最終更新:
paper_nautilus 2014年12月31日(水) 12:34:56履歴
回 | 年 | 受賞者 | 受賞作 | 版元 |
---|---|---|---|---|
第1回 | 1992年 | 植田和弘 | 『廃棄物とリサイクルの経済学 大量廃棄社会は変えられるか』 | 有斐閣 |
松 原 聡 | 『民営化と規制緩和 転換期の公共政策』 | 日本評論社 | ||
第2回 | 1993年 | 野村宗訓 | 『民営化政策と市場経済 −イギリスにおける競争促進と政府介入−』 | 税務経理協会 |
第3回 | 1994年 | 石井晴夫 | 『交通ネットワークの公共政策』 | 中央経済社 |
第4回 | 1995年 | 荒井宏祐 | 『テレビメディアの経済学 コスト・ベネフィット分析を中心に』 | 創樹社 |
第5回 | 1996年 | 桜井徹 | 『ドイツ統一と公企業の民営化 国鉄改革の日独比較』 | 同文舘出版 |
衣笠達夫 | 『公益企業の費用構造 Contestable Market理論による分析』 | 多賀出版 | ||
第6回 | 1997年 | 森谷英樹 | 『私鉄運賃の研究 大都市私鉄の運賃改定1945〜95年』 | 日本経済評論社 |
第7回 | 1998年 | (該当者なし) | ||
第8回 | 1999年 | 北村裕明 | 『現代イギリス地方税改革論』 | 日本経済評論社 |
第9回 | 2000年 | 堀雅通 | 『現代欧州の交通政策と鉄道改革 上下分離とオープンアクセス』 | 税務経理協会 |
諸富徹 | 『環境税の理論と実際』 | 有斐閣 | ||
第10回 | 2001年 | (該当者なし) | ||
第11回 | 2002年 | 和田尚久 | 『地域環境税』 | 日本評論社 |
上村敏之 | 『財政負担の経済分析 ―税制改革と年金政策の評価―』 | 関西学院大学出版会 | ||
第12回 | 2003年 | 田平正典 | 『地方公共支出の最適配分』 | 多賀出版 |
第13回 | 2004年 | (該当者なし) | ||
第14回 | 2005年 | 内藤二郎 | 『中国の政府間財政関係の実態と対応 1980〜90年代の総括』 | 日本図書センター |
第15回 | 2006年 | 穴山悌三 | 『電力産業の経済学』 | NTT出版 |
第16回 | 2007年 | (該当者なし) | ||
第17回 | 2008年 | 横江公美 | 『アメリカのシンクタンク 第五の権力の実相』 | ミネルヴァ書房 |
森由美子 | 『電気通信業の実証分析 競争、費用効率性、通話需要』 | 日本評論社 | ||
第18回 | 2009年 | (該当者なし) | ||
第19回 | 2010年 | 森晶寿 | 『環境援助論:持続可能な発展目標実現の論理・戦略・評価』 | 有斐閣 |
齊藤由里恵 | 『自治体間格差の経済分析』 | 関西学院大学出版会 | ||
第20回 | 2011年 | 楠田昭二 | 『競争環境下の水道事業:公営事業改革と消費者選択』 | 唯学書房 |
第21回 | 2012年 | 生貝直人 | 『情報社会と共同規制 インターネット政策の国際比較研究』 | 勁草書房 |
齋藤香里 | 『ドイツにおける介護システムの研究』 | 五絃舎 | ||
第22回 | 2013年 | 花田真一 | 『再生可能エネルギー普及政策の経済評価』 | 三菱経済研究所 |
コメントをかく