×
どうもをつみです。アマプラに入ったので仮面ライダー作品見ようと思いまずはエグゼイドを見ました。世間一般的に評価は名作ですが一部ではゴミという意見もあった。まあ自分はエグゼイドビルドはハマってたしそんなことないだろと思い見てみたら・・・・
ゴミ
救えない。まあ脚本が悠也だし妥当というか
医療がテーマなのに命の扱いが軽すぎる

よかったとこ

ポーズの演出は好きだし変身音とかステージのコインとかもゲームっぽくてよかった。主題歌は文句なしだし飛彩のドラマもマシだった

自己中心的

キャラが自己中心的なやつが多い。宝生永夢は上司に反発するわパラドも他人をコマにするわ不快でしかない。まあここはキャラ付けでなんとかなる段階。

矛盾発言 急な改心

悠也脚本の醍醐味といえば矛盾発言ですね。ゼロワンではヒューマギアを人間と同じように生かすとか言ってたくせして戦場に送ったり壊れたらすぐ修復という。これは人間と同じだなあという感じですさすが悠也という感じですが、今作では主にパラドの矛盾発言が目立ってた。最初は仲間を平気で殺すくせに急にバグスターをなんだと思ってんだと言ったり、それで仲間を殺したことを追及されたらゲームの中で真面目にやってたとかええ・・・
他のキャラに関してもそう。貴利矢が死んだ後の宝生永夢とかゲームだけに熱中して患者とかどうでもいいんだみたいになったけどこれあんま変わってないんだよね。1話の時点で明確
患者の診療の時間が来たのにゲームをするという研修医としてあるまじき姿。流石にこれはキャラ付けで押し切れないよ だって患者は待ってるんだぞ?呑気にゲームしてる暇なんてないだろ?大森作品にありがちなキャラだよね。ドライブの進之介とかまさにそう サボるけど優秀ですみたいな 俺の性格上やっぱりこういうの合わないな。自由人だけど仕事はこなすくらいでいいと思う。MNのレイはそれを目指してるし。

檀親子

どっちもなんか不快だわ。
檀黎斗の方は序盤は倫理観がなくて他人を利用したり殺すっていう主人公たちと対比になる好きなキャラだったのに急にネタキャラになるわ誰も彼を責めないわでもう・・・
正宗の方も問題あり。まず小物感がすごいのと何もやってないんだよ。ガシャットシステムは黎斗のものだしゲムデウスの力もパクるしでなんかコレジャナイ感がすごいんだよな

令和の方が優秀

叩かれがちなセイバーやリバイスの方がエグゼイドより遥かに面白い
セイバーはキャラの掘り下げ不足とか用語の解説不足とかはあるものの関係性の構築がうまくここぞという時に正真正銘のエモを出してくるからとてもいい。フューチャリングセイバー回とかまさにそれ リバイスも叩かれがちだけど自身の悪魔を受け入れるっていうテーマへの裏切りが少なかったからそこんとこ好き
エグゼイドは仲間との関係性も希薄だし医者とか命の大切さとかというテーマへの裏切りが多すぎる

空気なレベルシステム

まじでレベルシステムが意味ない。ゲムデウスをLv1で攻略は草生えますよ
そもそもLv1は唯一患者とバグスターを分離できるっていう特性持ってるだけのLv1でしょ?なんで勝てるんだよおかしいだろどう考えても
ハイパー無敵でイチコロだろ?どうせ クロノスゲムデウスセットで倒せるんだからさあ。IQサボテンかよ

というわけでざっとこんな感じです。何でここまで名作扱いされるのかわからくなった。恐らくゲームX医療っていう意外なテーマに救われたり主題歌がよかったりフォームが奇抜なデザインしてたりなんですかね。かっこよければ全ていいみたいなノリなのか
次はビルドかゼロワンをレビューしようと思う。マーベル系もやりたいね

コメントをかく


利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます