Bloodstained: Ritual of the Night 攻略wiki - 元ネタ予想
元ネタや出典元についての情報をまとめるページです。 ※あくまでも予想なので当たっているかはわかりません。
※本編のネタバレにご注意ください。

悪魔城ドラキュラシリーズ関連の元ネタ予想

表記について

元ネタが複数のシリーズ作品に登場する場合は、基本的に初出の作品など一部のタイトルのみを記載しています。
元ネタがシリーズのほぼ全般に登場する場合は、ゲームタイトルの表記はありません。
  • 略称について
    • 輪廻 = 悪魔城ドラキュラX 血の輪廻(ロンド)
    • 月下 = 悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲
    • 白夜 = キャッスルヴァニア 白夜の協奏曲(コンチェルト)
    • 暁月 = キャッスルヴァニア 暁月の円舞曲(メヌエット)
    • 蒼月 = 悪魔城ドラキュラ 蒼月の十字架
    • ギャラリー、GoL = 悪魔城ドラキュラ ギャラリー オブ ラビリンス
    • Xクロニクル = 悪魔城ドラキュラ Xクロニクル
    • 奪刻、刻印 = 悪魔城ドラキュラ 奪われた刻印
    • HD = 悪魔城ドラキュラ Harmony of Despair

キャラクター

斬月移動技「空即是色」は、『暁月』や『HD』のユリウスの移動技「色即是空」から。
ドミニク難易度ハード以上でのボスのドミニクが行うスライディングやドロップキックは、『月下』以降のリヒターのスライディングおよびそこから派生するドロップキックに似ている。
ドミニクのドロップキックもスライディングから派生する場合があり、またヒット時に宙返りする点も共通している(リヒターのドロップキックは宙返りしない場合もある)。
O.D(本名オルロック・ファーレンハイト・ドラクル)『悪魔城伝説』『月下』:アルカード(本名アドリアン・ファーレンハイツ・ツェペシュ)
『月下』:蔵書庫の主
『月下』:オルロック
容姿や性格は『月下』のアルカード、居場所やハイジャンプでの椅子突き上げネタは蔵書庫の主、名前にはオルロック、と色々混ざっている。
『月下』のアルカードとO.D共に声優は置鮎龍太郎氏。
O.Dの台詞に「許さん… 貴様には 死すら生ぬるい!」というものがあるが、『月下』のアルカードに同様の台詞がある。
ボス戦時には時を止める能力を使ってきたり、撃破するとプレイヤーもその能力を使えるようになる…といった要素は、『蒼月』のボス「ゼファル」と同様(ゼファルにも元ネタ・パロディ要素はある)。
O.D戦で使ってくる技「タイムスティール」は、『GoL』に同名・ほぼ同じ効果の魔法がある。
 
O.D戦後の再会時に鼻眼鏡を掛けている理由:
『RotN』ディレクター/ゲームデザイナーのShutaro氏によると、『月下』にてアルカードが装備できる頭部防具「聖なるめがね」は実は鼻眼鏡を元にデザインされた、という話を昔聞いていたので、本作でODに鼻眼鏡を装備してもらったとのこと。
情報元: Reddit AMA https://www.reddit.com/r/IAmA/comments/pee0me/i_am...
馬車の御者『ドラキュラII 呪いの封印』など:渡し守(船頭)
水辺のステージにて、小舟を漕いでプレイヤーを導く案内人。
「いい所に、連れていってあげよう。」といった印象的な台詞を喋る。
※本作の御者も「良いところへ連れてってあげよう」という台詞を喋る。
リンジーの各クエストの人物名ほとんどの人物名は悪魔城ドラキュラシリーズのキャラクターと同名。詳細は後述。
プレイキャラクター:
ブラッドレス
・「攻撃能力のないヘッドスライディング」というアクションは、『輪廻』のマリアのスライディングと同様。
・アンブレラトスの傘の軌道が『GoL』のサブウェポン「かみひこうき」の軌道に似ているとの意見も。
・標準の能力では水中で自動的にHPが減っていく、という点は『月下』のアルカードと同様。
・『キャッスルヴァニア(PS2)』のヨアヒムモードとは、「本編での吸血鬼のボスがプレイアブルになる」「エンディングの内容」といった共通点がある。

