MMORPGトーラムオンラインの、初心者向け基礎知識です

×
■トーラムオンライン公式のお知らせ
2020.10.22 コンボシステムの変更
2020.10.26 コンボボーナスの調整

■トーラムの戦闘方法は、通常攻撃とスキル攻撃です。スキル攻撃のほうが威力が高い
通常攻撃MP不要斬る、殴る、蹴る
スキル攻撃MP必須物理、魔法、バフ、デバフ

■スキル攻撃は、各スキルごとに設定されたMPを消費します

■無課金で最大5通り(6つ以降は雫玉が必要)のコンボが組めますが、組むためにはCPが必要になります
CP(コンボポイント)の増やし方


コンボシステムのメリット

連続スキル攻撃

1タップで、2つ以上のスキルを自動で撃てます

スキル威力アップ

強打を付けたスキルは、元の威力100%に+50%が加算されます

消費MPの節約

消費MPが高いスキルを、コンボを工夫することによって、起点スキルのみのMP100で撃てたりします

コンボボーナス一覧

■コンボボーナスとは
コンボに組んだスキルに追加できる各種バフ。
コンボ起点スキルだけは付けられない
ボーナス名ボーナス効果
連撃コンボを理解しよう(連撃)
強打コンボを理解しよう(強打・心眼)
心眼
充填コンボを理解しよう(充填)
迅速このスキルの動作が加速=スピードアップします(一部適用外スキルあり)
執念MPが足りなくても、HPを消費して発動(旧仕様にあった威力低下は削除されました)
無敵設置したコンボ位置に応じて、確率で無敵を付与する。起点から5つ目以降は100%無敵発動
ただし複数の無敵を設置しても、確率で発動するのは最初の一つのみ
■無敵設置位置による発動確率
無敵位置起点1つ目2つ目3つ目4つ目5つ目
発動確率20%40%60%80%100%
■無敵時間は詠唱時間を除くスキルモーション中
強靭スキル動作中に受けるダメージを軽減し(50%軽減)、次に続くスキル中も軽減状態になります(25%軽減)。
ただし、強靭をつなげた場合は次に続かない→次に続く25%の軽減が無いだけで、あくまでも50%の軽減はされます。
吸血コンボ数に応じて、与ダメージから割合でHPを回復する
起点から遠くなるほどHP回復量は増えるが、慣れ等により与ダメージ量が一定でないため、回復量も一定ではない
与ダメージが高い=強いスキル=消費MPの多いスキルになるほど回復量も多い
吸血を使用したあと、10秒間はHPを消費してスキル威力を増加する効果に変化する(血気)
■吸血でのHP回復量や、血気による威力増加値の詳細は、ブログ『魔道士らんなのトーラムまいご日記』様の記事に記載がありました

反射スキル動作中にダメージを受ける → 一回だけ通常攻撃で反撃する
スキル動作中にダメージを受けなかった → (コンボ中で)次に続くスキルの消費MPを軽減する(MP-100固定)

Menu

メンバーのみ編集できます