【城ドラ】城とドラゴン キャラ情報MEMO wiki【攻略】 - マミー

マミー

・前進して敵を倒す! 砦を占拠!

基本情報

キャラタイプ進撃(地上)
召喚コスト2
最大召喚数4体
攻撃回数(分)28回
足の速さ(分)51マス
ターゲット近距離[全体]
対空無し
備考即死、ゾンビ化、ダミー化無効
購入費用アバたま限定
孵化時間

パラメータ

攻撃力防御力HP
初期値
315666766
フルステータス
65613861594

スキル

スキル名ノロイ
発動判定攻撃を受けたとき、または自身死亡時
スキル内容
攻撃してきた敵、または自身を倒した敵を拘束しダメージ
拘束中の敵を倒すと確率でダミー化
LvUPで威力が増す
スキルLv11時
さらに威力が増す
備考
■スキル発動時
・マミーに対して攻撃を行った敵に移動し、包帯で拘束しながら少しずつダメージを与える。
・移動中は無敵。
・発動と同時に敵は行動不能になる。
・遠距離攻撃によってスキルが発動した場合、移動距離が長いほど対象者を長時間行動不能に出来る。
・拘束してから一定時間経過で拘束を解除する。
■スキル発動中(自身側)
・ダメージを受けて発動したスキルの拘束中は自身へのダメージを受けるが、状態異常にはならない。
・拘束中は受けるダメージが減少する。
・大型は拘束できない。
・死亡時にスキルを発動した場合は、攻撃やスキルの対象にならない。
 また、死亡時に限り大型も拘束可能
■スキル発動中(敵側)
・拘束中に自身または味方の攻撃で敵を倒すと、一定確率で自身の分身(ダミー)を召喚する。
・ダミーの色はマミーの色よりも少し黒ずむ。
・ダミーの攻撃力・防御力はマミーと、HPは倒した敵のHPと同じになる。
・ダミーも砦の占拠が可能だが、スキルは発動しない。
・コストが高いほどダミー化の確率が低くなるが特定のキャラは必ずダミー化する。
・大型はダミー化しない。
■その他
・ダミーは城主1人あたり、同時に最大3体まで召喚することができる。
・タッグ・トリオでは、上記に加え、味方全体で最大6体まで召喚することができる。
・上限数に達している場合は、拘束された敵を倒してもダミー化しない。
・ダミーもマミー同様カード化を受ける。ダミーがカード化した場合、出されるのはダミーのまま。
 公式発表によりダミーのカード化は不具合でした。
キャラとスキル性能まとめ
  1. 砦占拠が可能
  2. 攻撃を受けた時(高確率)と自身死亡時(低確率)にスキル発動
  3. 死亡時に発動した場合は自身が無敵状態になる
  4. 拘束した敵は攻撃と移動が不可能
  5. 拘束中に(自身味方問わず)敵を倒すと確率でダミー化
    コストが高いほどダミー化の確率が低い
    一部のキャラ(剣士含む)は必ずダミー化するが、特定のキャラはダミー化無効。公式相性表を要チェック。
  6. ダミー化したキャラの攻撃力と防御力はマミーと同じになるが、HPは倒した敵キャラと同じになる
    砦占拠が可能だが、スキルが発動しない。他はマミーと同じ。
  7. 対大型では被弾時に発動した場合は拘束できないが、死亡時に発動した場合は拘束できる。
    ただし、ダミー化はできない。
  8. マミーのカード化は有効だが、ダミーはカード化無効
  9. マミーで拘束中の敵を、デスやゾンビ等の敵撃破でキャラを生み出せるようなスキルで倒した場合、
    マミーのスキルが優先される。(公式発表より同時に発生していたのは不具合でした。)

アビリティ

未実装

他キャラとの相性

評価



評価項目ランク3段階での評価編集
スキル性能敵の拘束とダミーの召喚という厄介なスキル。ダメージを食らった時と、やられた時に発動する為、しっかり耐久は上げておきたい。
使いやすさ足キャラというだけでも使いやすく、砦を取った後もスキルで拘束。スキル発動中に倒せればダミーも出せる可能性がある。どの局面でも使いやすいが、火力はそこまでない為味方の後方支援は必須。
対大型性能運が良ければスキルで拘束出来るが確率は低い。たまたま拘束出来たらラッキー程度に考えたい。ちなみにやられた時にしか大型にはスキルは発動しない。
アンチ性能ゾンビ無効だけでも助かる
ソロ性能序盤の砦合戦と壁が主戦場か。ダミーを出せると砦圧がかかる。
マルチ性能マルチで大切な瞬間火力はない。拘束時間はバットより短いがマルチでは十分か。

格付け
ランク説明
大きな戦果が出やすく、安定度も高い。
秀でた長所があり、使いやすい。
バランスがよい。運用次第で化ける。
Bと同レベルだが活躍する場面が限定的。
長所短所が偏った能力。職人用。
対戦形式30フルアビ3金/虹
バッジ
アルティ
メット
編集
ソロ-
タッグ-
トリオ-

