オープンワールドクラフトサバイバルアクションゲーム『Craftopia』のWikiです。seesaaアカウントIDをお持ちの方であればどなたでも編集可能です。メンバーと非メンバーに差は設けていません。ここではメンバーの募集をしていませんが、どうしてもという方はトップページの「このWikiについて」を確認下さい。



概要

このページは各アイテムのフレーバーテキスト(注1)についてまとめたものです。
横断的にフレーバーを確認したいときにどうぞ。
  • 注意
    • フレーバーについてのコメント、元ネタ解説については各ページでお願いします。(このページではコメントできません)
    • 内容については最新の物でない可能性があります。最新の情報は各個別ページで確認ください。
    • 長文に関しては、ゲーム中では行われていない改行を追加して表記することがあります。


注1:アイテム詳細のアイコン下にある文章。ゲーム的な意味はなく雰囲気を出すためだけのもの。
例えばここで「クリティカル率が高い」などと書いてあっても、実際にそうであるとは限らないため注意。
元々はトレーディングカードの用語。「フレーバー」単体では食べ物の風味とかそういう類の意味。アイスなどの味付けを意味する時などで使う。

※更新欄の区分
  • なし=最近の更新で変更なし。
  • */*New=*/*パッチでの新アイテム。
  • */*更新=*/*パッチで説明文が実装 または更新されたもの

武器類

武器類(片手剣・両手剣・槍・弓)