リンジーのクエストの人物名について


装備品

武器
ブラッドブリンガー『月下』:使い魔の剣
剣型の使い魔を武器として用いたもの。使い魔のレベルに応じて攻撃力がアップする。
リモ・ダート
オラクルブレード
『月下』:ヘブンズソード
硬直なし・独特の軌道で飛んでいく、「飛剣」という種類の武器。
ヘブンズソードの上位武器「ヘブンズルーン」はヘブンズソードとは異なる軌道で飛ぶが、ブラステでは上位武器であるオラクルブレードの軌道はリモ・ダートと同じ。ただしオラクルブレードは2連発可能。
またヘブンズソードは両手に1本ずつ装備した二刀流時専用の必殺技があったが、リモ・ダートやオラクルブレードには必殺技はない。
ルァハ・バラル『月下』:ソニックブレード
硬直なし・単発ヒットで扱いやすい武器。
『月下』では上位武器のヴァルマンウェよりも入手しにくいレア武器だった。
ルァハ・ヴェラー『月下』:ヴァルマンウェ
硬直なし・多段ヒット・高攻撃力という最強クラスの武器。
真打・十六夜『月下』:ようとうむらまさ
血を吸って攻撃力がアップする刀。
ソードウィップ『暁月』:ウィップソード
特殊ネーム武器
Akuma : ドミナス
通常攻撃の青いオーラのようなエフェクトは、『月下』のアルカードソードなどの通常攻撃を意識したものか。
ドミナス(Dominus)という言葉は、ラテン語で「主人」「マスター」「領主」といった意味であり、また『奪刻』に登場する、ストーリーの鍵を握る特別な術式の名前でもある。
 
この武器は元々"Akuma Blade" や "Akumajo Blade" といった名前がバッカーにより考案されていたが、最終的に今の名前になったらしい。
詳細:https://bloodstained.fandom.com/wiki/Dominus

防具
アイギスの胸当て『月下』:スパイクブレイカ
トゲ地形を無効化し、触れただけでトゲを破壊できる鎧。
ブラステではトゲに限らず、あらゆる地形やトラップのダメージを無効化する。
オーダーメイド『月下』:オーダーメイド
コンフィグ設定でカラーリングを変更できるマント。

シャード

ブラッドスティール『月下』:必殺技「ダークメタモルフォーゼ」
敵を攻撃した際の返り血を吸収してHPを回復できるようになる必殺技。
回復量が8ずつで固定という仕様は、『月下』のHP吸収技である「ソウルスチール」と「ダークメタモルフォーゼ」の回復量と同じ。
ドラゴニックレイジミリアムの「開け冥界の門!」という台詞は、『月下』のリヒターや『Xクロニクル』のシャフトが悪魔を召喚する際の台詞と同じ。
グレイトフルアシストサブウェポン「聖書」
スローアックス
ルーインビーク
サブウェポン「十字架」
『暁月』:アックスアーマーのソウル
アックスストライク『暁月』:バレットソウル「レッドミノタウロス」
サモンギーレムント『蒼月』:バレットソウル「デッドメイト」
サモンゴースト『GOL』:サモンゴースト
リリーストード『GOL』:サモントード
ネバーサティスファイドサブウェポン「聖水」
Kickstarterでの紹介動画のIGA氏(『輪廻』のドラキュラのパロディ)
ボーンスロアーサブウェポン「斧」
『悪魔城ドラキュラ Circle of the Moon』:DSSのプルートーとブラックドッグの組み合わせによるスケルトン変身。一定の確率で投げる骨がでかくなり、威力も数倍に跳ね上がる
『暁月』〜『蒼月』:スケルトンのソウル
シューティングダガーサブウェポン「短剣」
『輪廻』など:「短剣」のアイテムクラッシュ(技名「サウザンドエッジ」)
アクセラレイター『暁月』〜『蒼月』:ガーディアンソウル「ブラックパンサー」
『GoL』:魔法「ハイスピード」
『奪刻』:バックグリフ「イニレ・ラピドゥス」
アクセルワールドサブウェポン「時計」
リフレクションレイ『ドラキュラII 呪いの封印』など:サブウェポン「跳鉱石」
ディテクティブアイ『蒼月』:エンチャントソウル「ピーピングアイ」
ファミリア・カラボス『月下』:使い魔「妖精」「半妖精」
ファミリア・ブラッドブリンガー『月下』:使い魔「インテリジェンスソード」
ファミリア・デュラハンマヘッド『奪刻』:バックグリフ「フィデ・メディウサ」
ショートカット『暁月〜蒼月』:ドッペルゲンガーのソウル
『奪刻』:グリフパレット
インバート『悪魔城伝説』:グラント・ダナスティの天井張り付き
『悪魔城すぺしゃる ぼくドラキュラくん』:「さかさ」の能力
『月下』:逆さ城

