---|---|---|
ヤーナム聖堂街 | 医療教会の工房 | ヤーナム聖堂街の灯より、オドンの地下墓への道を背にして右側にある扉の先。 扉の奥にはレバーがありエレベーターで上層へ行く 行き方の詳細は医療教会の工房ページにある動画を参照ください |
旧市街 | ヤーナム聖堂街の灯からオドン地下墓の灯方面を背にして、左の道。 その先にある教会の仕掛けを操作し、棺桶の下にある階段を降りた先 | |
大聖堂 | 水盆の使者よりキーアイテム「狩長の印」を購入し、聖堂街先の門を開く | |
禁域の森 | 聖堂街ボス教区長エリーミア撃破後のイベントムービーで合言葉を取得 聖堂街円形広場(巨人が2体いる)より、NPC:アルフレートのいる方に向かうさらにその先 | |
ヘムウィックの墓地街 | 大聖堂を正面にして左の道を行く | |
隠し街ヤハグル | 1.旧市街のボス血に渇いた獣を撃破すると各地(オドン教会正面出口から出てすぐの右手隅など)に袋を背負った背の高い男のモブが出現するので、それに倒されると地下牢に連れて行かれる 2.白痴の蜘蛛、ロマを撃破後、水盆に帰った先の扉を開く | |
教室棟 | 正確には教室棟1F。キーアイテム「扁桃石」を所持した状態で大聖堂正面右に行った先 さらに奥の扉の前でアメンドーズの黒い渦に飲まれる |
狩人の夢 | トップページ
- カテゴリ:
- ゲーム
- FROMSOFTWARE
タグ
このページへのコメント
銃槍狩人は屋根から奴の背後に降りて
背後から溜め攻撃→モツ抜き→逃げる
を繰り返せば初心者でも何とか勝てる。
先に聖堂街のボス「教区長エミーリア」を倒した場合、旧市街でアルフルートを召喚できなくなる。
彼のイベントには特に影響しないが、留意するように。
↓
モブ銃槍狩人が出る区画に初めて来た時、同僚→俺→ホストの順で皆殺しにされて唖然としたなぁw
2連射に見えるけど、一瞬で死ぬから威力自体も怪しい
それにしても銃槍狩人の2連散弾はいつになったら修正されるんですかね。
いつまであいつに挑むホストさんが溶かされる姿を見続けないといけないんですかね.
どうもこうも、周回ホストですな。