アイテム名更新説明
石の片手剣石でできた片手剣。素手よりは強いが、ダンジョンに行くならもう少し強力な武器が欲しい。
銅の片手剣銅でできた片手剣。柔らかいが加工しやすく手に入れやすい。意外と貴重。
鉄の片手剣鉄の片手剣。鉄と鋼は違うので気をつけるように。
銀の片手剣銀の片手剣。銀は魔を退ける力を持つと言われ、見るだけで逃げ出すモンスターも多い。
鋼鉄の片手剣鋼鉄の片手剣。力いっぱい何度も叩く必要のある鍛造で作られているため、人件費分値段が高い。
チタンの片手剣チタンの片手剣。ロケット部品から削り出しているため、貴重で手に入りにくい。
金の片手剣キラキラ輝く成金の剣。悪趣味なほど光り輝くため、金の亡者が吸い寄せられる。
プラチナの片手剣プラチナの片手剣。こんな高価な材料で剣を作るなんてもったいない。
木の棒最弱の武器。10フィートもあれば便利に使えることはベテランの冒険者であればよく知っているだろう。
カットラスI船乗りが好む片刃の剣。船の上では重い鎧が着れないため、薄い防具を切り裂くために使われた。
カットラスIIIと同じ
カットラスIIIIと同じ
マインゴーシュI西洋の決闘に用いられた盾として使える短剣。左手に持ち、敵の攻撃を捌くために使われた。
マインゴーシュIIIと同じ
マインゴーシュIIIIと同じ
ククリI狩猟民族が愛用する特異な形状の刀。肉を得るまでの一連の動作に役立つよう、カミソリの鋭さとナタの分厚さを備える。
ククリIIIと同じ
ククリIIIIと同じ
グラディウスI小都市から始まった大帝国の重装歩兵が持つ剣。帝国の興亡を通してすべての戦においてこの剣が使用された。
グラディウスIIIと同じ
グラディウスIIIIと同じ
カタールI短めの刀身をもつ片手剣。扱いやすく機敏な動きができるため、思わぬ深手を負わせることが多い。
また、じっくりと相手を急所を見定めて振るうことで致命傷を与えることができる。
カタールIIIと同じ
カタールIIIIと同じ
マチェーテI草花を切払い、枝を打つために作られた鉈。日常の道具として作られたため振りやすい上、重さを利用して首を落とすのに向く。
マチェーテIIIと同じ
マチェーテIIIIと同じ
ブロードソードI幅広の刀身をもつ直剣。訓練を受けたものはこれを高速で振り回すことができるが、未熟者では剣に振り回されてしまう。
ブロードソードIIIと同じ
ブロードソードIIIIと同じ
マムルークソードI砂漠の帝国に仕えるラクダ騎兵が好んだ湾刀。彼らの働きにより、帝国は長きの栄華を誇ることになった。
マムルークソードIIIと同じ
マムルークソードIIIIと同じ
レイピアI貴族が決闘で使う剣。血を流したほうが負け、というルールを採用することが多かったため、軽く素早い攻撃のために極限まで薄い刀身が好まれた。
レイピアIIIと同じ
レイピアIIIIと同じ
ダークIスコットランドのハイランダーが用いた短剣。クリティカル率が高い。
ダークIIIと同じ
ダークIIIIと同じ
ケペシュII刀身が途中から湾曲する剣。頭を割ることに特化した特異な形状に触発され、シミターやハルペーなど曲刀が発展した。
ケペシュIIIIIと同じ
メテオ=アクスII刃に爆薬が仕込まれた斧。爆発したら使用者もただでは済まないため、犠牲を顧みない狂戦士に好まれる。
メテオ=アクスIIIIIと同じ
感謝の聖剣II達人の境地にたどり着くために必要なのは感謝である。気を整えて拝み、祈り、構えて振ることで音を置き去りにすることができる。
感謝の聖剣IIIIIと同じ
レーザーセイバーIIフォースを糧にして光の刃を作り出す剣。考えるな、感じろ。
レーザーセイバーIIIIIと同じ
ガネーシャの宝剣II象頭の神を祀った剣。その祝福を得た経験者は一を聞いて十を知ることができる。
ガネーシャの宝剣IIと同じ
パストラルスタッフII学問を修めた僧が信徒を導く際に使う杖。羊飼いが羊を導くように信徒を先導することを理想としており、どこから見ても目立つ形に作られている。
パストラルスタッフIIIIIと同じ
フランキスカII投擲武器としても使われる戦斧。重心を刃に偏らせることにより投げた際に敵に突き刺さるように工夫されている。
フランキスカIIIIIと同じ
暗黒騎士の剣II誇り高い騎士が囚われ、闇に落ちることで生み出される暗黒装備の一つ。暗黒装備を揃えることで、より強大な力を得ることができる。
暗黒騎士の剣IIIIIと同じ
無心流鎖鎌II無心一刀斎という高名な鎖鎌遣いが用いた形の鎖鎌。その動きは変幻自在で見るものを惑わす。
無心流鎖鎌IIIIIと同じ
キコリの剣II子供が振るうのにちょうどよい大きさの剣。この剣を手に世に出た勇者も数多い。
キコリの剣IIIIIと同じ
アモンの短剣偉大なる精霊に選ばれることによって得ることができると言われる金属の剣。
伝説によると、使用者は炎神の加護を得る事ができるらしい。
ギンヌンガガプ特異な形状をした鍔を持つ剣。
その裂け目はすべてを飲み込むとの伝承が有るため、神話に謳われる裂け目、ギンヌンガガプの名がつけられた。
アラビアン・ナイト砂漠の民に古くから伝わる弯刀。砂漠の夜のように冷たく冴えた刃と、その内に潜む灼熱地獄のように燃え上がる意匠を持つ。
銘剣の偽物擦り切れ、摩耗した聖剣。オリジナルは星の力を宿す剣だが、これは真に迫ったレプリカ。
オリジナルの神秘の威光でまだ輝いているが、それもすぐに使い果たされ、跡形も残らないだろう。
捻れた剣擦り切れ、摩耗した魔剣。元は奇妙にねじれた剣だったが、今やその面影は残っていない。
残った神秘により輝いているが、それもすぐに使い果たされ、跡形も残らないだろう。
不倶戴天擦り切れ、摩耗した魔剣。元は比翼連理の双剣だったが、今や片割れが残るのみ。
残った神秘により輝いているが、それもすぐに使い果たされ、跡形も残らないだろう。
無名の刀擦り切れ、摩耗した刀。元は非常に長い刀身の刀だったが、今や折れ短くなっている。
残った神秘により弱く輝いているが、それもすぐに使い果たされ、跡形も残らないだろう。
エクスキューショナーIリザードマンの首領が持つ双戦斧の片割れ。その刃には、特殊な薬品加工がなされている。
エクスキューショナーIIIと同じ
エクスキューショナーIIIIと同じ
グリムリーパーI冥界より来る使者が持つといわれる鎌のレプリカ。一度殺された者は再び殺されることはないと言われている。
故事にならってこの鎌で殺されたふりをすることで長寿を願う儀式があるのだが、ある子供が居合わせると「事故」が起こることもあるとか。
グリムリーパーII冥界より来る使者が持つといわれる鎌。真贋は定かではないが、その青い輝きが真実味を与えている。
持っているだけでも精神が研ぎ澄まされ、いつもよりも集中することができるだろう。
グリムリーパーIII冥界より来る使者が持つ鎌。その吸い込まれそうな蒼い輝きは見るものの背筋を凍らせる。
冥界にあるといわれる命のろうそくを直接操作されているためであるといわれるが、真偽は定かではない。
グリムリーパーIV冥界より来る使者の鎌。死の使者を退けたものだけが持つことができる鎌。
人ならざる者の領域に足を踏み入れることができるため、これまでよりもより近くに冥界を感じられることだろう。
それは偉大な魔力をもたらすと同時に、君に破滅をもたらすに違いない。
グライフゾイフツァーIなし
グライフゾイフツァーIIなし
グライフゾイフツァーIIIなし