モート・カノンほねばしら
ゴースト
アミー
ゴースト
バットバット
アウトサイダー系の敵アックスアーマーなどのアーマー系の敵
ランスアーマー
ゼパル
アーマーナイト
モコプラントウネ
トードトード
エイプ
グシオン
のみ男
ザガン
ハーゲンティ
『月下』:ゴーゴン
牛の怪物。上に乗ることもできる。
ポルターガイスト『輪廻』:キャプテン(絵画の中ボス)
『月下』:ポルターガイスト
 ルーラーソード(Lv1)が操る、宙に浮かぶ武器群の総称。ブラステのような絵画の敵ではない。
『GoL』:ブローネル
 通常は人の姿だが、絵画の中に入って空中を飛び回ることがある。
デュラハンマヘッド
カースホルダー
メディウサヘッド
ブラッドブリンガー『月下』:アラストール
ダンタリオン『月下』:じゅほうてん
ルーシャ
ヴォルシャ
サキュバス系の敵?
ケライノー『蒼月』:ライクーダ
リリム『輪廻』:ラウラ
獣耳とレオタード姿の女型の敵。アクロバティックな動作と足技で戦う。
カヒライス『刻印』:カースディーヴァ
シーカー
トレーサー
ピーピングアイ
バティン敵の攻撃としてのリフレクションレイは、『GoL』のザコ敵レライエの跳弾攻撃に似ている。
レブナントシモン・ベルモンド
コナミの『月風魔伝』や『白夜』の敵、死門
『月下』:ラルフフェイク
 
初戦での背景の仕掛けの演出は、『月下』の ドッペルゲンガー(LV10) の登場演出と同様。
ドッペルゲンガー『月下』:ドッペルゲンガー
グレモリーデス(死神)
ラスボスの前座的な位置付けのボスキャラクター。
空中のランダムな位置に小さな鎌が出現してプレイヤーに向かって飛んでいく攻撃、大きな刃で斬りかかる攻撃など。
グレモリーの台詞「月は満ちた…汝の死すべき時よ」に対し、『GoL』の死神のボイスに「次にまみえる時は、汝の死すべき時よ」というものがある。

その他

ガレオン・ミネルヴァ『輪廻』:ステージ5(幽霊船)
絵画の敵が1体だけ配置されている点も共通している。
『RotN』のガレオン船よりも『CotM』のステージ5「暗夜裂く銀影」の方が、中ボス・ボスの特徴なども含めて『輪廻』のステージ5に似ている。
ウェパル戦前のミリアムとジーベルの会話
「そんなことは…」
「どうでもよくない!」
『月下』の主人公アルカードのセリフに「そんなことは、どうでもいい。」というものがあり、また『蒼月』でも同様の台詞がある。
ディアン・ケヒト大聖堂『月下』:礼拝堂エリア
「奥行きのある背景の本堂」「鐘の上に乗ると鐘を揺らして鳴らせる」などの要素が類似。
本堂の大部屋中央のブラッドブリンガーは、『月下』の同様の場所でのルーラーソードLv2を意識した配置か。
ディアン・ケヒト大聖堂
「片目がプレイヤーの方を見続ける男の顔」が描かれた絵画
『MSX版悪魔城ドラキュラ』のラスボスであるドラキュラ戦の部屋の絵画(顔つきや髪型などが似ている?)。
『蒼月』の魔導研究棟エリアにおける、「両目がプレイヤーの方を見続ける男の顔」が描かれた絵画。
双竜の塔時計塔ステージ(歯車の足場が類似)
禁忌地下水洞『月下』:地下水脈エリア
リブリ・エクス・マキナ『月下』:蔵書庫エリア
リブリ・エクス・マキナ
O.D.の部屋に続く階段の初回演出
『月下』の悪魔城最上階の隠し階段の出現演出
リブリ・エクス・マキナ
セレステの間
椅子に座ると幽霊のようなキャラクターが現れるという要素は、『月下』の礼拝堂エリアの懺悔室にもみられた。
8ビットの悪夢関連の色々8ビット時代の悪魔城ドラキュラの再現風
終焉の間
BGMのイントロ部分
『悪魔城ドラキュラ』:ミス時に流れるBGM(ジングル)
終焉の間
ジーベルの所へ続く階段
城主(ドラキュラ)の間へと続く恒例の階段

クラシックモード関連

  • 全般的に、シリーズ第1作目である『悪魔城ドラキュラ』(以下:初代)が元ネタになっている。
  • 主人公の基本性能や動作の姿勢は、初代のシモンや『輪廻』のリヒターがベースになっている。
    • リヒターの要素
      • 鞭のパワーアップが無い、鞭を振る際にタイミング良く前方入力で性能が強化(リーチ延長)される、バク宙が行える、垂直ジャンプ中の軌道変更 など。
      • リヒターは「炎の鞭」を扱えるのに対し、ブラステのミリアムは「電撃の鞭」を扱える。
        ただし炎の鞭は初期サブウェポンであり、電撃鞭は通常攻撃の強化版という違いがある。
    • 初代では空中から階段に着地することや、階段に立っている時にジャンプすることはできないが、後の作品では可能なものもある。
  • 一度のサブウェポンで2体以上の敵を撃破した際のスコアボーナスも初代と同様。
  • セーブデータのファイルが最大3枠なのも、最初に発売されたファミコンディスクシステム版の初代と同様。

