最終更新:
tide_regulus 2016年01月25日(月) 00:34:12履歴
変形前 |
![]() |
変形後 |
![]() |
カインハーストの血の女王
アンナリーゼを守る近衛騎士たちが用いた異邦の武器
薄く反った刀身には複雑な波紋が刻まれており
これに血を這わせることで、緋色の血刃を形作る
だがそれは、自らをも蝕む呪われた業である
水銀弾消費 | - | 耐久度 | 120 | |
---|---|---|---|---|
武器特性 | 変形前…刀剣(片手) 変形後…血を帯びた刀剣(両手) | |||
必要能力値 | 筋力 | 技術 | 血質 | 神秘 |
10 | 14 | 12 | - |
読みは「ちかげ」。異邦の武器であるということだが、海外版の名称も"Chikage"であるから、
この武器の由来は日本刀という解釈で良いだろう。近世西洋の世界観に異質の輝きを放つ一振りである。
DLCでは同邦の武器として落葉が登場した。
変形前は日本刀に似た刀剣による斬撃を繰り出す。攻撃力は技術補正に依存する。
変形後は刀剣に血を纏わせて血刃を振るうようになる。
攻撃力は血質補正に依存するようになる。この血の斬撃こそがこの武器の本領である。
血質補正が高いので、血質次第でとても高い攻撃力が期待できる。但し、変形後状態であるかぎりHPが徐々に減少していく。
また、全武器唯一劇毒の追加効果があり、更なるダメージを期待できる。
血質は本来銃の威力を上げる能力値であり、当然銃と組み合わせて使いたいが、変形後は両手持ちなので銃が使えない。
血質を上げたビルドの戦闘力を活かしきるには、変形を臨機応変に操っていかなければならないだろう。
また、HPが減るのを極力避けたいから、攻撃する時以外はなるべく変形前に戻しておきたい。
強力なのは、変形前から変形後へ変形する時、武器を鞘に納刀するが、そこでR1を押すと繰り出せる抜刀攻撃である。
納刀L1変形から抜刀攻撃まで時間差が生ずるが、納刀時等速で自由に移動でき、ダッシュもできるので、これで距離をコントロールして抜刀攻撃を当てよう。
基本的には離れた間合いから前進しながら納刀し、丁度敵の前に立った時に抜刀攻撃が出るようにしたい。
納刀している時間が多少長く、抜刀攻撃は少しディレイをかけて繰り出すこともできる。
変形後のダッシュ攻撃は相当長い距離ダッシュしないと繰り出せないように味付けされており、納刀中にダッシュするぐらいならダッシュ攻撃には化けない。
その後の変形後R1攻撃も、凄まじいスピードの連続攻撃であり、攻略・対人共に振り回すだけで大ダメージを狙いやすい。
変形後R2は発動時更にHPが減り、溜めR2はもっとHPが減る。このリスキーな部分はどうするか。
強化レベル | 攻撃力 物理/血/神秘/炎/雷光 | 特殊 遅行毒/劇毒/対眷属/対獣化者 | 能力補正 筋力/技術/血質/神秘 | スロット(血晶石) | 必要素材 | 編集 |
---|---|---|---|---|---|---|
初期 | 92/92/-/-/- | -/-/100/100 | E/D/C/D | --- | 編集 | |
+1 | 101/101/-/-/- | E/D/B/D | *-- | 編集 | ||
+2 | 110/110/-/-/- | 編集 | ||||
+3 | 119/119/-/-/- | **- | 編集 | |||
+4 | 128/128/-/-/- | 編集 | ||||
+5 | 137/137/-/-/- | E/C/A/D | 編集 | |||
+6 | 146/146/-/-/- | **△ | 編集 | |||
+7 | 155/155/-/-/- | 編集 | ||||
+8 | 164/164/-/-/- | 編集 | ||||
+9 | 173/173/-/-/- | 編集 | ||||
+10 | 184/184/-/-/- | E/B/S/D | 編集 |
近接武器一覧に戻る|トップページに戻る
- カテゴリ:
- ゲーム
- FROMSOFTWARE
タグ
このページへのコメント
妖力を帯びた刀とか単なる曰く付きじゃない所有者を蝕むガチの妖刀大好き
千景とかのカイン武器目当てに必死にカインの証手に入れようと、ローゲリウス爺と戯れてるけど、結構千景の強さは人によって賛否両論なんだなぁ…
自分強いと思うけど、エヴェリンも然り。
ちあきら…
けつかげ なんだよなあ
貴公ら…
変形時技血補正両方乗ったら最高なのにあ。。。
個人的な意見ですけれども、まあ、この武器は強いですねえ・・・
スリップダメージのディスアドバンテージがあるのも頷けます。変形後銃が使えなくなるパラドクスも丁度良いゲームバランスに思えます。
抜刀攻撃を使いこなして、変形と銃使用を状況に合わせて使い分けて、いざという時にブンブンして・・・と使いにくい点をプレイヤースキルで補えば相当恐ろしい武器ではないかと思います。特に対人で。