城とドラゴンの攻略wikiです。城ドラのキャラ情報を中心に載せています。不足情報・間違った情報を見つけられた際は、初心者・上級者かかわらず気軽にコメントや掲示板で指摘・情報提供していただけると非常にありがたいです。PCを基準に編集しているので、スマートフォン用のページでは見づらい箇所があるかもしれません。PC版での閲覧もお試しください。

魔法使い

・地空攻撃!青竜と死霊系と一部の機械/迎撃に強し!?

基本情報

キャラタイプ進撃(地上)
召喚コスト1
最大召喚数10
攻撃回数(分)30回
足の速さ(分)72マス
ターゲット遠距離[全体]
対空
備考【CV】石狩勇気
大砲で吹き飛ばされる
城壁の上に召喚可能
敵が近づくと後ろに下がる
廃墟マップでパラメータアップ
購入費用4000CP/3000ルビー
孵化時間3時間

パラメータ

攻撃力防御力HP
初期値
231253253
レベル30フル装備(レアアバター込み)
434476476
+DI装備
448491491
研究所Lv13フル
464(+16)509(+18)509(+18)
研究所Lv15フル
473(+9)519(+10)519(+10)
フルステータス
495542542

スキル

スキル名タイリョクアップ
発動判定召喚時
スキル内容
最大HPが上昇する
LvUPでHPの上昇値が増す
スキルLv11(D0トロフィー取得)効果
発動時に体力が大きく上昇
発動率と攻撃と防御が上昇
備考
・召喚時に確率で発動
メガミノトイキ無効

アビリティ

アビリティ名
ツエノイシ
レベル内容キャラレベル研究所レベル資源時間備考
Lv1攻撃力UP(大)Lv30研究所Lv11200000キーン
ドラゴンメダルx300枚
1日非リーダー時
Lv2攻撃力UP(中)Lv31研究所Lv12200000キーン
ドラゴンメダルx100枚
1日サブリーダー時
Lv3最大召喚数+5
HPが0になる攻撃を受けても1残る(1回まで)
Lv32研究所Lv13200000キーン
ドラゴンメダルx200枚
1日リーダー時

他キャラとの相性

キャラ名/タイプ備考
得意なキャラフランケン(※ヒライシン含む)
バトルバルーン
バルーンガール
アンチキャラ
ゴブリンUFO与えるダメージ増加
持ち上げられない
手札に回収できない


ゴースト
魔導機兵
雪ん子
チビブル
ヴァルキリー
巨大ロボ
ブルードラゴン
与えるダメージ増加
ゾンビ与えるダメージ増加
ゾンビ化必中
スライム
スケルトン
与えるダメージ増加
受けるダメージ増加

バット
サムライビートル
調査兵団
クレイジーフラワー
スキル対象にならない
古代魔導士
ヴィーナス
スキル効果無効
ワイバーンワシヅカミされにくい
苦手なキャラグリフォン受けるダメージ増加
吹き飛ばされやすい

マイマイ
タートルキャノン
コング
サキュバス
スキル効果必中




リザードマン
マーメイド
メデューサ
マタンゴ
ハーピー
マーマン
デビル
アシュラ
バカボンのパパ
キラービー
トロール
クイーンビー
マザースパイダー
ホワイトドラゴン
スキル効果を受けやすい
キラーカマキリヒッツカミ対象になりやすい
その他大砲吹き飛ばされる
ペンギン竜巻状態を止められない
ネズミ剣士恨まれやすい
デスミニデスが召喚されにくい
ノーム三兄弟転がっている次男/三男を止められない

評価

ゲーム初期から活躍しており何かにつけてアーチャーと比較されるニンゲン系キャラ。
DPSと射程はアーチャーに劣るものの、広いアンチ性能と全体攻撃が魅力。
メイン火力になることはないが、育成を極めるとピカイチの補助キャラになる。
対空持ちのキャラが増えるごとに相対評価が下がるので、アビリティや虹バッジなどのアドバンテージが必須。
一軍として活躍させるなら少なくとも防御以外はフルステータスでスキルLv11にはしておきたい。


評価項目ランク3段階での評価編集
スキル性能1スキルLv11が取得できるまでは優先的に上げる必要はない
使いやすさ3コストも1で後ろから出せば援護キャラとして十分な性能。アンチが優秀。非常に使いやすい。
対大型性能1バルーン系のみ安定して倒すことが可能
アンチ性能3優秀なアンチ性能。召喚数が多く確実に倒してくれる上に無駄なくコストを使える。
ソロ性能3アビリティリーダーで、召喚数多く止めにくい。虹バッヂでも頼もしい。ソロでの使用率が異常に高いスライムに強い点も良い。
マルチ性能2アンチが沢山出てくる可能性がある為、使いやすいが瞬間火力は低い。流しをすれば連携ミスなどを誘発できる。

