最終更新:
paper_nautilus 2015年03月22日(日) 17:34:45履歴
文芸部門は純文学部門を三島由紀夫賞、大衆文学部門を山本周五郎賞へと移行。
学芸部門は新潮学芸賞へ移行。
回 | 年 | 受賞者 | 受賞作 |
---|---|---|---|
第1回 | 1969年 | 井上 靖 | 『おろしや国酔夢譚』 |
稲垣足穂 | 『少年愛の美学』 | ||
第2回 | 1970年 | 有吉佐和子 | 『出雲の阿国』 |
第3回 | 1971年 | 河上徹太郎 | 『有愁日記』 |
福田恆存 | 『総統いまだ死せず』 | ||
第4回 | 1972年 | 円地文子 | 『遊魂』 |
福永武彦 | 『死の島』 | ||
第5回 | 1973年 | 武田泰淳 | 『快楽』 |
第6回 | 1974年 | 瀧井孝作 | 『俳人仲間』 |
第7回 | 1975年 | 受賞作なし | |
第8回 | 1976年 | 檀 一雄 | 『火宅の人』 |
埴谷雄高 | 『死霊』 | ||
第9回 | 1977年 | 和田芳恵 | 『暗い流れ』 |
萩谷 朴(校注) | 『枕草子』 | ||
第10回 | 1978年 | 小林秀雄 | 『本居宣長』 |
島尾敏雄 | 『死の棘』 | ||
第11回 | 1979年 | 加賀乙彦 | 『宣告』 |
山本健吉 | 『詩の自覚の歴史』 | ||
第12回 | 1980年 | 古井由吉 | 『栖』 |
結城信一 | 『空の細道』 | ||
第13回 | 1981年 | 小島信夫 | 『私の作家遍歴』 |
第14回 | 1982年 | 井上 靖 | 『本覚坊遺文』 |
安岡章太郎 | 『流離譚』 | ||
第15回 | 1983年 | 三浦哲郎 | 『少年讃歌』 |
回 | 年 | 部門 | 受賞者 | 受賞作 |
---|---|---|---|---|
第16回 | 1984年 | 文芸 | 芝木好子 | 『隅田川暮色』 |
学芸 | 司馬遼太郎 | 『街道をゆく(二十二)南蛮のみちI』 | ||
第17回 | 1985年 | 文芸 | 中村真一郎 | 『冬』 |
学芸 | ドナルド・キーン | 『百代の過客 | ||
第18回 | 1986年 | 文芸 | 北 杜夫 | 『輝ける碧き空の下で』 |
野上彌生子 | 『森』 | |||
学芸 | 角田忠信 | 『脳の発見――脳の中の小宇宙』 | ||
NHK取材班 | 『21世紀は警告する』 | |||
第19回 | 1987年 | 文芸 | 開高 健 | 『破れた繭 耳の物語1』 |
『夜と陽炎 耳の物語2』 | ||||
学芸 | 阿川弘之 | 『井上成美』 |
コメントをかく