最終更新:
paper_nautilus 2015年08月31日(月) 15:31:23履歴
No. | 書名 | 著者 |
---|---|---|
1 | 『反市民の文学 : 対話的批評を求めて 』 | 宇波彰 |
2 | 『ハイパー・ジャーナリズム 』 | 太田克彦 |
3 | 『物語依存症 』 | 内藤誠 |
4 | 『「編集者」の仕事 』 | 安原顯 |
5 | 『海遊都市 : アーバンリゾートの近代 』 | 橋爪紳也 |
6 | 『二〇世紀のイリュージョン : 『ユリシーズ』を求めて 』 | 和田桂子 |
7 | 『モダン都市の表現 : 自己・幻想・女性 』 | 鈴木貞美 |
8 | 『テクストの交通学 : 映像のモダン都市 』 | 和田博文 |
9 | 『ボン書店の幻 : モダニズム出版社の光と影 』 | 内堀弘 |
10 | 『イメージの図像学 : 反転する視線 』 | 木股知史 |
11 | 『都市の迷路 : 地図のなかの荷風 』 | 石阪幹将 |
12 | 『日本のフランス文化 : 日仏交流の斜断譜 』 | 富田仁 |
13 | 『視覚的恍惚 』 | 手塚眞 |
14 | 『小説は何処から来たか : 二〇世紀小説の方法 』 | 後藤明生 |
15 | 『近代文学とフォークロア 』 | 野本寛一 |
16 | 『都市文学と少女たち : 尾崎翠・金子みすゞ・林芙美子を歩く 』 | 寺田操 |
17 | 『供犠と権力 』 | 臼田乃里子 |
18 | 『宮崎駿の地平 : 広場の孤独・照葉樹林・アニミズム 』 | 野村幸一郎 |
19 | 『ポエティカ/エコノミカ 』 | 宗近真一郎 |
20 | 『ふかい森の奥の池の静謐 : 古代・祝詞・スサノオ 』 | 上村武男 |
21 | 『尾崎翠と野溝七生子 : 二十一世紀を先取りした女性たち 』 | 寺田操著 |
22 | 『楳図かずおと怪奇マンガ 』 | 細川涼一 |
23 | 『どうしたら生きのびることができるのか : 琵琶湖・人・地球 』 | 永島鉄雄 |
24 | 『吉本隆明孤独な覚醒者 』 | 上村武男 |
25 | 『河内王朝の山海の政 : 枯野琴と国栖奏』 | 畠山篤 |
コメントをかく