アニメや漫画、小説などの登場人物の性格について台詞や行動をもとに性格診断し、予想を書き出してまとめるwikiです。キャラクターの性格と人間関係を考察したり、創作論に役立てることを目的としています。
履歴
自分はESTP派を支持するかな。結構話題にあがってる、ライナー戦での『よく見りゃお粗末な点が〜』のシーンは、主機能Seを支えてた第3機能のFeから、補助機能のTiにギアチェンジ(?)した際に出てきた考えだと思うサシャが死んだ時に笑ってて周りからドン引きされてたのも、第三機能のFeがグチャグチャになって発露してる気がする。関係無いかもしれんが、エレンってハンネスさんが巨人に食われた時(なんにも出来ねぇじゃねえかよ!!)の時も笑ってたよね。感情が複雑に入り乱れた時に笑っちゃうのかな?
よく見りゃお粗末な点が〜 は俺に戦い方を教えちまったことだ に続くから分析的な意味合いはないと思う無力感で感情ぐちゃぐちゃになるのはFeなのか?
感情ぐちゃぐちゃになることはFiにもFeにもあり得るからなんともでも感情をストレートに大袈裟に吐き出そうとするのはFeだなFiはE型でも溜め込むか場合によっては八つ当たりとかで吐き出すから
エレンのキレ気味なコミュニケーションとかは代替Feだなって感じがするけど、なんでもかんでも俺が間違えた俺が弱いってなるのはFiっぽく見えるんだよね
自分がどう間違えたかを意識するのはTiじゃないかな?それにエレンは何でもかんでも自分のせいにはしていないと思うよ女型との初戦闘時に「俺が自分の力を信じなかったから仲間が死んだ」→「でもやっぱりお前(女型)が悪い」となっているから
あとエレンは自責よりも他人を責めることにより意識を割いてると思うな母親が死んで自分のせいで母親が死んだとか母親を助けられなかったと考えるよりまず巨人に殺意を向けているしエレンが兵士として巨人と始めて戦った際に同期が次々と死んでいっても自責よりも巨人への殺意が強くあらわれていたと思う
新規にコメントを書く
画像に記載されている文字を下のフォームに入力してください。
利用規約をご確認のうえご記入下さい
編集にはIDが必要です
コメント詳細
自分はESTP派を支持するかな。
結構話題にあがってる、ライナー戦での『よく見りゃお粗末な点が〜』のシーンは、主機能Seを支えてた第3機能のFeから、補助機能のTiにギアチェンジ(?)した際に出てきた考えだと思う
サシャが死んだ時に笑ってて周りからドン引きされてたのも、第三機能のFeがグチャグチャになって発露してる気がする。
関係無いかもしれんが、エレンってハンネスさんが巨人に食われた時(なんにも出来ねぇじゃねえかよ!!)の時も笑ってたよね。
感情が複雑に入り乱れた時に笑っちゃうのかな?
よく見りゃお粗末な点が〜 は俺に戦い方を教えちまったことだ に続くから分析的な意味合いはないと思う
無力感で感情ぐちゃぐちゃになるのはFeなのか?
感情ぐちゃぐちゃになることはFiにもFeにもあり得るからなんとも
でも感情をストレートに大袈裟に吐き出そうとするのはFeだな
FiはE型でも溜め込むか
場合によっては八つ当たりとかで吐き出すから
エレンのキレ気味なコミュニケーションとかは代替Feだなって感じがするけど、なんでもかんでも俺が間違えた俺が弱いってなるのはFiっぽく見えるんだよね
自分がどう間違えたかを意識するのはTiじゃないかな?
それにエレンは何でもかんでも自分のせいにはしていないと思うよ
女型との初戦闘時に「俺が自分の力を信じなかったから仲間が死んだ」→「でもやっぱりお前(女型)が悪い」
となっているから
あとエレンは自責よりも他人を責めることにより意識を割いてると思うな
母親が死んで
自分のせいで母親が死んだとか母親を助けられなかったと考えるより
まず巨人に殺意を向けているし
エレンが兵士として巨人と始めて戦った際に
同期が次々と死んでいっても
自責よりも巨人への殺意が強くあらわれていたと思う