サブウェポン
DAGGER短剣
BONE ARCオノ(斧)
UNHOLY FIRE聖水
RUINOUS ROODクロス(十字架)
TIME SHARD懐中時計
"2面ボスまでは有効で3面以降のボスには効かない" という仕様は初代と同じ。

アイテム
マナローズ(小)ハート
マナローズ(大)ビッグハート
ドル袋$袋
ティアラ王冠
カレーライス
無敵薬透明薬
聖杖(ミストルテイン)ロザリオ
ボスの心臓魔力の玉

ステージ
  • 全体的なステージ構成も初代に準じている。
    • 初代では、いわゆるステージのことは「ブロック」という名称で、ブロック内の各区画(エリア)は「ステージ○○」という番号で表されていた。
  • ステージ5-1
    • 初代のブロック5に相当するが、歯車地帯は初代ではブロック6終盤のステージ17(時計台内部)という位置付けだった。
    • 歯車地帯の構造は初代とは大きく異なるが、後のシリーズ作品での「動く歯車足場」の要素もある。
  • ステージ5-2
    • 初代のブロック6に相当。シリーズでは恒例の、いつもの感じの階段があり、いつものラスボスがいるという感じのステージ。

ザコ敵
モートゾンビ
ギーレムント黒豹
シーマ半魚人
バットコウモリ(バット)
ランスアーマーアーマー(アーマーナイト)
デュラハンマヘッドスモールメデューサ(メディウサヘッド)
ゴーストゴースト
モート・カノン骨柱
グシオンせむし男(のみ男)
モート・ボーンホワイトスケルトン
セイトマイトカラス
ケライノー大ワシ(アルタイル)  ※『暁月』や『奪刻』ではアルタイルという名称
壁の蛇ホワイトドラゴン
白モートレッドスケルトン
アックスアウトサイダーアックスアーマー

ボス
  • 各ステージのボスの特徴も初代と同様。
ジャイアント・バット吸血コウモリ(大コウモリ)
デュラハンマメデューサ(メディウサ)
胴体から離れた頭部のみがボスとなる。
髪の毛の蛇を飛ばして攻撃してくる。
後のシリーズ作品では、プレイヤーを石化させてくるメディウサも存在する。
ブラステでは石化光線自体にもダメージがある。
ドッペルゲンガー
(Dミリアム&D斬月)
ミイラ男
2体で登場するボス。
ウルフマン&エイプフランケンシュタインとせむし男
フランケンシュタイン(の人造人間)と、ボス版のせむし男の2体の敵と同時に戦う。
2体で一つのライフを共有している。
グレモリー死神(デス)
プレイヤーに向かって飛んでいく小さい鎌を空中に出現させる。
グレモリーの技「イネス」はブラステ独自の攻撃。
ジーベル
(ラスボス1戦目)
ドラキュラ(第1形態)
ドラキュラ第1形態を倒すと、悪魔の姿をした第2形態になるが、ジーベルのボス性能の元ネタは第1形態のみ。
初代以外にも、後のシリーズ作品のドラキュラの攻撃方法も組み込まれている。
ラスボス2戦目リィガ・ストレイマ(?)やティス・ロザインは、『悪魔城ドラキュラ(SFC)』のドラキュラ第2段階の攻撃に似ている。

その他の元ネタ予想

キャラクター

斬月移動技「空即是色」は、『ストリートファイター』シリーズの豪鬼の移動技「阿修羅閃空」に似ている。
トッド名前や設定など
映画『シザーハンズ』のエドワード。両手がハサミの人造人間。ヘアスタイリストなどの仕事をする。
トッドという名前は、19世紀中頃の様々なイギリスの怪奇小説に登場する架空の連続殺人者である、理容師の「スウィーニー・トッド」からだと思われる。
スウィーニー・トッドもまた後に映画化され、この2作は主演ジョニー・デップ、監督ティム・バートンという点も共通している。
台詞「俺は悪い殺人鬼じゃない」
『ドラゴンクエスト』シリーズの有名な台詞「ボク わるいスライムじゃないよ」からか。
敵ではないスライムのNPCが上記のような台詞を喋る場合がある。
設定「呪いは 666種のおしゃれな髪型をカットすることで 解除される」
666というのは、新約聖書のヨハネ黙示録に記されている「獣の数字」。
悪魔を指す「悪魔の数字」ともされる。
台詞「知らないのか? 呪われた装備は外せないんだぜ」
『ウィザードリィ』シリーズや『ドラゴンクエスト』シリーズなどのRPGで定番の仕様。呪われた装備品は一度装備すると、通常は外せなくなってしまう。
また、似たような言い回しかつRPGのお約束にちなんだ台詞として、『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』に「知らなかったのか…? 大魔王からは逃げられない…!!!」という台詞がある。
ODOD(オーディー)という略称や「時を止める能力を持つ吸血鬼」という設定は、『ジョジョの奇妙な冒険』のディオ(DIO)と類似。
リンジーのクエストクエストに出てくる人物名「家政婦ミッター」は、テレビドラマ「家政婦は見た!」や「家政婦のミタ」からか。
スージーフルネーム「スージー・クイン」は『ジョジョの奇妙な冒険』のスージーQからか。料理を渡した時の台詞「うんまい」は菓子「ねるねるねるね」のCMの発声に酷似している。

