鈴木輝昭と、千原英喜の合唱作品を掘り下げるWiki。

ピアノと7楽器のためのコンチェルティーノ「ベートヴェニアーナ“明けない夜はない”
Concertina for Piano and Instruments Beethoveniana “No night without dawn”

曲データ

編成Pf.+Vn.Vla.Vc.Cl.Fg.Hr.Timp.+SATB
O Freunde, Nicht dieses Töne!/おお友よ、このような音でなく!
Muss es sein? Es muss sein!/かくあらねばならぬか?かくあらねばならぬ!
明けない夜はない

初演データ

オリジナル版version 2022
初演日2021年7月30日2022年7月24日
初演演奏会ハイドンマラソンHM.24大阪コレギウム・ムジクム第125回大阪定期公演
初演会場ザ・シンフォニーホール住友生命いずみホール
初演指揮-当間修一
初演室内楽日本センチュリー交響楽団シンフォニア・コレギウムOSAKA
初演合唱-大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団

作品について

ベートーヴェン生誕250年に寄せて作曲された。(本来は2020年)
ベートーヴェン作品からのモチーフを引用・変奏・変形し、ピアノ協奏曲の趣で構成されている。

楽譜・音源

オリジナル版は新曲委嘱パトロン制度による作品。委嘱者は日下部吉彦氏のご子息・日下部雅彦氏。
version2022で合唱が加えられた。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

どなたでも編集できます