オープンワールドクラフトサバイバルアクションゲーム『Craftopia』のWikiです。seesaaアカウントIDをお持ちの方であればどなたでも編集可能です。メンバーと非メンバーに差は設けていません。ここではメンバーの募集をしていませんが、どうしてもという方はトップページの「このWikiについて」を確認下さい。

×


用語集:た行

ダヌビス

地獄にいるダークアヌビスの略。
「1ダヌビス」「255ダヌビス」などのように、レベルの数値を頭に付けることも多い。

溜め

両手剣の力溜めアクションのこと。溜めを行うことで、溜め状態となり、防御力が上がるほか、一時的に通常攻撃のダメージを上げることができる。
攻撃力(正確には与ダメージ)と防御力を底上げする優秀なアクションではあるが、弱点として溜め中は無防備(しかもハイパーアーマー状態なので被弾しやすい)になるため、そこには注意をしたい。
特にボス戦などでは、安全地帯で力を溜めて一撃離脱などの戦略が考えられる。
時間経過によって、溜め状態は解除される。

ダンジョン

フィールド上に点在する特別な場所。 クリアすると成長の石版が貰えるため、積極的に攻略したい。
本来は危険な場所のはずだが、雑魚部屋に居るモンスターの数が少ないため、ボス部屋以外は下手するとフィールドより安全だったりもする。
「島のダンジョン」「王家の墳墓」等色々な種類がある。 詳しくはダンジョンを参照。

チュートリアル発電所

初期島の桟橋にいる「チュートリアル村人」を利用した発電機の自動化テクニック。
村人のスポーン位置にあらかじめ発電機(小)を設置しておくことで、20分おきに電池を4個獲得することができる。
10人全員に設置すると40個。死体からスケルトン二等兵が発生すれば更に追加で4個。クラフトピアンには血も涙もない。

デスペナ

プレイヤーキャラクターが死亡した際に与えられるペナルティのこと。
ゲームによって内容は様々で、MinecraftやDiablo系ハクスラの難易度ハードコアにある「キャラクターの喪失(前者はワールドも)」、所持アイテムのドロップ、経験値や所持金を減らされる等。
クラフトピアの「所持金(現金のみ)-10%」はかなり優しい部類に入る。(以前のロードマップでは難易度によってはペナルティが変わる予定であったようだが、廃案になった模様で実装されていない)
※注意:この用語の語源にあたる「デスペナルティ(Death Penalty)」は本来「死刑」の意味であり、特に英語圏のプレイヤーに対しては悪い印象を与えかねないので、使う場所には注意してください。

トレジャー

宝箱・スミスの商品ガチャから得られるランダムアイテムの総称。
入手場所のバイオームやモブの種類などに依存しない、完全にランダムな「エンチャント」が付与される。

エンチャントについては個別の法則があるが、アイテムの種類については3者で同じテーブルを使用していて関連性が強い。
また、宝箱と商品については島レベルに、ガチャについてはワールドレベルに、入手するアイテムの★やエンチャントのレアリティが影響する。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

※現在 ユーザーID保持者 のみがコメント投稿可能な設定になっています。

Wiki内検索

Menu

掲示板

編集にはIDが必要です