装備品

ショベルインディーアクションゲーム『ショベルナイト』の主人公のショベルナイト、ライバルのブラックナイトが持つ武器「ショベルブレード」
地獄の断頭台『キン肉マン』の悪魔将軍(ゴールドマン)の同名の必殺技
ブルトガング『グラディウス』シリーズの「シールド」がデザインのモチーフ?
リディル武器としての性能は『ファイナルファンタジーXI』の同名武器が元ネタか。
攻撃時に、確率で複数回攻撃が発生することがある強力な剣。
参考:リディル/FF11用語辞典
かじき『シグルイ』の巨大な木剣「かじき」
黒縄地獄
説明文:髪をより合わせて特殊な呪法でまとめた鞭
『甲賀忍法帖』および『バジリスク 〜甲賀忍法帖〜』の夜叉丸の武器「黒縄(こくじょう)」。
女の毛髪をより合わせ、獣油を染み込ませた糸。
夜叉丸の台詞に「我が黒縄の地獄に落ちよ」というものがある。
アンドロメダ『聖闘士星矢』のアンドロメダ星座の瞬が装備している鎖「星雲鎖(ネビュラチェーン)」。
(『悪魔城ドラキュラ 蒼月の十字架』にも長射程の武器「ネビュラ」が、『悪魔城ドラキュラ ギャラリー オブ ラビリンス』にも敵を追尾する鎖の武器「ネビュラ」が存在した)
ウルスラグナ
説明文:手にしたものに勝利を与える銃。
名前と説明文の出典元は、ゾロアスター教の英雄神ウルスラグナ(Vərəθraγna)。その名前は勝利を意味する。
ウルスラグナという名前の銃器が登場する作品としては、『BLACK CAT』(バズーカ)、『ファンタシースターオンライン2』(ランチャー)、『グランブルーファンタジー』(ヴリスラグナ/狙撃銃?) などの類例がある。
エンクリプトオーキッド『スター・ウォーズ』のライトセーバー。
Encrypt = 暗号化
Orchid = 蘭
名称はおそらく「orchid(という暗号鍵を使って)で暗号化された」という意味だと思われる(詳細は後述)。

説明文の

6F20636B6E7077206772646C7A207A77
6B6A207075707365756C2078726B7674

は16進コードで書かれた文章である。これをASCIIコードを使ってアルファベットと記号に変換すると、

o cknpw grdlz zwkj pupseul xrkvt

という文章になる。この文章はorchidという暗号鍵を使ったヴィジュネル暗号を用いて暗号化された状態なので、解読すると、

a light saber with immense power(訳:強大な力を持ったライトセイバー)

という文章になる。

参考:https://gamefaqs.gamespot.com/boards/158368-bloods...

補足
ASCIIコード表:http://www12.plala.or.jp/mz80k2/electronics/ascii/...
ヴィジュネル暗号とは:https://persol-tech-s.co.jp/corporate/security/art...
デュラハンマヘルム『北斗の拳』のジャギが被っているフルフェイスメット。
かわいいビーストベレー『メイドインアビス』のネリタンタン ?
リボン『ファイナルファンタジー』シリーズの防具(アクセサリー)のリボン
高い防御力と各状態異常への高い耐性を持つ、最強クラスの防具。
旅人の鍔広帽『吸血鬼ハンターD』のDが被っている帽子。
元祖イガヴァニアである『悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲』にも「たびびとのつばひろぼう」という頭部防具が存在し、主人公の設定共々『吸血鬼ハンターD』との類似性がみられた。
ハーミットベレー帽子が紫色なのは『ジョジョの奇妙な冒険 Part3 スターダストクルセイダース』の「ハーミットパープル(隠者の紫)」に由来?
石仮面『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズの石仮面
(『悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲』にも「いしかめん」というアクセサリー防具が存在した)
呼吸強制マスク『ジョジョの奇妙な冒険 Part2 戦闘潮流』の波紋矯正マスク
シルバーマンリング
効果:敵討伐数に応じて攻撃力アップ
『キン肉マン』のシルバーマン
シルバーマンの異名は「虐殺王」。
ゴールドマンリング『キン肉マン』のゴールドマン
仙道マフラー
説明文:珍しい昆虫のスジで編まれたマフラー
『ジョジョの奇妙な冒険 Part2 戦闘潮流』の、架空の昆虫サティポロジァビートルのほんのちょっぴりの腸の筋を3万匹分乾かし編んで作られたマフラー。

