最終更新:
on_j_girls 2017年05月05日(金) 21:42:47履歴
選手を成長させるには強化ポイントが必要になります。
レベルアップに必要な経験値の算出方法
n=上げたいレベル
※GREE版は必要ポイントに×0.6
【根拠】
1LV上がる毎能力値は合計+17(投13)される。(LVアップ時の能力の伸びについて 参考)
靴を履くということは、成長した能力の1/3引き継ぐ、つまり元に戻るとは、失われた残り2/3を挽回することを意味するわけだから、
★1(LV40 -1)×17×2÷3=442Point を靴着用後のLVUP 加算値18で割ってやると能力挽回までに必要なLVが求められる。
442÷18+1=25.556
端数は繰り上げるから、LV26の時点で、靴着用前のLV40に総合力的に追いつくわけである。
総合能力が上位になるということと、すべての能力が以前を上回ることは別の意味であるがこれは成長方法、能力値の振り当てなどの影響があるため、ここでは考察しない。
まぁ、簡単な目安にはなると思います。
レベルアップに必要な経験値の算出方法
Mobage、mixi版:n(n-1)×2.5 | 【靴使用後】n(n-1)×5 | 【2靴使用後】n(n-1)×7.5 |
GREE版:n(n-1)×1.5 | 【靴使用後】n(n-1)×3 | 【2靴使用後】n(n-1)×4.5 |
基本: 1レベルにつきプラス3
選手タイプ: プラス1
強化に使った強化Pの種類: プラス4(投手能力は加算無し)
例) スピードスターの選手を走塁ポイントで強化すると、
走塁:3+1+4=8伸びる 他:3ずつ伸びる
例2) スピードスターの選手を守備ポイントで強化すると、
走塁:3+1=4伸びる 守備:3+4=7伸びる 他:3ずつ伸びる
例3)速球派(投手)の選手を守備ポイントで強化すると
守備:3+4=7伸びる 他:3ずつ伸びる 投手能力:増加無し
※ガラスの靴を使用する事で上記選手タイプにもうプラス1のボーナス
選手タイプ: プラス1
強化に使った強化Pの種類: プラス4(投手能力は加算無し)
例) スピードスターの選手を走塁ポイントで強化すると、
走塁:3+1+4=8伸びる 他:3ずつ伸びる
例2) スピードスターの選手を守備ポイントで強化すると、
走塁:3+1=4伸びる 守備:3+4=7伸びる 他:3ずつ伸びる
例3)速球派(投手)の選手を守備ポイントで強化すると
守備:3+4=7伸びる 他:3ずつ伸びる 投手能力:増加無し
※ガラスの靴を使用する事で上記選手タイプにもうプラス1のボーナス
・レベルアップ時球速の経験点が3上昇(速球派は4上昇)
・球速の経験点が15に到達すると表示される球速+1される。
上記二点を踏まえると球速の投手能力の計算方法は、
(現在の球速-100)*15
知りたいレベルのときの球速
初期球速+((知りたいレベル-1)*3)/15
で計算できる。速球派は3のところを4にすればいい。小数は四捨五入。
※現在のkm/hでない球速値は能力初期化(アイテム未所持でもOK)使用ページで確認可能。間違って使わないように注意。
→アップデートにより、選手能力画面から球速とそれに対応するアルファベット表記がなされるようになりました。
・球速の経験点が15に到達すると表示される球速+1される。
上記二点を踏まえると球速の投手能力の計算方法は、
(現在の球速-100)*15
知りたいレベルのときの球速
初期球速+((知りたいレベル-1)*3)/15
で計算できる。速球派は3のところを4にすればいい。小数は四捨五入。
※現在のkm/hでない球速値は能力初期化(アイテム未所持でもOK)使用ページで確認可能。間違って使わないように注意。
→アップデートにより、選手能力画面から球速とそれに対応するアルファベット表記がなされるようになりました。
☆1(MAX40)3900 | 靴☆1(MAX50)12250 | 2靴☆1(MAX60)26550 |
☆2(MAX50)6125 | 靴☆2(MAX60)17700 | 2靴☆2(MAX70)36225 |
☆3(MAX60)8850 | 靴☆3(MAX70)24150 | 2靴☆3(MAX80)47400 |
☆4(MAX70)12075 | 靴☆4(MAX80)31600 | 2靴☆4(MAX90)60075 |
☆5(MAX80)15800 | 靴☆5(MAX90)40050 | 2靴☆5(MAX100)74250 |
☆6(MAX90)20025 | 靴☆6(MAX100)49500 | 2靴☆6(MAX110)89925 |
☆1(MAX40)2340 | 靴☆1(MAX50)7350 | 2靴☆1(MAX60)15930 |
☆2(MAX50)3675 | 靴☆2(MAX60)10620 | 2靴☆2(MAX70)21735 |
☆3(MAX60)5310 | 靴☆3(MAX70)14490 | 2靴☆3(MAX80)28440 |
☆4(MAX70)7245 | 靴☆4(MAX80)18960 | 2靴☆4(MAX90)36045 |
☆5(MAX80)9480 | 靴☆5(MAX90)24030 | 2靴☆5(MAX100)44550 |
☆6(MAX90)12015 | 靴☆6(MAX100)29700 | 2靴☆6(MAX110)53955 |