グライフゾイフツァーIVなし
ヴィルヴェルヴィントIなし
ヴィルヴェルヴィントIIなし
ヴィルヴェルヴィントIIIなし
ヴィルヴェルヴィントIVなし
ブルーローズエッジIなし
ブルーローズエッジIIなし
ブルーローズエッジIIIなし
ブルーローズエッジIVなし
フロストローズエッジなし
フラワースタッフIなし
フラワースタッフIIなし
フラワースタッフIIIなし
フラワースタッフIVなし
精霊女王の花杖なし
ツヴァイヘンダー西洋剣術で使われる長い剣。リカッソを握って槌のように振られることもあったという。
ナイトストーカー闇に紛れて後ろから斬り殺すための剣。対象の恐怖を誘うため、わざと現場に残される。
バスタードソードバスタードとは、片手剣と両手剣の中間を意味する。
片手半剣も呼ばれ、両手でも片手でも使えるように独特の重心バランスをしている
クレイモアツヴァイヘンダーの中でも軽く、スピードを重視した剣。戦巧者(ベテラン)が使い恐れられた。
騎士剣騎士の帯剣は主君への忠誠の証。中世ではこの量の鋼を手に入れるのは至難の技だった。
エストック鎧を貫通させることに特化した大剣。突いて使うことで真価を発揮する。
ドラゴン殺しそれは剣と言うにはあまりに大雑把な鉄塊だった。
デュランダルパラディンの聖剣。敵の手に渡ることを恐れ、破壊しようと叩きつけた岩を切り裂いたという伝説を持つ。
炎剣スルトムスペルヘイムより来る神代絶対終末装置。多重封印の上何かと融合しており本来の姿を示していない。
鬼神の大剣鬼の仮面を象った意匠が施された大剣。調子が良いとビームが打てるかも知れない。
蛮族の鉾鉾と呼ばれる古い時代の武器。金属が貴重であった時代に考案されたもので、重さを利用して叩きつけて使う。
ストームブリンガー6/23
New
永遠のチャンピオンが持つ魔剣。剣自体が自我を持ち、所有者の大事なものから斬り殺していく。
ゴールドクラッシュその昔、多くの人々が一攫千金を目論んでこの槌を振るった。一番儲けたのは、この槌を売った鍛冶屋だったという。
スティング6/23
New
説明文なし
ミョルニル6/23
New
雷神のもつハンマー。怒れる神が地面に叩きつけて轟音を発することで稲妻が走る。
フランベルジュ波打つ刃を持つ剣。ギザギザに刻まれた傷は治りが遅く、死に至りやすい。
ホームランバットとてつもない飛距離が出るバット。
ひとたびスイングモーションに入れば神々しい輝きを身にまとい、上手くミートすれば成層圏すら突破する。
しかし地球の重力に魂を引かれた者たちはどこにいても戻って来てしまうようだ。
ブラックブレード犠牲者の魂を吸い取る力を持つ魔剣。特異な方法により10年の歳月をかけて鍛え上げられた。
蛮族の石刀蛮族の名刀。振り回すことで刀身に空いた穴から不気味な音をたて、相手を威嚇する。
勇者の剣異国の勇者が持つ剣。勇者とは勇気ある者。そして真の勇気とは打算なきものと伝わっている。
レイジブレード鍛冶屋の憤怒と激情で赤く染まった魔剣。素早く攻撃出来るが、怒りで我を忘れてしまう事がある。
村人バットサッカーにおける奥義を野球に応用するという禁断の発想。
鍛えられた鋼のような肉体は、いかなる素材よりも良いバットであることに気づいてしまった男がいた。
次元を超越したその発想は、「おい、サッカーしろよ。」と言われるまで猛威を振るったという。
野球バット高品質な野球バット。
品質が高いとは、職人が山に入って非常に貴重なアオダモを選定し、年単位で乾燥させ、
使用者の意見を聞きつつ、ほんの些細な重量バランスに気を遣いながら削り出すことを言う。
よもやこれを目的外使用する者はいないだろう。
青龍偃月刀関羽、張遼、張飛といった三國無双の武威を誇る英雄たちが好んで使用した薙刀。
屠殺者相手を弱らせる能力を持つ槍。深海に潜む神族がもつ槍の一つとも、深き森の神の槍ともいわれる。
穂先を厳重に保管しなければ周囲が腐り落ちるといわれているため、
使用するためには危険物取扱者の資格者を事業所ごとに登録する必要がある。
シュヴァルツランツェンレイター猪突猛進な猪武者のための槍。これを持つと熱狂に浮かされ突撃が大好きになってしまう。
代わりに横や後ろから攻撃されると脆くなるので、使いどころをよく考えること。
戦争の天才ならば褒めたり叱責したりして上手く使うだろう。
十文字槍突けば槍、払えば薙刀、引けば鎌と呼ばれる多機能槍。
その分使いこなすのは難しいが、修練を積んだ武芸者は変幻自在に使いこなす。
スティールパルチザン4/21
更新
鉄のやり。安価で誰にでも扱えるため、農民の反乱によく用いられた。転じて占領軍への抵抗勢力の別称でもある。
意味が違いすぎるため、かの魔導王ですら誤解していることがある。
ピッチフォークほし草を集めるための農機具。まじめな農家ほど扱いに熟達しており、下手な武芸者など相手にならない。
「農家のおっさんがピッチフォークを担いだら用心せい」とは伊達ではないのだ。
毒槍ナーガIなし
毒槍ナーガIIなし
毒槍ナーガIIIなし
毒槍ナーガIVなし
蛇王槍ナーガラジャなし
枝の弓そこらで拾った枝で作った弓。早くもっと良い弓が欲しい。
銅の弓銅でできた弓。それなりに引けるがそれなりな威力しか出ない。
鉄の弓鉄の弓。鍛造されていないので、たまにポッキリ折れることがある。
銀の弓銀の弓。伝説の神様が持つような素晴らしい細工の弓だが、張りの強さは普通で使いやすい
鋼鉄の弓鋼鉄の弓。鍛造され、硬くねばり強い鋼鉄が強力な力で矢を飛ばす。
チタンの弓チタンの弓。ロケットから切り出された軽く強い材料で作られているため、強力な矢を飛ばせる。
金の弓金の弓。優雅な装飾を持つ高価な道具であり、一握りの戦士しか持つことが出来ない
プラチナの弓プラチナの弓。白く輝く高価な弓。
キラーボウ狙ったものに死をもたらす弓。
必殺の部位に命中しやすい上、軽量なため狙った獲物が死ぬまで矢を射かけ続けることができる、ボウファイターにはありがたい弓。
量産品にもかかわらず、神器としてあがめる部族もいるという。
サジタリウスの弓不思議な力で矢を放つ弓。
ぼんやりと光る弦を星屑の男たちが引っ張っているとも、銀河の妖精が持ってたり飛んでったりしているとも言われている。
だからといって武器としてダメじゃないし、着弾が遅れたりすることもない。
フリントロックカービン6/23
New
原始的な銃。射撃には旧式銃の弾が必要。実用性は皆無のようだ…。
フリントロックリボルバー6/23
New
連射を行うための機構を備えた銃。実用性は多少マシにはなったようだが…。
ライフルI6/23
New
中〜遠距離で最大効果を発揮する単射式の銃。射撃にはライフル弾が必要。
大昔の失われた情報をもとに再現したため、内部構造が当時のものとは異なるようだ…。
ライフルII6/23
New
Iと同じ
アサルトライフルI6/23
New
中距離で最大効果を発揮する連射可能な銃。射撃にはアサルトライフル弾が必要。
大昔の失われた情報をもとに再現したため、内部構造が当時のものとは異なるようだ…。
アサルトライフルII6/23
New
Iと同じ
ショットガンI6/23
New
近距離で最大効果を発揮する、1度の射撃で複数の弾を同時に発射する単射式の銃。射撃にはショットガン弾が必要。
大昔の失われた情報をもとに再現したため、内部構造が当時のものとは異なるようだ…。
ショットガンII6/23
New
Iと同じ

