ネイティブアルケミー | |
---|---|
![]() | |
情報 | |
タイプ | アクティブ |
種別 | 生活 |
Tier | 5 |
最大Lv | 6 |
消費マナ | 25% |
効果時間 | 0 |
クールダウン | 5秒 |
条件 | なし |
周囲にあるドロップアイテムを素材系のアイテムに変換するスキルです。
使用時に、インベントリ内の錬金の触媒を1つ、コストとして消費します。
大きな利点としては、「硝石」や「硬い原木」のような入手が面倒なアイテムや、ギベオン石のような希少アイテムを確率で入手できる点が挙げられます。
同系統のスキルに生活Tier2の「フレッシュアルケミー」があります。
Lv1〜6 | 周囲のアイテムを別の素材系アイテムに変換する。触媒として「錬金の触媒」が必要。 |
インベントリ内の「錬金の触媒」を1つと最大マナの25%(マナ消費量軽減は有効)を消費して発動します。
発動時に周囲にあるドロップアイテム全てを素材系アイテムに変換します。あまり距離が離れると届かないので注意しましょう。
スキルに失敗すると砂に変換されます。(成功時の変換リストに砂が含まれているため、成功していても砂になる可能性があります。)
変換後のアイテムに引き継がれるのは、アイテムの個数のみです。
変換前のエンチャントは「錬成された」に置き換えられ、失われます。
個数を引き継ぐため、最大スタックが100のアイテムを100個まとめて変換させた方がお得です。インベントリから落としておくといいでしょう。
なお、フィールド上に存在(変換)できるアイテムは最大32スタックまでのため、それ以上を地面に投げ捨てると消滅します。
「アルケミックポーション」同様、生成されたアイテムにはエンチャント「錬成された」が付与され、通常のものよりも少し性能等が低下します。
作るアイテムに「錬成された」を引き継ぎたくない場合は、このスキルで入手した素材をなるべく使用しないようにしなければなりません。
「錬成された」は洗濯機で消すことができます。(インベントリからは除去できません)
発動時に周囲にあるドロップアイテム全てを素材系アイテムに変換します。あまり距離が離れると届かないので注意しましょう。
スキルに失敗すると砂に変換されます。(成功時の変換リストに砂が含まれているため、成功していても砂になる可能性があります。)
変換後のアイテムに引き継がれるのは、アイテムの個数のみです。
変換前のエンチャントは「錬成された」に置き換えられ、失われます。
個数を引き継ぐため、最大スタックが100のアイテムを100個まとめて変換させた方がお得です。インベントリから落としておくといいでしょう。
なお、フィールド上に存在(変換)できるアイテムは最大32スタックまでのため、それ以上を地面に投げ捨てると消滅します。
「アルケミックポーション」同様、生成されたアイテムにはエンチャント「錬成された」が付与され、通常のものよりも少し性能等が低下します。
作るアイテムに「錬成された」を引き継ぎたくない場合は、このスキルで入手した素材をなるべく使用しないようにしなければなりません。
「錬成された」は洗濯機で消すことができます。(インベントリからは除去できません)
スキルレベル | 成功確率 | クールダウン | マナ消費 |
---|---|---|---|
1 | 75% | 5秒 | 25% |
2 | 80% | ||
3 | 85% | ||
4 | 90% | ||
5 | 95% | ||
6 | 99% |
※リスト更新20210930.1502
※油脂 リネンウール in
※特殊セメント、軽量鉄骨材、軽量パイプ、軽量フレーム、強化木材、強化石材は明示的に対象外指定
※油脂 リネンウール in
※特殊セメント、軽量鉄骨材、軽量パイプ、軽量フレーム、強化木材、強化石材は明示的に対象外指定
このページへのコメント
「錬成された」は洗濯機などで消し去ることはできません。
とあるが、「錬成された」のページにある通り、現在は洗濯機で消すことが可能、インベントリからのエンチャ消去は不可。
更新漏れだと思うけど一応。
一度に変換できるのは32種類(地面に投げ捨ててあるアイテム32かたまり分)まで。範囲内にそれ以上投げ捨ててあっても消えてしまうので注意。誰か編集できる人お願いします。