シャード

セルリアンスプラッシュ『ジョジョの奇妙な冒険 Part3 スターダストクルセイダース』のハイエロファントグリーンの技「エメラルドスプラッシュ」。
緑色(エメラルドグリーン)の液体状のエネルギー弾を飛ばす技。
レイジングゲイル『餓狼伝説』や『ザ・キング・オブ・ファイターズ』のギース・ハワードの必殺技「烈風拳」。地を這う飛び道具。
ネーミングはギースの超必殺技「レイジングストーム」も意識したものか。
(『悪魔城ドラキュラ 奪われた刻印』にも、「烈風拳」「ダブル烈風拳」「レイジングストーム」によく似た攻撃が存在した)
グレイトフルアシスト肖像画に描かれているのはこのゲームの高額バッカー達。
グレイトフルアシストというのは「ポルターガイスト達による戦闘のアシスト」と「バッカー達からの支援」のダブルミーニング。
アクセルワールド『ジョジョの奇妙な冒険』の「ザ・ワールド」。「スタープラチナ・ザ・ワールド」の時間停止能力は、スタンドのスピードが光速(または時間)を超えることで発揮するとされている。
また同名のライトノベルが存在する。
シャドウトレイサー『忍者龍剣伝II 暗黒の邪神剣』の分身の術。
プレイヤーの移動に追従し、プレイヤーの攻撃と同タイミングで同じ攻撃を行う。
分身は最大2体まで追加できる。
 
『グラディウス』シリーズの追加兵装「オプション」。
プレイヤーの移動に追従し、プレイヤーの攻撃と同タイミングで同じ攻撃を行う。
オプションは複数個追加できる。
(『悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲』にも、使い魔の「コウモリ」にグラディウスシリーズのオプションを彷彿させる仕様があった)
 
影分身が自分と同じ攻撃を行う…という表現は、『サガ』シリーズの術「シャドウサーバント」や、『デビルメイクライ3』の「ドッペルゲンガー」スタイルなど、他作品にもみられる。
リフレクションレイ『グラディウス』シリーズのビッグコアMk-IIIの反射レーザー?
 
『ジョジョの奇妙な冒険 Part3 スターダストクルセイダース』のハングドマンの能力?
鏡(光を反射するもの)から別の鏡へと、一直線に光の速さで移動しながら攻撃する。
ファミリア・ダンタリオン
セーブ完了時の台詞「汝の歴史が、また1ページ…」
『銀河英雄伝説』OVAシリーズ本編の次回予告の〆のフレーズ「銀河の歴史が、また1ページ…」

必殺技

アルティメイトスカーヒーローキャラクター『怪傑ゾロ』
サーベルで壁に「Z」の字を彫るのが特徴。
『サガ』シリーズの技「ファイナルレター」
上記の怪傑ゾロを元ネタとする、小剣の最強クラスの技。
小剣で「Z」の字を描くように素早く攻撃する。
三刹斬『サムライスピリッツ』シリーズの牙神幻十郎の必殺技「三連殺」
「大きく踏み込む横薙ぎ → 斬り上げ → 斬り下ろし」という3段攻撃。
最終段まで技を決めると「猪鹿蝶!」と叫ぶ。
コマンドはの連続入力(最大3回)。
『ギルティギア』シリーズの梅喧の覚醒必殺技「連ね三途渡し」
「横薙ぎ → 斬り上げ → 斬り下ろし」の3連続斬り。一振りごとに「天!」「地!」「人!」と声を発しながら斬り、同時にそれぞれの文字が表示される。
『Xrd REV 2』ではモーションや演出が従来とは異なり、3段目の際に「天地人」の3文字が表示される。
鉢金断ち『サムライスピリッツ』シリーズの覇王丸の必殺技「奥義 烈震斬」
前方に宙返りしつつ、刀を地面に叩きつけるように攻撃する技。
写し銀月『月華の剣士』シリーズの御名方守矢の必殺技「逸刀・新月」
円を描くように刀を振り上げる技。月を思わせる円形のエフェクトが発生する。

