アニメや漫画、小説などの登場人物の性格について台詞や行動をもとに性格診断し、予想を書き出してまとめるwikiです。キャラクターの性格と人間関係を考察したり、創作論に役立てることを目的としています。

雑談、交流スレッド

  • 13名無し - 17/07/22 07:18:24 - ID:R8qmFKqqtA

    ESTJ

    外向的思考(Te) (自分の考えを伝える、実現のために積極的)
    内向的感覚(Si)(経験から学ぶ、革新的というより定石、スタンダード好み)
    外向的直観(Ne)(外部(事実、実際的、五感)情報の蓄積)(完全オリジナルは苦手)
    感情心理内向(Fi)(自分のことを知っている・ちょっと他人の心に疎い、下の方なんでかなり疎い。感情移入能力が低い)

    Teが強くてFi劣勢だから良く言えば歯に衣着せない、悪く言えばマジで相手の心に優しくない方面に(状況や相手との関係にもよる、でも基本的には)ズケズケ踏み込んでくる。

    INFJ

    内向的直観(Ni)(とことんひらめき、意味不明、他人からすれば根拠不明なことがままある)
    外向的感情(Fe)(他人のことを知っている・むしろ自分を知らない、上の方なんでかなり)
    内向的思考(TI)(熟考、伝えるまでに時間。感情機能が上位なので流されるのは避けられても揺らぐ)
    外向的感覚(Se)(その場で学ぶ、変化を望む、下の方なので過去の経験に大雑把)……iNFJだと騙されてもあんまり学習しないという感じかと予想。

    こういうことかな。
    INFJは、Ti劣勢だから状況によって理論説明を端折って結果を行動実行してしまうことがままというかやや多い。

    二次創作含めた創作でそのタイプのキャラっぽくしたいなら把握しておくと、とても役に立つと思いました。
    自分も書く人間なんだけど、つい自分の気質を移しちゃったのかESTJに相手の精神分析を知らず知らずに導入してしまってて「あ、これ違う」とは思った。
    一切できないでもないと思うんだけどそれには意識することが必要で、自然体でやっていると客観的に見て確かに違和感があった。

    心理機能はキーワードよりもこれくらい大まかに捉えた方がいいと自分は思う。
    キーワードは本当混乱するから。森でなく木で見る状態になりやすく別機能と混同すらしそう。
    そして診断では裏付けに利用。
    創作ではガンガン使っていくとそのタイプらしさが出る。シチュと心理状態でちょっと足し算引き算は必要。でも平常状態は割り出せる。
    初心者が学習していく過程ではそう感じました。
    使い慣れたら別の使い方した方が効率的かもしれない。

スレッド一覧に戻る
このスレッドに投稿する(は入力必須)

全角1000文字以内

※それぞれ5MB以下のJPG,PNG,GIF形式のファイルを3枚までアップロードできます。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

サイト概要

アニメや漫画、小説などありとあらゆる創作における登場人物の性格を、MBTIという性格診断をもとに16タイプに分類します。
Seesaa Wiki関連リンク

性格診断について


診断結果

キャラ一覧(エニアグラム)

どなたでも編集できます