野手 | 投手 | |||||
レア度 | LV:強化ポイント | 2靴目 | レア度 | LV:強化ポイント | 2靴目 | |
★1 | LV26:3250 | Lv48:16920 | ★1 | LV26:3250 | Lv48:16920 | |
★2 | LV32:4960 | Lv50:18375 | ★2 | LV32:4960 | Lv50:18375 | |
★3 | LV39:7410 | Lv59:25665 | ★3 | LV38:7030 | Lv59:25665 | |
★4 | LV45:9900 | Lv68:34170 | ★4 | LV44:9460 | Lv67:33165 | |
★5 | LV51:12750 | Lv76:42750 | ★5 | LV50:12250 | Lv76:42750 | |
★6 | LV57:15960 | Lv85:53550 | ★6 | LV57:15960 | Lv85:53550 |
【根拠】
1LV上がる毎能力値は合計+17(投13)される。(LVアップ時の能力の伸びについて 参考)
靴を履くということは、成長した能力の1/3引き継ぐ、つまり元に戻るとは、失われた残り2/3を挽回することを意味するわけだから、
★1(LV40 -1)×17×2÷3=442Point を靴着用後のLVUP 加算値18で割ってやると能力挽回までに必要なLVが求められる。
442÷18+1=25.556
端数は繰り上げるから、LV26の時点で、靴着用前のLV40に総合力的に追いつくわけである。
総合能力が上位になるということと、すべての能力が以前を上回ることは別の意味であるがこれは成長方法、能力値の振り当てなどの影響があるため、ここでは考察しない。
まぁ、簡単な目安にはなると思います。
理論値では5分が最大効率ですが現実的ではありません
次に60分だけどこれまた24時間監視なんぞ出来ません
24時間監視続ける根気と暇があれば5分・60分練習を。しかし体力的にもはっきり無駄な努力と言ってしまえる程度の差でしかないので、「もう少しで練習レベルが上がる」って微妙な程度でない限り24時間練習でよし。
※月初めに練習効率1.5倍期間があり、時短ドリンクやガチャで手に入るお守り(練習効率2〜5倍アイテム)はその時にまとめて使うとよろしいかと。レベル6練習に5倍お守り×1.5倍で脅威の7.5倍練習24000マニーで1500pの超効率!
次に60分だけどこれまた24時間監視なんぞ出来ません
Lv1練習 | |||
分 | 強化p | 24H | 12H |
5 | 1 | 288 | 144 |
30 | 2 | 96 | 48 |
60 | 5 | 120 | 60 |
120 | 8 | 96 | 48 |
180 | 10 | 80 | 40 |
360 | 20 | 80 | 40 |
720 | 40 | 80 | 40 |
1440 | 110 | 110 | - |
※月初めに練習効率1.5倍期間があり、時短ドリンクやガチャで手に入るお守り(練習効率2〜5倍アイテム)はその時にまとめて使うとよろしいかと。レベル6練習に5倍お守り×1.5倍で脅威の7.5倍練習24000マニーで1500pの超効率!
Mobage版においてマニー覚醒の強化P期待値はフィーバータイム(日中11:30〜13:30/夜間24:30〜26:00)で各能力7.2〜7.5程度。これを7としても1000マニーあたり4種類計28。
練習レベル5でおおよそ190、6で200の強化P効率のため24000マニーで現状最大200、練習効果1.5倍時で1000マニーあたり1種約12(2倍時16)となる。
よって、集中的に得られるか総合的に得られるかの差はあれど最低でも練習効果2倍の時にP2倍御守を併用する形を取らないとマニー効率においては練習<覚醒である。
練習レベル5でおおよそ190、6で200の強化P効率のため24000マニーで現状最大200、練習効果1.5倍時で1000マニーあたり1種約12(2倍時16)となる。
よって、集中的に得られるか総合的に得られるかの差はあれど最低でも練習効果2倍の時にP2倍御守を併用する形を取らないとマニー効率においては練習<覚醒である。
F→10〜49
E→50〜99
D→100〜199
C→200〜349
B→350〜499
A→500〜749
S→750〜999
SS→1000〜1499
SSS→1500〜1999
LG→2000〜2499
SLG→2500〜2999
HLG→3000〜3499
ULG→3500〜4249
XLG→4250〜4999
X→5000〜5999
X+→6000〜6999
XX→7000〜7999
XX+→8000〜8999
XXX→9000〜9999
GOD→10000〜
E→50〜99
D→100〜199
C→200〜349
B→350〜499
A→500〜749
S→750〜999
SS→1000〜1499
SSS→1500〜1999
LG→2000〜2499
SLG→2500〜2999
HLG→3000〜3499
ULG→3500〜4249
XLG→4250〜4999
X→5000〜5999
X+→6000〜6999
XX→7000〜7999
XX+→8000〜8999
XXX→9000〜9999
GOD→10000〜
コメントをかく