最終更新:
chrysoprase 2022年06月01日(水) 11:16:37履歴
迷宮の進み方(キホン)
迷宮の進み方(パテリ)
迷宮パラを作ろう
迷宮の進み方(パテリ)
迷宮パラを作ろう
■ギルド迷宮は、ギルドメンバーだけが入れます。
■入り口はギルド酒場の奥にあります。
■ソロでもパーティーでも入れますが、傭兵やペットは一緒に入れません。
■毎月1日にリセットされます。
■迷宮内で出現するモンスターは、階層が上がるほど強くなります。
また、月初は強く、月末にかけて一日ごとに弱体化していきますので、クリア出来なかったら日を置いて再トライ!
■ギルド貢献度を稼ぐことができます。
貢献度を一定量集めると、ギルドブースト等に使用できます(ギルマス・サブマス権限)。
■入り口はギルド酒場の奥にあります。
■ソロでもパーティーでも入れますが、傭兵やペットは一緒に入れません。
■毎月1日にリセットされます。
■迷宮内で出現するモンスターは、階層が上がるほど強くなります。
また、月初は強く、月末にかけて一日ごとに弱体化していきますので、クリア出来なかったら日を置いて再トライ!
■ギルド貢献度を稼ぐことができます。
貢献度を一定量集めると、ギルドブースト等に使用できます(ギルマス・サブマス権限)。
■10階層クリアごとに自動セーブされます。
ただしセーブ階から入場できるのは、ソロ到達者か、パーティーリーダーだけです。
■100階層クリアごとにも自動セーブされます。
10階ごとのセーブとは異なり、100階ごとのセーブはギルメン共有です。
ソロやパーティーリーダーとして到達していなくても、すっ飛ばしてセーブ階から入れます。
ただしセーブ階から入場できるのは、ソロ到達者か、パーティーリーダーだけです。
■100階層クリアごとにも自動セーブされます。
10階ごとのセーブとは異なり、100階ごとのセーブはギルメン共有です。
ソロやパーティーリーダーとして到達していなくても、すっ飛ばしてセーブ階から入れます。
■迷宮内で死亡した場合、復活できません(復活の雫も使用不可)酒場に戻りましょう。
■パーティーを組んで入場した場合、次の階層に進むことが出来るのはリーダーだけなので、リーダーが死亡した場合は、全員が次の階層に進めなくなり、酒場に戻るしかありません。
■ゴールからは進めない&戻れないので、生存者はスタート位置からギルド酒場に戻りましょう。
■パーティーを組んで入場した場合、次の階層に進むことが出来るのはリーダーだけなので、リーダーが死亡した場合は、全員が次の階層に進めなくなり、酒場に戻るしかありません。
■ゴールからは進めない&戻れないので、生存者はスタート位置からギルド酒場に戻りましょう。
■1階からスタートし、1000階がゴールです。
■4種類のマップに分かれます。
・1〜300階層(フラットな床の宮殿マップ)
・301〜600階層(低い階段があり、床に高低差がある宮殿マップ)
・601〜900階層(見通しの良い水上マップ)
・901〜1000階層(天空回廊)
■3、6、9のつく階はランダムでイベントが起きます。
モンスターの数が増えたり、宝箱が増えたり、マップが簡単になったり、ボスが出現するなどします。
■0のつく階は、必ずボスが出現します。
■100階層クリアごとに宝物殿が出現します。
宝物殿から上の階層に進むには、探索を終わらせて、いったん酒場に戻らなくては進めません。
■4種類のマップに分かれます。
・1〜300階層(フラットな床の宮殿マップ)
・301〜600階層(低い階段があり、床に高低差がある宮殿マップ)
・601〜900階層(見通しの良い水上マップ)
・901〜1000階層(天空回廊)
■3、6、9のつく階はランダムでイベントが起きます。
モンスターの数が増えたり、宝箱が増えたり、マップが簡単になったり、ボスが出現するなどします。
■0のつく階は、必ずボスが出現します。
■100階層クリアごとに宝物殿が出現します。
宝物殿から上の階層に進むには、探索を終わらせて、いったん酒場に戻らなくては進めません。
■パーティーを組んだ場合、誰が宝箱を開けても全員にドロップします。
ただし、ドロップ品は同一でなくランダムです。
■階層が高いほどドロップ品の質が上がります。
■601〜900階の水上マップは、見通しが良いので宝箱が目視できます。
ソロで回るなら、801階〜が宝箱探索に最適です。
■必ずではありませんが、月の最終土日及び、翌月曜の午前中いっぱいに宝箱3倍デー、もしくは5倍デーが開催されます。
ただし、ドロップ品は同一でなくランダムです。
■階層が高いほどドロップ品の質が上がります。
■601〜900階の水上マップは、見通しが良いので宝箱が目視できます。
ソロで回るなら、801階〜が宝箱探索に最適です。
■必ずではありませんが、月の最終土日及び、翌月曜の午前中いっぱいに宝箱3倍デー、もしくは5倍デーが開催されます。
■ゴールではなく、スタート地点で『探索を続ける』or『酒場に戻る』の選択ができます。
■ソロあるいはパーティーリーダーなら、ゴールから次の階層に移ればそこがスタート地点です。
■リーダー以外のメンバーは、リーダーがゴールするのを待つか、スタート地点までマップ内を移動して脱出します。
■ソロあるいはパーティーリーダーなら、ゴールから次の階層に移ればそこがスタート地点です。
■リーダー以外のメンバーは、リーダーがゴールするのを待つか、スタート地点までマップ内を移動して脱出します。
タグ
最新コメント