旧 "Neogomesia agavoides"(ネオゴメシス・アガウォイデス)
分布:メキシコ・タマウリパス州トゥーラ付近、サンルイスポトシ州サンルイスポトシ付近
ロゼット形で細く長い疣を持ち、疣の中ほどに刺座がある。牡丹類の中では珍しく刺座に刺を伴う(無いこともある)。株径〜10cm、単頭または2〜3頭。花は秋咲きで紫紅色。
強い光に当てると葉先が枯れこみやすい。
変種にサンルイセンシス Ariocarpus agavoides var. sanluisensisがある。これは サンルイスポトシ付近で採取されるもので、刺が目立つ。
分布:メキシコ・タマウリパス州トゥーラ付近、サンルイスポトシ州サンルイスポトシ付近
ロゼット形で細く長い疣を持ち、疣の中ほどに刺座がある。牡丹類の中では珍しく刺座に刺を伴う(無いこともある)。株径〜10cm、単頭または2〜3頭。花は秋咲きで紫紅色。
強い光に当てると葉先が枯れこみやすい。
変種にサンルイセンシス Ariocarpus agavoides var. sanluisensisがある。これは サンルイスポトシ付近で採取されるもので、刺が目立つ。
- 亀甲牡丹Ariocarpus fissuratus(アリオカルプス・フィッスラートゥス)
分布:アメリカ合衆国・ニューメキシコ州、テキサス州。メキシココアウイラ州
短球形で太く短い鈍三角形の疣を持つ。疣に中筋状の刺座を伴うことが多い。刺は完全に欠く。株径〜15cm、単頭。花は秋咲きで紫紅色。
分布範囲が広く、多数の亜種や変種がある。
亜種又は変種に連山(コアウィラ州、サカテカス州、ドゥランゴ州)、ブラボアヌス(独立種とする説がある。サンルイスポトシ州)、ヒントニー(サンルイスポトシ州)がある。
- 黒牡丹Ariocarpus kotschoubeyanus(アリオカルプス・コトスコウベヤヌス)
三角形状の小さな疣が並ぶ。扁平形で原産地では地面すれすれに生える。疣に中筋状の刺座を伴う。牡丹類最小種で株径〜7cm、単頭または2〜3頭。花は秋咲きで紫紅〜ピンク、白色。
亜種に姫牡丹(ケレタロ州からコアウイラ州にかけて)、白花黒牡丹(タマウリパス州)などがある。
- 岩牡丹Ariocarpus retusus(アリオカルプス・レトゥースス)
肉厚三角形状の大きめの疣が並ぶ。他の牡丹類よりもでこぼこの少なく灰青緑色。株径〜25cm、単頭。花は秋咲きで白〜薄いピンク、薄い黄色。
亜種に三角牡丹(疣が長く鋭く尖る)、玉牡丹(疣の幅が広い)、花牡丹(ふっくらした疣を持つ)などがあるが、正直三角牡丹以外はいまいち区別がつかない。
コメントをかく