読み方はディスコード、縮めてディスコ。
参考になりそうなのはこのサイトとか。
TRPG以外でも使われているツールなのでググればいっぱい使い方の情報出てきます。
2017年とかはボイスセッションと言ったら99%スカイプだったと思うけど、今はほとんどディスコに置き換わった。
当初からSkypeとTSに喧嘩打ってたけど、ものの見事に環境を破壊していった、という印象。
サーバーが稀によく落ちるのはご愛敬。
リンク:キャラクター保管所
キャラシを登録できるめちゃくちゃ偉いサイト。
オンセ民の99%はここにお世話になっているんじゃなかろうか。
キャラシを登録して、URLを送って他の人と共有できる。
ありがてえ。
リンク:ちゃれっとぱっと
クトゥルフ用のチャットパレット変換ツール。
上記のキャラクター保管所のURLを打ち込むと、自動でチャットパレットを作成してくれる。
他にもチャパレ作成ツール(サイト)はたくさんあるので、好みのサイトを探してみてください。
クトゥルフに限った話ですみません。
リンク:伝助 スケジュール調整サービス
卓キチ、卓バーサーカー、卓お化け
などと呼ばれる民は、1か月の内だいたい150%の確立で既に卓予定が入っている。
(1日1卓、半分ぐらいの日は1日2卓しているの意。)
そのような民と日程を調整するのは非常に難しいので、伝助というスケジュール調整サイトを使用する。
使えば立つかと言われればそれは微妙な話で、2カ月先まで空いていないという六本木の高級飯屋みたいな人もいる。
Never Give Up.
リンク:いあいあきゃらそうこ
サイト名から分かる通り、クトゥルフ専用のキャラクターシート管理ツール。
2019年12月20日リリースと、できたばっかりの新進気鋭のサイト。
今後、ココフォリアとキャラシ連携機能が実装予定とのことで、期待大。いあいあ。
リンク:Canva
シナリオのトレーラーを作成したりするときに便利。
ブラウザでいろいろ編集できて、素材も割とたくさん用意されている。
これで無料とは恐れ入った。
課金すれば、痒いところにも手が届く。
ただし、課金してもセンスは補ってくれない。
コメントをかく