格付け
ランク説明
大きな戦果が出やすく、安定度も高い。
秀でた長所があり、使いやすい。
バランスがよい。運用次第で化ける。
Bと同レベルだが活躍する場面が限定的。
長所短所が偏った能力。職人用。
対戦形式30フルアビ3金/虹
バッジ
アルティ
メット
編集
ソロA
タッグAA
トリオAA

使い方

アンチキャラや飛行キャラに対して出す。
アーチャーよりもタイマン性能は低いので斜め当てや壁キャラとの併用は必須。
アンチキャラに対しても魔法使いのみ出すのではなく、他のキャラを補助するように出す方が早く的確に処理できる。
飛行キャラに対しても同様で、魔法使いだけで倒そうとせずに他のキャラや大砲を併用して効率良く倒そう。

バトルバルーンに対して出す場合、斜め前に召喚すると索敵されずに一方的に攻撃可能。
また、城を攻撃しているときに横に召喚しても一方的に攻撃できる。
索敵範囲の詳細は公式動画で取り上げられているので参考にしよう。

巨大ロボに対しては攻撃が最も通らないので魔法使いだけで倒すことは非現実的。
体力が残り少ない巨大ロボのトドメを刺すときには有用。

ブルードラゴンに対して出す場合、スキルが当たらない場所(安置)に召喚しないと返り討ちされてしまう。
公式動画を参考にしながらフリー対戦で練習しよう。
また、バトルバルーン同様に城を攻撃しているときに横に召喚すれば一方的に攻撃可能。
城を攻撃しているキャラはスキルを発動しないので低コストで確実に倒せる。

全体攻撃なので混戦への火力補助として利用できるほか、開幕剣士の処理なども可能。
育てるほど相手への脅威となるので育成はしっかりしよう。
また、遠距離射程なので城へのワンパン攻撃も得意。
召喚数が多くキャラが小さいので、試合最終局面に相手の城前へ散らすだけでかなりの圧になる。
相手城前の最終ラインに魔法使い召喚、防衛のために相手が剣士を召喚、
タイミングがうまく合えば後退する前に魔法使いが魔法弾を放つ、
魔法弾が相手の剣士を飛び越えて城から少し離れた地面に着弾、城へもダメージが入る。
うまくいけば、実際の射程より遠い場所から城へ攻撃できる。
(バグではなく運営公式回答で仕様ですとの回答確認済み)
※2018/05/18から上記の状況が発生しなくなるよう仕様変更

城壁の上に召喚することも可能だが、元々高くない攻撃力が下がってしまう点は注意。
ペンギン騎馬兵を処理する際や城を攻撃している敵を少ないコストで安全に倒す際などには役に立つが、基本的にメリットはないので恒常的に配置する癖は付けないようにしよう。

vs.魔法使い

倒すだけならどんなキャラでも可能。
射程がそこまで長くないので、バクダンおやじジャイアントベビーなどの範囲スキルでまとめて倒すことができる。
砦裏に固まることが多いのでマリオネットマイマイヘッジホッグ則巻アラレチビブラなどがいれば対応可能。
正面にキャラを置くと後退してしまうが、そこまで速くないうえに近くも攻撃する性質があるので追いつきやすい。
キャラや城を攻撃している間は動かないことを利用して、ターゲットをとらせてから差し込むようにキャラを出せば簡単に倒せる。
城へのワンパンを狙って出された魔法使いに対しては目の前にキャラを召喚することで追い返せるので、城に近づく前に帰ってもらおう。

トロフィー

クラスキャラ必要レベル
DI
4000P
Lv30以上
「黒翼の使い魔」
友トレ玉1つ回復x50
金の挑戦状×1
DII
4000P
DII
6000P
Lv20以上
友トレ玉1つ回復x30
銀の挑戦状×1
300ルビー
ドラゴンメダルx40
レアアバター券x30
DIII
4000P

4000P
DIII
6000P

4000P

6000P
Lv10以上
レアアバター券x50
ハンバーグx10
銅の挑戦状×1
400CP
ドラゴンメダルx30
友トレ玉1つ回復x10
100ルビー
ドラゴンメダルx20
レアアバター券x15
200ルビー
ドラゴンメダルx30
友トレ玉1つ回復x10
ドラゴンメダルx20
レアアバター券x15
友トレ玉1つ回復x10