ツール類

ツール類

アイテム名更新説明
石のつるはし石でできたつるはし。力いっぱい振り下ろすと分解することがある。
銅のつるはし柔らかい金属のつるはし。石とぶつかると曲がるのでやさしく扱う必要がある。
鉄のつるはし鉄のつるはし。鉄と鋼は違うので気をつけるように。
銀のつるはし銀のつるはし。銀は魔を退ける力を持つと言われているので、嫌がるモンスターも多い。合金にするとそこそこ硬い。
鋼鉄のつるはし鋼鉄のつるはし。硬さとねばさをあわせ持つ鋼鉄は、これまでとは段違いの性能をみせてくれるだろう。
チタンのつるはしチタンのつるはし。軽くて強いが、もっと重いほうが使いやすいかもしれない。
金のつるはし金のつるはし。やわらかくて高価な材料を地面で削るのはまさに成金の行動。
プラチナのつるはしプラチナのつるはし。こんな高価な材料を叩きつけるなんてもったいない。
ダイヤのつるはしダイヤのつるはし。地中から見つけ出した宝石を叩きつけて穴を掘るのは快感。
木の斧木製の斧。木を一本切り倒すごとに斧も一本だめになる。早く次の斧を作ろう。
銅の斧柔らかい銅の斧。木製の斧よりは固いが、金属の中ではやわらかい。勢い余って曲げないように。
鉄の斧鉄の斧。鉄と鋼は違うので気をつけるように。
銀の斧銀の斧。銀は魔を退ける力を持つと言われているので、嫌がるモンスターも多い。合金にするとそこそこ硬い。
鋼鉄の斧鋼鉄の斧。炭素が多い鋼で作られているので、力いっぱい叩きつけてもほとんど減らない。
チタンの斧チタンの斧。ロケットから切り出した軽く鋭い高機能な材料が使われている。
金の斧金の斧。泉の女神からもらうことで有名だが、普段使うにはもったいない。
プラチナの斧プラチナの斧。こんな高価な材料を叩きつけるなんてもったいない。
両手たいまつ大きなたいまつ。両手が塞がるが十分明るい。
片手たいまつ小さなたいまつ。片手で持てて少し明るい。
木の釣り竿しなやかに曲がる木で作られた釣り竿。十分に魚とのやり取りが楽しめる。
グラスファイバーの釣り竿4/21
New
新たな技術を取り入れて作成した釣り竿。運が良ければ一度に多くの収穫物を得ることが可能になったようだ。
修理ハンマー殴ると修理できる魔法のハンマー。
かつて鋼鉄の悪魔が死に絶えたダゴンの都にて多くの塔をそそり立たせたように、あらゆる基本物質へ生命を与え、建物や乗り物のHPを回復することができる。
自然に反する冒涜的な力が作用しているのは間違いなく、そのうちキンメリアの蛮人がやってくるかもしれない。
回収ロッドアイテムを回収する便利な棒。右クリックで長押しすると回収モードへ移行できる。
ゲームの照準を建物にあわせるとレーザーが射出されるので、その状態で左クリックすると建物を回収できる。とてもの遠くのもの回収できる。
双眼鏡6/23
New
装備することで、遠方を見渡すことができる。ズームもできるようだ。
撮影ドローン6/23
New
装備することで、撮影ドローンを操作することができる。ズームもできるようだ。

アイテム名更新説明
銅の盾銅でできた盾。叩きつけると曲がってしまう柔らかい金属でできている。早く次の盾を探そう。
鉄の盾鉄の盾。鋳造された炭素が多すぎる鉄が使われているため、たまに割れる。
銀の盾銀の盾。銀は魔を退ける力を持つと言われているので、嫌がるモンスターも多い。合金にするとそこそこ硬い。
鋼鉄の盾鋼鉄の盾。硬く粘り強い鋼鉄が敵の攻撃をしっかり受け止めてくれる。ここまで来ると少し安心。
チタンの盾チタンの盾。ロケットから削り出された軽くて丈夫な材料で作られていて、持ち運びに便利。
金の盾金の盾。泉の女神も好みそうな、キラキラ光る成金の装備
プラチナの盾プラチナの盾。こんな高価な材料を乱暴に扱うなんて!
カイトシールド6/23
New
説明文なし
エスカッシャン6/23
New
説明文なし
骨蜥蜴の盾I巨大な蜥蜴の頭蓋骨を利用した盾。
特に神秘的な力があるわけではないが、リン酸カルシウムを主成分とする天然のバイオセラミックスは軽く強靭なため盾に向いている。
神秘的な力が宿らない骨は、所詮でっかいトカゲのえらい硬い骨でしかない。
骨蜥蜴の盾II巨大な蜥蜴の頭蓋骨を利用した盾。硬く複雑な形状をした頭蓋骨を利用して敵の武器をそらしやすいように加工されている。
また、相手の気配に敏感な手練れになると、眼窩の穴を利用して盾の裏から突き殺すような戦術をとることもできる。
骨蜥蜴の盾III巨大な爬虫類の頭蓋骨を利用した盾。
生前は巨大な体で地上を闊歩し時代の覇者として君臨していたが、より強大なチャンピオンに捕食され骨のみが残った。
その記憶が残っているのか、二足歩行している動物を前にするとカタカタと震える。
骨蜥蜴の盾IV巨大な爬虫類の頭蓋骨を利用した盾。
分解された骨を組み合わせると生前は翼をもっていたと考えられるが、巨体に比べて翼が小さく理論上飛ぶことができない。
悩んだ学会の権威は「おそらく飛べるという信念が奇跡を起こしている」と述べ、論争を巻き起こした。
竜骸の盾I竜の骸で作られた盾。もはや知性のない死体とはいえ、元は竜であるためその身にはまだ相当の魔力が残っている。
君が古い錬金術士なら、骨よりも舌のほうが目標に近づけるかもしれない。
竜骸の盾II竜の骸で作られた盾。
ドラゴンと言っても様々な種類のものがいるが、ある種のドラゴンは敗北して溶岩に落ち、肉と皮を焼き尽くされ骨だけになっても復讐に来る。
骨の身でも岩石をがらがらと落としたり、水蒸気爆発を起こしたりと暴れまわるため、全滅させられた経験を持つ者は多い。
竜骸の盾III竜の骸で作られた盾。古い城や砦を守る翼竜は知名度が高く、恐れられるが故に討伐隊などが組まれやすい。
恐ろしい力を振るっても多勢に無勢ならばいつかは力尽きる。
竜肉などの素材が刈り取られた後には怨念のこもった骨だけが残り、復讐の機会をうかがうだろう。
竜骸の盾IV竜の骸で作られた盾。かつて世界を支配した誇り高き魔王のなれ果てであるとも言われており、その骨には並々ならぬ魔力が満ちている。
この盾を前にした者は、はらわたを喰らいつくされるような絶望を覚えるだろう。
鉄の小手6/23
New
説明なし
鉄の魔触媒6/23
New
説明なし

