オープンワールドクラフトサバイバルアクションゲーム『Craftopia』のWikiです。seesaaアカウントIDをお持ちの方であればどなたでも編集可能です。メンバーと非メンバーに差は設けていません。ここではメンバーの募集をしていませんが、どうしてもという方はトップページの「このWikiについて」を確認下さい。

×


用語集:あ行

キャラクリ後に押すことになるあのボタンのこと。押すたびに地球が壊れる。
一流のクラフトピアンとなれば押さねばいられないものらしく、公式Discord内では「おはよう」「こんばんは」「はじめまして」にはかなりの確率でボタンが押されるらしい。
α版とも呼ばれる。最新の要素を順次実装し、テストを行うための開発版のバージョン。ほぼ毎日(平日のみ)に更新される、最も頻繁にアップデートする最新バージョンです。
ただし、セーブデータ破損などの、致命的なバグを含んでいることがあります。テストに参加される場合は、テストバージョンの項を熟読して、リスクを理解した上で行ってください。
なお通常、何の操作もしていない場合は「安定版」となっており、アルファバージョンには参加していません。こちらの詳細も、テストバージョンの項で確認できます。
仕様変更などにより、現行バージョンでは出現し得ないものとなってしまったアイテムやエンチャントのこと。(伝説の原木など)
エンチャントに多く現れ、該当の装備を封印して泣く泣く装備の更新に走る人も多い。
しかし、マルチで使ったり装備自慢でSNSに貼ったりなどをしなければ、総じて第三者を巻き込まなければ使うこと自体は至って自由。
アイテム所持枠のこと。ここにアイテムを入れることでキャラクターはアイテムを持ち運べる。
ミッション報酬などにより、枠の上限(容量)は増加するため、ミッションは積極的にこなそう。詳しくはサブミッションを参照。
正しくは「alpha_unstable_edge」。単に「エッジ」と呼ばれることが多い。 
「パフォーマンス改善のためのシステムの大規模な変更」等、大きな不具合が出やすいと思われる変更がある時に更新されることがあります。
これはまだαにさえ乗せられない」事を意味すると言ってよく、厄介なバグが含まれる可能性はαより高いです。テストに参加される場合は、テストバージョンの項を熟読して、リスクを理解した上で行ってください。
参加する場合はくれぐれもバックアップを忘れないように
ステータス異常の一つ。 生物が燃え上がり、LVに比例したダメージを受ける。
そればかりでなく、近くに木や茂み、木造の建造物等の可燃物があるとそれらに延焼してしまう。
うっかりキャンプファイアを放置して、ウミネコ等がそれらに飛び込んで拠点が焼かれる事故はこれのためである。
アイテムに付く、生の歴戦の等という色付きの文字列。これによってアイテムの性能が上下する。
クラフトピアの代表的なシステムで、詳しくはエンチャントを参照。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

※現在 ユーザーID保持者 のみがコメント投稿可能な設定になっています。

Wiki内検索

Menu

掲示板

編集にはIDが必要です