料理・食材

りんごのリゾット『食戟のソーマ』に登場した料理「リンゴの洋風がゆ(リゾット)」?
いちごスパゲッティ奇抜な料理で知られる名古屋の喫茶店『喫茶マウンテン』の料理「甘口いちごスパ」「おしるこスパ」。
おしるこスパゲッティ
スフレオムレツ元々はフランスのモン・サン=ミッシェルの老舗レストラン『ラ・メール・プラール』の名物料理。
日本でも東京に店舗があり、看板メニューとされていた(現在は閉店)。
モコ油テレビ番組の料理コーナー『MOCO'Sキッチン』で多用されていたオリーブオイルや玉ねぎが元ネタか。
モコ油の英語名は「Moco Oil」、モコネギの英語名は「Moco Leek」。
モコネギ

シーマsea(海) + 魔 の造語?
ギーレムント
(Gieremund)
ドイツの寓話『きつねのライネケ (Reineke Fuchs) / 狐の裁判』に登場する狼。
狼イーゼグリムの妻。ライネケに酷い事をされる。
名前はドイツ語で「貪欲な口」という意味。gierig(貪欲) + mund(口)。
カラボス
(Carabosse)
ヨーロッパの童話『眠れる森の美女』を元にした同名のバレエ音楽に登場する邪悪な妖精。オーロラ姫に呪いをかける。
ショベルアーマーインディーアクションゲーム『ショベルナイト』の主人公、ショベルナイト
パピィ
ロッキー
打耐性20で「レジストブロウ」をドロップするという設定は、映画『ロッキー』の主人公ロッキー・バルボアからか。打たれ強いボクサー。
リリム
ドロップアイテム:
「首狩り兎の耳」
「首狩り兎の尻尾」
「首狩り兎」というのは『ウィザードリィ』シリーズの敵「ボーパルバニー」からか。即死攻撃(クリティカル)でプレイヤーの首をはねてくる殺人ウサギ。
さらに元を辿ると、ボーパルバニーは、アーサー王伝説のパロディ映画『モンティ・パイソン・アンド・ホーリー・グレイル』に登場する殺人ウサギが元ネタ。
くねくね日本のインターネットから発祥した怪談
ディーネ・シーケルト神話における、アイルランドに住む妖精を指す言葉。Daoine Sidhe(アイルランド語) / ディーナ・シー。
カヒライス
(Cyhyraeth)
イギリスのウェールズに伝わる妖精・精霊であり、イギリス各地に伝わる、死を予告する妖精(バンシー)の一種。
伝染病や災害の前に泣き叫んで、人の死を予告するという。
TAMAKO・DEATHデジタルハードコア系音楽ユニット「トモコDEATH」
ディシーマdeap sea(深海) + 魔 の造語?
サムヒギン・ア・ドゥールウェールズに伝わる妖精・水妖。The Llamhigyn Y Dwr(ウェールズ語)。
犬くらいの大きさで、手足の無い蛙の体に、魚の尾と飛び魚のような翼を持つ。
沼地の水中に棲み、地上の動物も一飲みにする。人間も食べられてしまうこともあるという。
名前は「水を跳ね飛ばす・跳ね渡るもの」という意味であり、Water Leaperとも呼ばれる。
グラシュティン
(Glashtyn)
アイリッシュ海のマン島に伝わる妖精。Glashtin(マン島語)。
水棲の馬(水馬)という説と、水棲のゴブリンという説がある。
水馬のグラシュティンは、人を背に乗せて水中に引きずり込んで命を奪うという。
ソニックソニック・ザ・ヘッジホッグ
トレーサー
(目が無く大口を開けた形態)
映画『トレマーズ』の地底生物グラボイズ(グラボイド)?
サモン・トレーサーのランクを上げて巨大にすると、よりそれっぽくなる。
クラフトワーク『がんばれゴエモン3 獅子重禄兵衛のからくり卍固め』の「からくり拳」。
手の形をしたボス。
背景のステンドグラスの向こう側から、ステンドグラスを割って登場。
上空から拳を叩きつける攻撃、デコピンのように指を弾く攻撃など。
アンドレアルフスの
蹴り上げ攻撃
『ザ・キング・オブ・ファイターズ』シリーズのルガールのジェノサイドカッター?
ブラッドレス
説明文:日に三度の入浴を欠かさない
『ドラえもん』のしずかちゃんこと源静香?
(公式設定で、しずかちゃんは1日に3回は必ず入浴するとされている)
ブラッドレス戦での
空中に浮かぶ2本の傘
『がんばれゴエモン2 奇天烈将軍マッギネス』のマッギネス(からくり影武者メカ)。
空中に浮かぶ傘が体当たりしてくることがある。
ボスの特定の攻撃の時には傘の真下が安全地帯となる。
『RotN』よりも『CotM』のブラッドレス戦の方が、「傘の上に乗れる」といった共通点もあってより近い。
バティンアニメ『スクライド』のストレイト・クーガー。
速さにこだわる性格。高速移動を得意とする戦い方。
クーガーの台詞「俺が遅い!? 俺がslowly!!?」
バティンやられ台詞「俺が遅いだとぉぉぉ!?」
オロバス『シン・ゴジラ』?
獣脚類恐竜のような外見、口や背中から紫色の光線を放つ攻撃など。
一部の演出も類似。
ヴァレファール真っ白な顔、鍔広の帽子といった外見と「ニャガニャガ」という特徴的な笑い方は『キン肉マン』のサイコマン(グリムリパー)に似ている。
 