バッジ

バッジ
条件レベル
交換条件
バッジ効果
銅バッジ--攻撃力/防御力/HPアップ(中)
銀バッジ魔法使いLv.18以上ゴースト攻撃力/防御力/HPアップ(大)
金バッジ魔法使いLv.27以上
キメラLv.18以上
キメラ攻撃力/防御力/HPアップ(極大)
スキル発動率アップ(中)
ゴブリン
虹バッジ魔法使いLv.32以上
魔法使いアビリティLv3以上
ブルードラゴンLv.27以上
ブルードラゴン攻撃力アップ(極大)
防御力アップ(極大)
HPアップ(極大)
スキル発動率アップ(中)
+体力1で必ず1回耐える
レッドドラゴン
アーチャー
サムライビートル
ヒュドラ

能力調整履歴

(○:上方修正、×:下方修正)
日付内容
2015/04/20×新キャラ「スライム」に不利
2015/07/03○新キャラ「バトルバルーン」に有利
2015/07/23○キャラ「バトルバルーン」により有利となるよう修正
2015/12/04○キャラ「ゴースト」に有利となるよう修正
2015/12/11○キャラ「スライム」に与えるダメージを上方修正
2016/01/28DI武具(トロフィーバトル)実装
2016/02/03○地上の敵に攻撃する際の射程距離を上方修正
2016/02/09きびだんご実装
2016/04/28ターゲット表記を「中距離」から「遠距離」に変更
※実際の射程距離は変更なし
2016/05/04○新キャラ「巨大ロボ」に有利
2016/05/10○城壁に配置した際のターゲット範囲を改善
2016/07/27○キャラ「スライム」に与えるダメージを上方修正
○キャラ「ゴースト」に与えるダメージを上方修正
2016/08/03○新キャラ「ヴァルキリー」に有利
2016/11/29○キャラ「雪ん子」に与えるダメージを上方修正
2017/02/04○新キャラ「ブルードラゴン」に有利
2017/03/30○キャラ「ブルードラゴン」に与えるダメージをやや上方修正
×キャラ「キラービー」に有利となる相性を削除
アビリティ実装
2017/07/20○キャラ「スケルトン」に有利となり、与えるダメージを上方修正
2017/08/31×キャラ「スケルトン」に有利となる相性を解消
2017/10/13○キャラ「なめこ」のスキル(原木)ダメージが無効となるよう修正
2017/11/10○攻撃力を上方修正
※魔導機兵以外の有利キャラに対してはダメージが増加しないよう調整
2017/12/15×キャラ「巨大ロボ」に与えるダメージがやや少なくなるよう修正
2018/03/16◯アビリティLv3に「 HPが0になる攻撃を受けても1残る(1回まで)」の効果を追加
2018/04/06◯キャラ「チビブル」に与えるダメージが増加するよう修正
◯ソコヂカラで上昇するパラメータ量を上方修正
2018/04/27D0トロフィー(スキルLv11)実装
○スキルLv1〜10の発動率を上方修正
2018/05/18城と離れた位置に攻撃が落ちた際に城へダメージが入らなくなるよう仕様変更
2018/06/01○新キャラ「ゴブリンUFO」に有利
2018/06/15×キャラ「バトルバルーンへ与えるダメージが増加する相性を緩和
2018/07/26○キャラ「ゴブリンUFO」のスキルで捕まらなくなるよう修正
2018/10/26○攻撃力をやや上方修正(200→210)
×アビリティLv3の「攻撃力UP(特大)」の効果を「攻撃力UP(大)」へと修正
※発動時のダメージ量は修正前よりやや減少
×キャラ「ヴァルキリー」「ブルードラゴン」へ与えるダメージが増加する相性をやや緩和
2018/12/07×キャラ「なめこ」のスキル(原木)ダメージが有効となるよう修正
2020/01/17○キャラ「フランケン」および「ヒライシン」に有利となるよう修正
2019/01/25○攻撃力を上方修正(210→221)
※「スライム」「ゴースト」「雪ん子」に与えるダメージは変わらないよう調整
×アビリティLv3の「攻撃力UP(大)」の効果を「攻撃力UP(小)」へと修正
※発動時のダメージ量は修正前とほぼ同じ
×キャラ「ブルードラゴン」に与えるダメージが増加する相性を大きく緩和
※本修正前より与えるダメージは減少
2019/03/15○アビリティLv1の「攻撃力UP(小)」の効果を「攻撃力UP(大)」へと修正
※アビリティLv2発動時の攻撃力上昇量は修正前と変わらないよう調整
(「攻撃力UP(大)」の効果を「攻撃力UP(中)」へと変更)
○キャラ「ワイバーン」から受けるダメージが増加する相性を削除し、スキルでほぼ掴まれなくなるよう修正
2019/06/26×キャラ「チビブル」に与えるダメージが増加する相性を緩和
キャラ「ネズミ剣士」に恨まれやすくなるよう修正
2019/09/06虹バッジ実装
2019/12/26○キャラ「スケルトン」「ゾンビ」に与えるダメージが増加するよう修正
2020/02/14○防御力/HPを上方修正(200→253)
2020/05/22○攻撃力を上方修正(221→231)
×キャラ「バトルバルーン」に与えるダメージが増加する相性をやや緩和
2020/07/10×アビリティLv3から「攻撃力UP(小)」の効果を削除
×キャラ「雪ん子」に与えるダメージが増加する相性を緩和