頭装備

頭装備

アイテム名更新説明
角の頭飾り目の前の相手を威嚇するような、大きな角の頭飾り。でも重い。
マジカル帽子魔法使いの気分になれる、不思議な帽子。実は使用者の精神力を増幅する触媒が埋め込まれている。
レンジャーの帽子森にすむ狩人が身に着けている。この帽子をかぶれば、弓の達人になれる……気がする。
きらめく王冠ゴールデンで光り輝いている王冠。富と権力を感じることができる。
赤いベレー帽深紅の柔らかいベレー帽。実は赤いボタンを押した人も被っていた。
ウエスタンハット荒野の風が吹き、蹄の音が聞こえてくる帽子。残念ながらこの装備で水を汲むことはできない。
野球ヘルメット大事な頭を守るためのヘルメット。これを被るとバットが装備できる。
ホームランバッターほど強振するため、ヘルメットを飛ばす打者ほど強打者であるという信仰がある。
近年ではそれが逆転し、芸術的なヘルメット飛ばし競技が開かれるようになった。
馬のマスクウマのマスク。ウマを愛し、敬い、慰め、助け、その命ある限り真心を尽くした男が最後にたどり着いたのは、ウマになることだった。
ウマの精霊ではなく、ウマになりきった男の怨念が取り付いている。そのため、つい四つ足で歩きたくなる。
イノシシの被り物猪の精霊が宿るマスク。農夫にとって真剣に向き合うべき敵であるイノシシ。
これを倒すにはイノシシの動きをトレースし、効果的な対策をする必要がある。紆余曲折を経て、たどり着いたのはこのマスクでした。
マスクを取れば意外と美形であることが期待されるため、被るハードルは高い。
狐のお面狐の精霊が宿るマスク。日本の神社で行われるお祭りには、退屈した狐の使いが紛れ込むといわれている。
お祭りを楽しむだけ楽しんだらいなくなるので害はないが、
伝承を知る人からはマスクを取れば美形であることが期待されるため、被るハードルは高い。
ジャック・オ・ランタンマスクカボチャのマスク。かぶることでお祭り気分が盛り上がる。誰もかれもがマスクをかぶれば、そこは非日常。
悪魔が紛れ込んでも誰も気づくことはできない。祭りの後に、誰かいなくなったモノはいないか?
試練の狐面師匠の愛情と運命の皮肉を表す面。
一度この世に生を受けたならば、自らを鍛え進み続けることしか生きる道がないということを知る男が、厳しさと愛情を持って弟子に授けてきた。
しかしそれは運命のいたずらか、皮肉な結果を生むことになる。
サンタ帽子サンタの帽子。年末の時期にはミーム汚染が発生し、ほとんどの販売店員がこれを装備する。
販売に関わる者ならば人間に関わらず、動物やロボットもこの帽子を装備することになる。
深刻な感染力を持つこの現象は、ある期日を過ぎると魔法のように消滅することが知られている。
ドラゴンヘルム赤なし~
ドラゴンヘルム黒なし~
ドラゴンヘルム青なし~
ハイドラゴンヘルムなし~
アサルトドラゴンヘルムなし~
マジックドラゴンヘルムなし~
エレメンタルペタソス4/21
New
なし~
世継ぎの王冠I王に憧れるモノの王冠。ただのモノがただのモノであることをやめる決意の証。
誰かを助けたいと思い、その力が欲しいと心底から思ったモノには自然とこの王冠が輝く。
世継ぎの王冠II王に憧れるモノの王冠。ただのモノがただのモノであることをやめる決意の証。
誰かを助けられるようになると、今まで気付かなかった助けを求める声がわかるようになる。
どうか間に合いますように。祈りながら駆けるモノにはこの王冠が輝く。
世継ぎの王冠III王に憧れるモノの王冠。ただのモノがただのモノであることをやめる決意の証。
守るべきモノの前にいるのは自分のみ。自分の後ろにはだれもいない。そんなモノにはこの王冠が輝く。
世継ぎの王冠IV王に憧れるモノの王冠。ただのモノがただのモノであることをやめる決意の証。
力及ばず志半ばで倒れてもこの王冠は失われない。後ろに続く誰かがのために、この王冠は輝く。
統治の王冠Iキングモノの王冠。ただのモノが、ほんの少しだけモノの範疇から離れた証。
王は「誰かのために」という志を遂げ、多くのモノを救った。なにも持たないが民に囲まれている王の頭上には、この王冠が輝く。
統治の王冠IIキングモノの王冠。ただのモノが、ほんの少しだけモノの範疇から離れた証。
立派な王の下、王国では民が豊かに暮らす。あまりに平和な暮らしは、ささいな不満すら許容できない。
相争う民を前にうろたえる王の頭上にはこの王冠が輝く。
統治の王冠IIIキングモノの王冠。ただのモノが、ほんの少しだけモノの範疇から離れた証。
偉大な王は、守りたい民を裁くことができなかった。王国を二分した争いの末、王ははじまりの地にて力尽きる。
その頭上にはこの王冠が輝いていた。
統治の王冠IVキングモノの王冠。ただのモノが、ほんの少しだけモノの範疇から離れた証。
名君は失意のまま眠りにつく。しかし残した足跡は無駄ではない。キングモノに憧れた名もなきモノがいつか彼の後に続く。
輝いていた王冠を目指して。
モノの王冠についてのまとめは「キングモノの物語」ページも。

