×
※※ この記事を書いた時のココフォリアのバージョンは CCFOLIA 1.0.2 です。

トップページ(https://ccfolia.com/)の画面左上に現在のバージョンが表示されています。
バージョンが違うと、記事の内容と異なる場合があるのでご注意ください。



はじめに


チャット欄右上から開くことができる「チャットメニュー」では、ログの出力や削除等、行うことができます。

セッションセーブや、記録を残したり、部屋のリセット等で使用する機能のため使い方を覚えておきましょう。



目次


チャットメニューへのアクセス


チャットメニュー右上の歯車アイコンからアクセスすることができます。





表示される内容は以下の通りです。




項目概要
ワイドモード切替チャット欄の幅をワイドモードに切り替えます
過去ログリスト過去に出力したログ一覧を表示します
全ログ出力 beta.49全てのタブの内容をHTML形式で出力、保存できます
ログ出力現在アクティブになっているタブのログをHTML形式で出力、保存できます
現在タブ削除現在アクティブになっているタブを削除します(デフォルトで用意されているタブを除く)
ルームログ削除ルーム内のログ全てを削除します


ログ出力

全ログ出力とログ出力のどちらを使うか


全ログ出力では、全てのタブのログが1つのHTMLファイルとしていっきに出力されます。

現状、どのタブで発言されたか確認しにくい仕様になっているため、個人的にはタブ毎にログ出力をする方式が良いのではないかなと思います。


ログ出力方法


それではログを出力していきましょう。

ちなみに、ココフォリアは現状表示できる(遡れる)ログに限界があるのですが、表示できない部分までしっかり出力されます。

ルームチャットのログ出力をクリック。

クリックすると、画面中央に表示が出てきました。

部屋の名前の後に()付けでタブの名前、保存した日時とゴミ箱アイコンが表示されています。




出力ログのダウンロード


ゴミ箱以外の部分をクリックすると、ダウンロードできます。

任意の場所に保存してください。


ログの削除


ゴミ箱アイコンをクリックすれば出力ログは削除できます。

削除しない場合、自動的には消えませんので保存しておくことが可能です。


過去ログリスト


過去に出力し、まだ削除していないログを再びダウンロードする機能です。

使用する場合は、[過去ログリスト]をクリックするとログ出力した時と同じように画面中央にログ一覧が表示されます。

ここからも、ログをダウンロードすることができます。




ルームログ削除


クリックすると、ルーム内のログをすべて削除します。

ログ出力したログは残りますが、ルーム内のチャット欄からは綺麗さっぱり無くなります。

セッションが終わった時や、部屋を再び使用する前に削除したい場合はここから削除しましょう。


HTMLファイルを確認する


ダウンロードしたHTMLファイルは、Chrome等のブラウザで確認できます。

発言したキャラの名前、設定したキャラクターカラーが反映されています。




おわりに


以上がチャットメニューの紹介です。

ということで、チャット関連機能の紹介は全て終了です。お疲れさまでした。

ログ出力等は最初は知らなくても良いとは思うのですが、せっかくなので全て紹介させて頂きました。

今は覚えておかなくても良いので、必要になった時「そういやwikiに何か書いてあったな〜」と思い出してもらえればと思います。

もっとも、ログを出力するくらい慣れている頃には、感覚で使えるようになっているかもしれませんけどね!



そしてそして、これでPL用チュートリアルは終了です!本当にお疲れ様です!

PLするのに使う基本的な機能はだいたい網羅したと思います。

他にもたくさんの機能がありますので、気になった方はGM用チュートリアルを覗いてみてください!

それでは良い卓を!

GM用チュートリアルに進む。
PL用チュートリアル目次に戻る。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます