最終更新:
paper_nautilus 2016年08月20日(土) 19:30:42履歴
刊行年月 | 書名 | 著者 |
---|---|---|
1979.5 | 『人間と動物 : 構造人類学的考察 』 | ロイ・ウィリス ; 小松和彦訳 |
1979.5 | 『象徴表現とはなにか : 一般象徴表現論の試み 』 | ダン・スペルベル ; 菅野盾樹訳 |
1980.2 | 『現象学的社会学 』 | アルフレッド・シュッツ ; 森川眞規雄, 浜日出夫訳 |
1980.5 | 『神話としての創世記 』 | エドマンド・リーチ ; 江河徹訳 |
1981.2 | 『象徴と社会 』 | ヴィクター・ターナー ; 梶原景昭訳 |
1981.2 | 『千年王国と未開社会 : メラネシアのカーゴ・カルト運動 』 | ピーター・ワースレイ ; 吉田正紀訳 |
1981.6 | 『文化とコミュニケーション : 構造人類学入門 』 | エドマンド・リーチ ; 青木保, 宮坂敬造訳 |
1983.3 | 『黒アフリカ社会の研究 : 植民地状況とメシアニズム 』 | G.バランディエ ; 井上兼行訳 |
1983.8 | 『象徴としての身体 : コスモロジーの探究 』 | メアリー・ダグラス ; 江河徹, 塚本利明, 木下卓訳 |
1984.7 | 『人類学とはなにか : その知的枠組を問う 』 | ダン・スペルベル ; 菅野盾樹訳 |
1984.8 | 『聖書の構造分析 』 | エドマンド・リーチ ; 鈴木聡訳 |
1989.2 | 『ゴースト・ダンス : アメリカ・インディアンの宗教運動と叛乱 』 | ジェイムズ・ムーニー ; 荒井芳広訳 |
1989.7 | 『文化批判としての人類学 : 人間科学における実験的試み 』 | ジョージ・E. マーカス, マイケル・M. J. フィッシャー ; 永渕康之訳 |
1990.2 | 『母系社会のエディプス : フロイト理論は普遍的か 』 | メルフォード・E・スパイロ ; 井上兼行訳 |
1991.4 | 『イスラム社会 』 | アーネスト・ゲルナー ; 宮治美江子, 堀内正樹, 田中哲也訳 |
1991.7 | 『精霊と結婚した男 : モロッコ人トゥハーミの肖像 』 | ヴィンセント・クラパンザーノ ; 大塚和夫, 渡部重行訳 |
1992.6 | 『創られた伝統 』 | E・ホブズボウム, T・レンジャー編 ; 前川啓治, 梶原景昭他訳 |
1993.12 | 『森を食べる人々』 | ジョルジュ・コンドミナス ; 橋本和也, 青木寿江訳 |
1995.7 | 『人というカテゴリー 』 | カリザス, コリンズ&ルークス編 ; 厚東洋輔ほか訳 |
1996.11 | 『文化を書く 』 | クリフォード&マーカス編 ; 春日直樹 ほか 訳 |
コメントをかく