体装備

体装備

アイテム名更新説明
ケープ装飾のされた肩掛け。インバネスとも言われ、風雪を避けるために使われる。
ケープ装飾のされた肩掛け。肩周りを保護するために着用されると同時に、装いの一部として重要である。
ライトアーマー薄い金属と皮で補強された軽い鎧。防御力はそれほど高くないが、動きの邪魔をしない。
布の服ニュービーから上級者まで広く愛される、ところどころ革ベルトで補強された布の服。
軽くて丈夫なこの服も、突き抜けてしまったニンジャにとってはシャーマン戦車と殴りあうのに邪魔らしい。
ドラゴンメイル赤地獄で真価を発揮する
ドラゴンメイル黒地獄で真価を発揮する
ドラゴンメイル青地獄で真価を発揮する
ハイドラゴンメイル地獄で真価を発揮する
アサルトドラゴンメイル地獄で真価を発揮する
マジックドラゴンメイル地獄で真価を発揮する
メカニックスカーゴ♂なし
メカニックスカーゴ♀なし
エレメンタルローブ赤4/21
new
なし
エレメンタルローブ緑4/21
new
なし
エレメンタルローブ黄4/21
new
なし
レザーキュイラス6/23
New
説明文なし
レザーコルセット6/23
New
説明文なし

アクセサリー

アクセサリー

アイテム名更新説明
鉄のリング鉄のリング。鉄と鋼は違うので気をつけるように。
鉄のアミュレット古ぼけた鉄のアミュレット。少し錆びて時代がかっている。
ベル一度捕まえた敵が懐いてくる。テイマーを目指すなら重要なアイテムだ。
探知機6/23
更新
ダンジョンや特殊なポッドの存在を示す道標。高度に発達したダウジングテクノロジーの産物で、所有者が求めるものを指し示す。
熱血のアミュレットLv1燃え上がる血潮のようなアミュレット。身に着けると良いことがある。
熱血のアミュレットLv2燃え上がる血潮のようなアミュレット。身に着けると熱いバイオームへの耐性が上昇するようだ。
免疫のアミュレットLv1あたたかな思いやりを感じさせるアミュレット。身に着けると良いことがある。
免疫のアミュレットLv2あたたかな思いやりを感じさせるアミュレット。身に着けると毒々しいバイオームへの耐性が上昇するようだ。
冷徹のアミュレットLv1凍るような冷たさを感じるアミュレット。身に着けると寒いバイオームへの耐性が上昇するようだ。
冷徹のアミュレットLv2Iと同じ
万能のアミュレットLv1なし
熱血のチョーカーLv1燃える血潮で熱さが気にならなくなるチョーカー。しかもたまに自分のライフが回復するスキルを使えるようになる。
首を温めるのは寒さから身を守るのに良いと言われるが、マグマのように燃えたぎる血潮にまで加熱すればもはや外気温など問題ではない。
熱血のブレスレットLv1燃える血潮で熱さが気にならなくなるブレスレット。しかも弓の攻撃力が上昇するスキルが使えるようになる。
首を温めるのは寒さから身に守るのに良いと言われるが、マグマのように燃えたぎる血潮にまで加熱すればもはや外気温など問題ではない。
熱血のピアスLv1燃える血潮で熱さが気にならなくなるピアス。しかもマナ消費率を軽減するスキルが使えるようになる。
極寒では凍傷を防ぐため耳のような末端を守る必要があるが、マグマのように燃えたぎる血潮にまで加熱すればもはや外気温など問題ではない。
免疫のチョーカーLv1抗体により毒が効かなくなるチョーカー。しかもたまに自分のライフが回復するスキルを使えるようになる。
身に着けるときに小さな刃が体に刺さり、抗体を作る触媒となる。そのため付けているあいだじゅうちくちくする。
免疫のブレスレットLv1抗体により毒が効かなくなるブレスレット。しかも弓の攻撃力が上昇するスキルが使えるようになる。
身に着けるときに小さな刃が体に刺さり、抗体を作る触媒となる。そのため付けているあいだじゅうちくちくする。
免疫のピアスLv1抗体により毒が効かなくなるピアス。しかもマナ消費率を軽減するスキルが使えるようになる。
ピアス穴から与える刺激が抗体を作る触媒となる。そのため付けているあいだじゅうちくちくする。
冷徹のチョーカーLv1あまりに冷静になりすぎて周囲の寒さが気にならなくなるチョーカー。しかもたまに自分のライフが回復するスキルを使えるようになる。
冷静になったことで体感覚と意識を切り離せるようになった上、ダサい股引や腹巻を愛用するようになる。
冷徹のブレスレットLv1あまりに冷静になりすぎて周囲の寒さが気にならなくなるブレスレット。しかも弓の攻撃力が上昇するスキルが使えるようになる。
冷静になったことで体感覚と意識を切り離せるようになった上、ダサい股引や腹巻を愛用するようになる。
冷徹のピアスLv1あまりに冷静になりすぎて周囲の寒さが気にならなくなるピアス。しかもマナ消費率を軽減するスキルが使えるようになる。
冷静になったことで体感覚と意識を切り離せるようになった上、ダサい股引や腹巻を愛用するようになる。
流血のチャーム外部の高温を遮断するアクセサリ。チャームに宿る妖精が熱血ヤンキーを嫌いなため耐熱効果を持つが、
冷血な邪眼を持つ美形や魔界の植物を操る美形は大好きなため、耐冷、耐毒が低下する。
氷晶のイヤリングなし
手枷6/23
New
装備すると少し攻撃速度が下がる。…メリットはないようだ。
重い手枷6/23
New
装備すると少し攻撃速度が下がる。…メリットはないようだ。
すごく重い手枷6/23
New
装備すると少し攻撃速度が下がる。…メリットはないようだ。
足枷6/23
New
装備すると少し移動速度が下がる。…メリットはないようだ。
重い足枷6/23
New
装備すると少し移動速度が下がる。…メリットはないようだ。
すごく重い足枷6/23
New
装備すると少し移動速度が下がる。…メリットはないようだ。
鉄下駄6/23
New
装備すると少しジャンプ力が下がる。…メリットはないようだ。
重い鉄下駄6/23
New
装備すると少しジャンプ力が下がる。…メリットはないようだ。
すごく重い鉄下駄6/23
New
装備すると少しジャンプ力が下がる。…メリットはないようだ。
魔球養成ギプス6/23
New
装備すると大幅に攻撃速度・移動速度・ジャンプ力が下がる。…メリットはないようだ。

