※※ この記事を書いた時のココフォリアのバージョンは CCFOLIA 1.0.0-beta.55 です。

トップページ(https://ccfolia.com/)の画面左上に現在のバージョンが表示されています。
バージョンが違うと、記事の内容と異なる場合があるのでご注意ください。



はじめに


スクリーンパネル/マーカーパネルはキャラクターや背景とは別に画像を盤面に設置する機能です。

重なりも調整できるので、うまく使えば凝った装飾の部屋を作ることができます。

ちょっとイメージしにくいですか?

#繋がらなくていいから俺のココフォリア部屋を見てくれ」というタグがあるので見てみると良いですよ。

「なにやってるか分からないけどすげー。」ってなりました?(私は毎回なります。)

ここまで使いこなすと、何をどうやってるのか全く分からないですよね。(私もわかりません。)

とりあえずこの記事を読めば、 "なにやってるか分からないけど" の部分が "多分スクリーンパネル使ってるんだろうけど" に変わる...と思います。

ここまで凝る必要はありませんが、ハウスルールを盤面上に設置したり、「共有メモ」として使ったりとかなり便利な機能なので、しっかり確認していきましょう。

また、Noteにてココフォリアで部屋をつくるノウハウをまとめている方がいらっしゃいまして、大変参考になる内容となっております!

もちろんガッツリ部屋を装飾するのも楽しいので、興味があれば是非!

私はそんなに凝った部屋は作れないけど、部屋作るの楽しいです。



目次

スクリーンパネルの追加

追加画面の表示


まずはスクリーンパネルから見ていきます。

マーカーパネルはちょっと置いておきましょう。

鉛筆アイコンをクリックする開くメニューからスクリーンパネルを追加していきます。




画像の選択・盤面に追加


画像をアップロードからの選択といういつものコンボを決めます。

アップロードした画像をクリックすると、盤面上に選択した画像が小さく表示されたと思います。


GM以外も追加可能


鉛筆アイコンから開くメニューはGM以外も使用することができます。

ですので、PLがスクリーンパネルを追加する、あるいは設置されているパネルを編集することも可能です。


大きさの変更・移動(カーソル使用)


小さくでも良いのですが、少し大きくしてみましょう。

追加した画像にカーソルを合わせると、移動用のカーソルと大きさ変更用のカーソルに変わるのが分かると思います。

大きさ変更用のカーソルでグーっと伸ばすと画像の大きさを変更することができます。

また、移動カーソルの時にドラッグすれば場所を移動することも可能です。


パネル設定


スクリーンパネルをダブルクリックすると、パネル設定を開くことができます。





各項目の概要は以下の通り。
項目
説明
widthパネルの大きさ(横)
heightパネルの大きさ(縦)
xパネルの位置(横)
yパネルの位置(縦)
z-index重なり設定
memoマウスオーバーでポップアップさせるテキスト
配置固定位置とサイズの固定
画像選択パネルに設定する画像の変更
削除パネルを削除する
保存変更を保存する

項目ごとに見ていきます。


1) widthとheight(大きさの変更)


先ほどマウスで引っ張って大きさを調整しましたが、パネル設定画面から数値入力で変更することも可能です。

おおまかに調整するのはマウス、細かい大きさの調節は数値という使い分けが良いかもしれません。


2) xとy(位置の変更)


画像の大きさを数値で直接変更することもできます。

先ほどと同じように、おおまかに調整するのはマウス、細かい大きさの調節は数値という認識で問題ありません。

ただし、ちょっと気を付けないといけないのが数値の増減と位置の関係です。
  • xは左側がマイナス、右側がプラス
  • yは上側がマイナス、下側がプラス






3) z-index(重なり設定)


z-indexと言われると「なんじゃそりゃ。」と言った感じかもしれません。

重なりの設定といえば、イメージしやすいでしょうか。

試してみればすぐにわかると思うので、まずは触ってみましょう。

2つのパネルを盤面に設置します。

どちらもz-indezは初期値の「1」です。





重なった時、「カイロを持って暖まる人」が上に表示されていますね。

今度はスノーボードのz-indexを「2」に設定してみます。





こんどはスノーボードが上に重なって表示されました。

このように、スクリーンパネルが重なった時、どちらが上になるかを決める値がz-indexというわけです。

数字が大きい程上に表示されます

実はマイナスにも設定できます。





このように、マイナスの値を設定するとパネルの下に画像を配置することが可能です。


4) memo


memo欄にテキストを入力することで、画面上に設置する「共有メモ」としてパネルを使用することができます。

適当に文字を入力して保存してみます。





保存したらマウスカーソルを乗せてみましょう。

先ほど入力したテキストがポップアップで表示されます。





メモアイコン等用意すると、見栄えが良いかもしれません。




5) 配置固定


配置固定をONにすると、マウスカーソルによる操作(位置やサイズの変更)を受け付けなくなります。

また、カーソルを乗せたときのハイライト(周りがうっすら暗くなる)も無くなるので、見た目は完全に盤面と同化します。

ただし、memo欄に入力したテキストは変わらずポップアップ表示されます。

基本的に、設定が終わったら配置固定しておくと良いでしょう。

逆に動かす前提のパネルは配置固定すると動かなくなるので注意が必要です。


6) 画像選択、削除、保存


これらの機能については特に説明はいらないと思うので、省略します。


スクリーンパネル一覧

スクリーンパネル一覧の表示・非表示


上部のツールバーから、「スクリーンパネル一覧」をクリックすると表示するこができます。

一覧を非表示にするときは、[>|]ボタンをクリック。





パネル一覧の機能

一覧からパネル編集画面を開く

数が増えてくると、大量に重なってたりするので目的のスクリーンパネルを一発で選べるのはなかなかありがたい機能です。

目的のパネルをクリックすると、編集画面を開くことができます。


パネルの非表示

パネル一覧には、先ほど追加したスクリーンパネルが一覧で表示されています。




目のアイコンを押すと、非表示に切り替わります。

非表示にすると盤面から消えて、memoの内容もポップアップされなくなります。

再度クリックすると表示されます。


新しいパネルの追加

先ほどは鉛筆マークのツールバーから新しいパネルを追加しましたが、一覧からも追加できます。

追加するときは右上の[+]をクリックして、あとは同じ内容です。


NOIMAGEのパネルを追加する


画像選択をNOIMAGEに設定すると、画像なしでスクリーンパネルを設置できます。

つまり、何もないように見えるところにマウスカーソルを乗せるとポップアップを表示させることができる...。

「なんか良い感じ(語彙力)」のハウスルール等を書いたシートを用意して、その上に透明なスクリーンパネルを設置する、みたいな?

これは私の憶測なんですけど、オシャレ部屋作ってる人たちはそういうテクニックも使ってる…ような気がします。

誰か教えてください。


おわりに


以上でスクリーンパネルについての紹介は終了です。

上手く使うと、共有メモ等々セッションの利便性を高められる機能だと思うので、試しに使ってみることをオススメします!



次項:マーカーパネルに移動する

GM用チュートリアル目次に戻る。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます