アニメや漫画、小説などの登場人物の性格について台詞や行動をもとに性格診断し、予想を書き出してまとめるwikiです。キャラクターの性格と人間関係を考察したり、創作論に役立てることを目的としています。

「ダンジョン飯」のコメント一覧へ

コメント詳細

ライオスは「事実」にのみ興味があるだけで、他人との交流自体には興味がない
シュロ―に話しかけた時も東方の知識に興味があったため話しかけたが、空気は読めないしシュロ―という人間にはほとんど関心なし
今のパーティとある程度上手く行っているのは、ファリンという潤滑剤がいたからで、ファリンがいない兵士時代には人間関係がうまくいかず孤立して脱退している
ライオスのシェイプシフターの再現度が高いのは、自分が好きな魔物の観点から生物の生態を観察するが如く人間を見ているだけ、なので人間に対して偏見も好みもないかなり客観的な見方をしている
人付き合いは最後まで苦手で、王になったあとは外交のたびに精神的に気疲れしてしまう
楽観的な性格をしていて優しさもあるので、表面だけ見ると見ると外交型に見えてしまう部分もあるが、本質には完全に内向型ですね

16
Posted by 名無し(ID:xjbfwAEehA) 2024年05月17日(金) 08:09:18 返信数(1)

確かに対人での共感性の低さや興味の無さをFe劣勢の根拠とするのなら納得出来る話ではありますが、人への関心や共感が薄いからと言って外向型の可能性は否定できないのではないでしょうか。
外界への関心を持ちやすい、というのが外向型の条件でしょうし、その関心事が事物であっても問題は無いと思います。

6
Posted by 名無し(ID:Ply0Eg0oYg) 2024年05月17日(金) 19:59:42

どなたでも編集できます