矢弾・投擲物・バケツ類

矢弾・投擲物・バケツ類

アイテム名更新説明
木の矢木で出来た矢。真っ直ぐな木の棒をつくるのはなかなか大変で、その上矢じりもつけなければならない。
鉄の矢鉄でできた矢。強度は勿論、その重量に由来する運動量によって敵の装甲を貫通させる威力を持つ。
なお、木の二輪車に乗ったコドモのようなボウヤからこの矢を稼ぐことができるという伝承がある。
枝の矢そこらへんから拾った枝。ギリギリ、矢として使用できそうだ。
炎の矢炎のちからを宿す矢。打たれたものは燃えだす。
毒の矢毒属性の矢
猛毒の矢毒属性の矢
木の戦闘ツール戦闘を補助する道具をまとめたポシェット。実用的でかさばる物品がコンパクトに収められている。
見かけよりたくさんのものが詰まっているからといって四次元につながっているわけではないし、これを無くすことから冒険が始まるわけでもない。
灰の戦闘ツール戦闘を補助する道具をまとめたポシェット。実用品の中に紛れ込んでいる小瓶は、灰と隣り合わせの青春の苦い後悔の記録。
いつかどこかで奇跡が起こることを待ち望みながら、長い時間が過ぎ去ってしまった。
鉄の砥石硬い鋼でできた棒状の砥石。素早く雑に刃物の油や汚れをそぎ落とし、切れ味を復活させる。
効率的に敵を切り続けたいなら、右手に包丁左手に研ぎ棒を持つ伝統的なスタイルを真似ても良いかもしれない。
鉄の護符数々の怨念がしみ込んだ鉄の板。土下座とは誇りと恥を知る選ばれた人間が、生涯ただ一度の謝罪をする時に行う儀式である。
例え灼熱の鉄板の上でも頭を上げない意志の強さが魔術的に大きな意味を持つ。
旧式銃の弾6/23
New
原始的な古い弾。「弓の方が強い」と主張するモノノフもいたそうな…。
ライフル弾6/23
New
単射式のライフルに使用する一般的な弾。生産性はそれほど高くないようだ…
アサルトライフル弾6/23
New
アサルトライフル系の銃に使用する一般的な弾。生産性はそれほど高くないようだ…。
ショットガン弾6/23
New
ショットガン系の銃で使用する一般的な弾。生産性はそれほど高くないようだ…。
演習弾4/21
更新
練習用の弾。威力が低い上、撃った時にじんじん痺れた感じがしないため、一発でいいはずの砲手には評判が悪い。
装備すると戦車に搭乗しているときに砲撃できるようだ。
榴弾4/21
更新
広い範囲を攻撃するための弾。直接照準しても良いが、砲撃後にうまく敵を誘導して射界に追い込み命中させる間接射撃も楽しい。
装備すると戦車に搭乗しているときに砲撃できるようだ。
徹甲弾4/21
更新
厚い装甲を打ち抜くために開発された弾。当然怪獣でもドラゴンでも打ち抜ける。高ぶった心ならまだ見ぬあの人のハートも打ち抜けるだろう。
装備すると戦車に搭乗しているときに砲撃できるようだ。
モンスタープリズムモンスターに当てると、捕獲する事が出来る。弱ってるモンスターほど捕獲しやすい。捕獲したモンスターを多次元構造体に収納される。
ガチャコイン特殊な専用コイン。ちょっとしたミスのお詫びに配ると喜ばれるという。
ガチャ玉ガチャから排出される球体。何が出てくるかわからない期待と不安が交差する焦点。この喜びに目覚めるのは幸か不幸か。
プレゼントボックスなし
バケツ(空)水があるところで使用すると、水を汲むことが出来る。
バケツ(水)水が入っているバケツ。使用すると水を撒くことが出来る。
バケツ(ドッグフード)犬まっしぐらを詰め込んだお供え物。乳と蜜が流れる土地よりも、追放された楽園よりも、いまはもういない人の傍こそが幸せだった。
そのころを思い出させる懐かしい匂いが神の怒りを解くきっかけになるかもしれない。
なお、ドッグフードは見た目より味が薄いので食べてもおいしくない。
栄養剤樹木の苗に投与することで劇的に成長を促すようだ。今のところ樹木の苗にしか効果のない栄養剤。
樹木の苗と栄養剤の組合せが開発されたことで、どこでも植林が可能になった。
もちろん環境アセスメントは完璧であり、問題報告は一件もない。
隆起剤これ以上掘削できない状態の人工岩盤に投与することで地殻変動がおこり、再び採掘が可能になるようだ。
盛り上がったご立派な隆起は他を威圧し、悪魔を呼び寄せるかもしれない。

