※※ この記事を書いた時のココフォリアのバージョンは CCFOLIA 1.0.2 です。
トップページ(https://ccfolia.com/)の画面左上に現在のバージョンが表示されています。
バージョンが違うと、記事の内容と異なる場合があるのでご注意ください。
この記事では、主にチャット欄についての紹介を行います。
ボイスセッションでもテキストセッションでも、チャット機能を使わないことはまずないでしょう。
チャット機能周辺機能にも便利な機能がいろいろありますので、それぞれ記事を分けて紹介していきたいと思います。
まずはこの記事で、基本的なチャット機能について確認していきましょう。
目次
間違って発言した場合は、発言にカーソルを乗せると表示される鉛筆マークから修正できます。

クリックすると編集用のウインドウが表示されます。
編集したら保存ボタンをクリック。

[編集済]と表示され、発言が修正されました。
[編集済]と表示される件については、公式ディスコードサーバーで回答が出ています。
発言時に表示されるキャラクターの名前の色を変更することができます。
オレンジ色の枠で囲った、「キャラクターカラー変更」をクリックします。

クリックするとカラーパレットが表示されました。
この中から好きな色をクリックするとその色を選択できます。
用意されている色以外にも、カラーコードを直接入力することも可能です。
カラーコードについてはこのサイト等を参考にしてください。(リンク:原色大辞典)
選択するとパレットの色が変わります。

再度発言してみましょう。

設定しておくと複数人のセッションでも発言者が見やすくなったり、
ログ出力を行った時も色分けされて見やすいので適当に好きな色を設定しておくと良いでしょう。
トップページ(https://ccfolia.com/)の画面左上に現在のバージョンが表示されています。
バージョンが違うと、記事の内容と異なる場合があるのでご注意ください。
この記事では、主にチャット欄についての紹介を行います。
ボイスセッションでもテキストセッションでも、チャット機能を使わないことはまずないでしょう。
チャット機能周辺機能にも便利な機能がいろいろありますので、それぞれ記事を分けて紹介していきたいと思います。
まずはこの記事で、基本的なチャット機能について確認していきましょう。
目次
間違って発言した場合は、発言にカーソルを乗せると表示される鉛筆マークから修正できます。

クリックすると編集用のウインドウが表示されます。
編集したら保存ボタンをクリック。
[編集済]と表示され、発言が修正されました。
[編集済]と表示される件については、公式ディスコードサーバーで回答が出ています。
メッセージ削除の件ですが、これはあえて提供せずにいようと思っています。これはDiscordをはじめとして多くのチャットアプリで共通なのですが、ログの削除にはコミュニケーションの信頼性を損なう問題があって、言ったはずの発言がなくなっていたりすると、チャットの履歴が信頼できないものになってしまうので、編集した際にも改変されたことがわかるように編集済と表示し、削除はできないようにしています。
発言時に表示されるキャラクターの名前の色を変更することができます。
オレンジ色の枠で囲った、「キャラクターカラー変更」をクリックします。

クリックするとカラーパレットが表示されました。
この中から好きな色をクリックするとその色を選択できます。
用意されている色以外にも、カラーコードを直接入力することも可能です。
カラーコードについてはこのサイト等を参考にしてください。(リンク:原色大辞典)
選択するとパレットの色が変わります。
再度発言してみましょう。
設定しておくと複数人のセッションでも発言者が見やすくなったり、
ログ出力を行った時も色分けされて見やすいので適当に好きな色を設定しておくと良いでしょう。
このページへのコメント
よろしくお願いします。