使い方

vs.マミー

前提として、ノロイ中のマミーを手早く倒す手順を用意すること。
火力キャラ(スケルトン等)や強制引き剥がしが可能なキャラ(サムライやキメラ等)が有効。
  1. 剣士をダミらせる
    マミー単体で前線に来た場合は剣士当てもアリ。
    1. 剣士にスキルを発動させ包帯タイムに入ったら火力の高い中型でマミーを叩く。
    2. その後剣士がダミーになるが、剣士から生まれたダミーは非常に体力が少ないのでほとんど存在を無視できる。
      マミーのスキルインターバルもあるため、綺麗に倒せる場面も少なくない。
  2. 遠距離キャラをダミらせる
    マミーをもう少し引き付けたい場合はマイマイ等の遠距離範囲攻撃を利用すればノロイを誘発させ、自陣の安全圏で処理できる。
  3. アンチ関係をダミらせる
    コング・パンダは被ダメ減を持っているので拘束されても痛くない。落ち着て救助しましょう。
    マミー自体の耐久値はハーピー程度なので倒すこと自体は難しくない。
  4. ノロイ対策と集団戦
    包帯タイムを強制的に引き剥がせるタイプ(スイコミ・イッキウチ等)はタイミングを合わせれば状況有利に。
    1. よくサムライビートル出すのは勿体無いという意見もあるが、
      状況的に包帯タイム=敵が追い打ちの火力キャラを出してくるといった場面が多いので、
      マミーとイッキウチ→続けて火力キャラとイッキウチといった流れになるよう位置取りをすれば十分にサムライを活かせる。
    2. 状況例
      1. 敵マミーに対してオーク召喚
      2. オークが包帯タイム→敵がレムをマミーに付ける
      3. サムライで敵マミーをイッキウチ
      4. イッキウチ中、オークはレムを足止め
      5. イッキウチ終了後、続いてサムライvsレムに。
  5. ダミーを見極める
    相手にダミーを作られてしまった場合でも対処を焦らないこと。
    コスト4キャラ等をダミーにされた場合は相当HPの高いダミーになるが、それでもダミーの攻撃力はマミーと同一。
    マイマイやハーピーと同レベルの火力なので、慌てずに対処。

トロフィー

未実装

バッジ

バッジ
条件レベル
交換条件
バッジ効果
銅バッジ--攻撃力アップ(中)
防御力アップ(中)
HPアップ(中)
銀バッジマミーLv.18以上デス攻撃力アップ大
防御力アップ大
HPアップ大
金バッジマミーLv.27以上
古代魔導士Lv.18以上
ノーム三兄弟Lv.18以上
古代魔導士攻撃力アップ(極大)
防御力アップ(極大)
HPアップ(極大)
スキル発動率アップ(中)
チビブル
ノーム三兄弟
トロール

能力調整履歴

(○:上方修正、×:下方修正)
日付内容
2021/10/01アバたま配信開始

装備情報

きびだんご
名称研究所レベル必要量時間上昇能力値備考
攻撃力UP1〜3研究所Lv11100個2時間攻撃力+
4〜5研究所Lv12200個2時間30分攻撃力+
6〜7研究所Lv13300個3時間攻撃力+
8〜9研究所Lv14300個3時間攻撃力+
10〜11研究所Lv15300個3時間攻撃力+
防御力UP1〜3研究所Lv11100個2時間防御力+
4〜5研究所Lv12200個2時間30分防御力+
6〜7研究所Lv13300個3時間防御力+
8〜9研究所Lv14300個3時間防御力+
10〜11研究所Lv15300個3時間防御力+
体力UP1〜3研究所Lv11100個2時間HP+
4〜5研究所Lv12200個2時間30分HP+
6〜7研究所Lv13300個3時間HP+
8〜9研究所Lv14300個3時間HP+
10〜11研究所Lv15300個3時間HP+
  • スキル(能力)
スキル(能力)
スキルレベルキャラレベル研究所レベル資源時間備考
Lv2キャラLv3研究所Lv2250キーン
750フード
1分
Lv3キャラLv6研究所Lv31000キーン
1250フード
3分
Lv4キャラLv9研究所Lv42500キーン
2000フード
1時間
Lv5キャラLv12研究所Lv55000キーン
3000フード
4時間
Lv6キャラLv15研究所Lv617500キーン
ドラゴンメダルx10枚
8時間
Lv7キャラLv18研究所Lv725000キーン
ドラゴンメダルx20枚
12時間
Lv8キャラLv21研究所Lv840000キーン
ドラゴンメダルx30枚
18時間
Lv9キャラLv24研究所Lv950000キーン
ドラゴンメダルx50枚
1日
Lv10キャラLv27研究所Lv10100000キーン
ドラゴンメダルx100枚
2日

TIPS

※たまに内容の変更や廃止があるので注意。



全キャラ一覧

メニュー