装備情報

画像装備名キャラレベル研究所レベル資源時間上昇能力値備考
【武器】木の杖-----初期装備
【鎧】ローブ
【兜】三角帽子
【武器】マジックステッキキャラLv3研究所Lv2500キーン
50フード
攻撃力+3
【鎧】タキシードキャラLv2研究所Lv1防御力+5
【兜】シルクハットキャラLv1HP+5
【武器】傘キャラLv6研究所Lv32000キーン
200フード
3分攻撃力+4
【鎧】スーツキャラLv5研究所Lv2防御力+6
【兜】七三メガネキャラLv4HP+6
【武器】水晶の杖キャラLv9研究所Lv45000キーン
400フード
1時間攻撃力+5
【鎧】魔導師のローブキャラLv8研究所Lv3防御力+7
【兜】魔導師の帽子キャラLv7HP+7
【武器】ペロペロ杖キャラLv12研究所Lv510000キーン
600フード
4時間攻撃力+6
【鎧】うさぎの着ぐるみキャラLv11研究所Lv4防御力+8
【兜】うさぎマスクキャラLv10HP+8
【武器】怪しいフラスコキャラLv15研究所Lv635000キーン
ドラゴンメダルx10枚
4時間攻撃力+9
【鎧】汚れた白衣キャラLv14研究所Lv5防御力+12
【兜】博士のカツラキャラLv13HP+12
【武器】ミラクルステッキキャラLv18研究所Lv750000キーン
ドラゴンメダルx20枚
7時間攻撃力+9
【鎧】フリフリドレスキャラLv17研究所Lv6防御力+13
【兜】ツインテールキャラLv16HP+13
【武器】黒猫ステッキキャラLv21研究所Lv880000キーン
ドラゴンメダルx30枚
11時間攻撃力+10
【鎧】ウィッチドレスキャラLv20研究所Lv7防御力+14
【兜】ウィッチハットキャラLv19HP+14
【武器】賢者の杖キャラLv24研究所Lv9100000キーン
ドラゴンメダルx50枚
18時間攻撃力+12
【鎧】大賢者のローブキャラLv23研究所Lv8防御力+
【兜】大賢者の白髪キャラLv22HP+
【武器】悪魔の杖キャラLv27研究所Lv9200000キーン
ドラゴンメダルx100枚
1日12時間攻撃力+
【鎧】悪魔の法衣キャラLv26防御力+
【兜】悪魔の帽子キャラLv25HP+
【武器】光輝の杖キャラLv30研究所Lv10450000キーン
ドラゴンメダルx200枚
3日攻撃力+
【鎧】ニンゲンボディキャラLv29400000キーン
ドラゴンメダルx200枚
防御力+
【兜】最後の希望キャラLv28350000キーン
ドラゴンメダルx200枚
HP+
【武器】イフリートロッド--レアアバター券x1008時間攻撃力+8レアアバター
後ろの炎は武器の一部
【鎧】イフリートローブ防御力+12
【兜】イフリートホーンHP+12

(出典:ファミ通App)
【武器】黒翼の使い魔----攻撃力+8
防御力+12
HP+12
トロフィーバトルのDIクラスで
魔法使いのトロフィーを獲得
(ひとりで、みんなでどちらか)
画像装備名キャラレベル研究所レベル資源時間上昇能力値備考

※たまに内容の変更や廃止があるので注意。

どなたでも編集できます

メンバー募集!