PCゲーム「カスタムメイド3D2」「カスタムオーダーメイド3D2」用のMOD制作情報まとめです。

×
作成中。

目の構造


・アイテムの目は、目(瞳)とハイライトの2つのアイテムで構成されています。
 それぞれ顔モデルにテクスチャ貼り付け用のポリゴンメッシュがあり、そのテクスチャを変更しています。
 
 皿状メッシュはハイライトが凸レンズ状、目は凹レンズ状になっています。

・モデルの正面形状は殆ど同じ(目が微妙に大きい)。
 ハイライトのUV(テクスチャ貼り付け用の配置)はモデル形状と同じ正円。
 目は円が潰れたUVになっていて微妙に傾いている為、同じようにテクスチャを作ると位置が合いません。

 また、Blenderでの作業は透過表示に難があるので、ゲーム内で実際に表示して調整する事になります。
 顔モデルの目のUVを整えてしまう方法もありますが、公式の目や他の目MODとの互換性がなくなってしまう為、
 あまりオススメできません。

・左目のポリゴンメッシュを左右反転して右目が作られているので、左右非対称な目の場合は
 左目のテクスチャを左右反転した物を右目に使う必要があります。

左右で違うテクスチャ指定


・目(瞳)は、左右で別のテクスチャ指定が可能です。
 menuのマテリアル変更で「Eye_L」 「Eye_R」に
 それぞれ使いたいテクスチャを指定すればOK。

・GPフェイス以降は目のハイライトも左右で別れています。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

CR Edit Syetem(KCES)

スクリプト

音声・動画

無料配布アイテム

FAQ



開くメニュー

閉じるメニュー

  • アイテム
  • アイテム
  • アイテム
【メニュー編集】

管理人/副管理人のみ編集できます

閉じる
試験運用中
現状は閲覧のみ。
編集機能の一般開放は未定。