戦闘開始前の待機状態のポーズや、「ガーニッシュメント」でHPを回復している時のポーズが、『ジョジョの奇妙な冒険』のジョジョ立ち風。
グレモリー「アベンエズラ」「イネス」「エラトスネテス」の技名は、それぞれ月のクレーターの名前に由来。
(さらに元をたどると、月のクレーター Innes と Eratosthenes の命名は学者の名前に由来)
 
「カース・オブ・ザ・ムーン」発動時の台詞「我が静かの海に沈め」の"静かの海"とは、月の一部の地形(アポロ月着陸船が着陸した場所)の名前。

その他

ミリアムの
「立ち状態で上方向押し続け」のポーズ2種
『ジョジョの奇妙な冒険』のジョジョ立ち風
究極のレシピ
至高のレシピ
『美味しんぼ』
究極のメニュー
至高のメニュー
実績「白昼の斬月」『ジャイアントロボ THE ANIMATION 地球が静止する日』の十傑集の一員「白昼の残月」
永久氷棺
背景の氷漬けの悪魔達
エリアの全体的なイメージは、ダンテの『神曲』に登場する「コキュートス」か。
地獄の最下層であり、重い罪を犯した者が氷の中に閉じ込められる氷の地獄。悪魔(堕天使)のルシファーが下半身まで氷漬けになっている。
『デビルマン』の、極地の地層で氷漬けになっているデーモン(悪魔)達
元々ダンテの『神曲』の影響を受けて創られた作品であり、この設定も上記のコキュートスが元になっているとみられる。

ソロモンの72柱

悪魔学において、古代イスラエルのソロモン王が使役・封印したとされる悪魔達。

番号悪魔名
(日本語)
悪魔名
(英語)
ブラステ
での登場
図鑑No.
備考
01バエルBael○ 126
02アガレスAgares
03ウァサゴVassago
04ガミジンGamigin○ 058
05マルバスMarbas○ 094
06ヴァレファールValefor○ 123
07アモンAmon
08バルバトスBarbatos○ 016
09パイモンPaimon
10ブエルBuer○ 025
11グシオンGusion○ 082
12シトリーSitri
13ベレトBeleth
14レラージェLeraie○ 053
15エリゴルEligor
16ゼパルZepar○ 080
17ボティスBotis
18バティンBathin○ 116
19サレオスSallos
20プルソンPurson
21モラクスMarax
22イポスIpos
23アイムAim
24ナベリウスNaberius
25グラシャ=ラボラスGlasya Labolas
26ブネBune
27ロノウェRonove
28ベリトBerith
29アスタロトAstaroth
30フォルネウスForneus○ 062
31フォラスForas
32アスモデウスAsmoday
33ガアプGaap○ 083
34フルフルFurfur
35マルコシアスMarchosias
36ストラスStolas
37フェニックスPhenex
38ハルファスHalphus
39マルファスMalphas
40ラウムRaum
41フォカロルFocalor『CotM』にのみ登場
42ウェパルVepar○ 110
43サブナックSabnock○ 012
44シャックスShax
45ヴィネVine
46ビフロンスBifrons
47ウヴァルVual
48ハーゲンティHaagenti○ 084
49プロケルProcell
50フルカスFurcas
51バラムBalam
52アロケルAllocer○ 069
53カイムCaim
54ムルムルMurmur
55オロバスOrobas○ 121
56グレモリーGremory○ 124
57オセOse
58アミーAmy○ 068
59オリアスOrias
60ウァプラVapula
61ザガンZagan○ 019
62ウァラクValac○ 114
63アンドラスAndras
64フラウロスHaures
65アンドレアルフスAndrealphus○ 113
66キマリスCimeries
67アムドゥスキアスAmdusias
68ベリアルBelial
69デカラビアDecarabia○ 035
70セーレSeere
71ダンタリオンDantalion○ 033
72アンドロマリウスAndromalius