グライダー・乗り物

グライダー・乗り物

アイテム名更新説明
グライダー風の力を借りて空飛ぶグライダー。水に沈む石もあれば大気より軽い石もある。
羽が少ないグリフォンの翼なし
グリフォンの翼なし
戦車無限軌道で越える生け垣にシュトリヒ数えて放つ火砲。
クレイジーな空間装甲に恥じらう超信地旋回。月夜の不整地でも、5人の力でニッコニコ。
気球パーティーで移動するのに便利な乗り物。(左クリック)で点火。火力は2段階調節が出来る。空中で静止する事も可能である。
ヘリ6/23
更新
V型8気筒エンジンから絞り出す300馬力にものをいわせて回転ローターで地面に空気を叩きつけて飛ぶ機械。
ホバリングによる空中待機ができるのが大きな特徴
木のホバーボード木で作った板。すぐ壊れる。うまく操ることで様々なトリックを繰り出すことができる。空中で(左クリック)を押すとグラブをする。
ホバーボード魔力で浮かぶ板。うまく操ることで様々なトリックを繰り出すことができる。空中で(左クリック)を押すとグラブをする。
バイク6/23
更新
いわゆるモーターサイクル。体全体で重心をコントロールして2本のタイヤを操る乗り物。(Rキー)であのブレーキを行う。
ハンドル操作を誤って水中に突っ込むと爆発四散してしまうため注意が必要なようだ…。
バギー6/23
更新
まだ開発中の車である。新機能が実装されるかも知れない。
ハンドル操作を誤って水中に突っ込むと爆発四散してしまうため注意が必要なようだ…。

設備類

アイテム作成・装備強化・農耕牧畜・調理施設・祭壇・商業施設

アイテム名更新説明
作業台作業台を利用すると、さらに多くのものをクラフトする事が出来る。
家具作業台木と石以外の壁と床、家具全般、装飾建材などを作成できる専用の作業台。
どこからともなく2頭身の職人が現れて様々な家具を作り上げてくれる。艦関係の仕事には気合が入るらしい。
機械工場4/21
更新
乗り物や機械部品を作製するためのマザー工場。
木製フレームは使用中に木くずが発生するため「終業まで泣くんじゃない」と言われる。
熟練の機械工場4/21
更新
ハイレベルな乗り物や電子部品を作製する工場。鋼鉄製大型クレーンを採用した、二番目のマザー工場である。
技術革新により「大人も子供も妙齢の女性も」働けるホワイトな工場となった。
ポーション調合所ポーションを製作する事が出来る。ポーションはライフやマナを効率良く回復する事が出来る。
帽子屋頭装備を製作する事ができる。オシャレに気を遣うなら、頭から!
鍛冶屋近接武器や弓、防具を製作する事が出来る。まずは基本装備を整えよう。アクセサリは様々な効果を持つ。
熟練の鍛冶屋上位の鍛冶屋。これまでの鍛冶屋では作成できなかったアイテムの作成も行える。
手作業で行われていた鍛冶作業も、互換性という概念を確立できるほど精密な旋盤や、人力では到達し得ない出力を持つ鍛造ハンマといった工作機械によって進化した。
しかし分解すると中では妖精さんがブラック労働をしていたりするので、本質的には進化していないのかもしれない。
石の炉鉱石を炉で溶かすと、インゴットを作る事が出来る。鉱石よりインゴットの方が少しだけ価格が高い。
熟練の炉4/21
更新
熟練者が扱う炉。クラフト速度が速く、上級のアイテムを作ることができる。
勘のいいあなたには炉ではなくボイラーに見えるかもしれないが、口に出すのは自分の名札の色を確かめてからのほうが良い。
機織り所織物を製作する事が出来る。見た目装備スロットに装備したものは、効果は発揮しないが、見た目はその装備が上書きして適用される。
自動組立機自動化大好き人類のためにご用意しました。この装置の究極の目標は、プレイヤーの代わりを生み出すことです。
自動炉連続鋳造が行える大規模設備。24時間3交代勤務の妖精さんが操業している。仕事終わりはメット酒。「ご安全に!」
自動家具組立機6/23
New
素材を流し込むと事前に設定しておいた家具を自動で組み立ててくれるようだ。完成品はコンベアから自動で流れ出るため、回収をお忘れなく…。
精錬所精錬石を使う事で武器を精錬し、攻撃力を上昇させる。この建物では低純度精錬石までの精錬石を扱える。
熟練工の精錬所精錬石を使う事で武器を精錬し、攻撃力を上昇させる。この建物では最高純度精錬石までの精錬石を扱える。
洗濯機様々なエンチャントを洗い流す洗濯機。
「危険な」「罰する」「ウシの」チーズも、「365日働く」「24時間働く」「ヒトの」発電機も、「立派な」「びくんびくんと動く」時代の祭壇も、
皆等しく「洗った」アイテムに変換できる。
修理屋装備品の最大耐久度を修復できる設備。メンテナンスを怠った道具はそれが必要なタイミングで壊れるという有名な法則がある。
これを避けるためにも道具を扱う者には不断の努力が必要だが、そもそもパーツを替え続けた道具は果たして元の道具なのだろうか。
熟練の修理屋上位の修理屋。修理速度が速い。現在主流のフライス盤ではなく、扱いの難しい立削盤、形削盤が準備されていたりするのは熟練工のこだわりだろうか。
虚空につながっているベルト式の動力伝達を見る限り、魔法と科学の区別は難しいのかもしれない。
畜産場家畜からミルクや卵などを得る事が出来る。家畜によって得られるアイテムは様々である。
上部に捕まえた家畜のモンスタープリズムを投げ込むことで稼働を始めるようだ。
交配所S2匹の動物を交尾させる事により、新たな生命を育む事が出来る。生命の神秘を感じ、新たに加わる仲間を祝福しよう。
上部に捕まえた家畜のモンスタープリズムを投げ込むことで稼働を始めるようだ。
小麦畑小麦を収穫する事が出来る。そのままでは食べる事は出来ないので、調理用なべで粉にし、調理する必要がある。
農園農園では様々な作物を育てる事が出来る。栽培には作物の種と、十分な水が必要である。
植物プランター6/23
New
ハーブや胡椒といった、小さな植物を栽培できる。野菜やくだもののような大きな作物は育てられないようだ。
中型プランター6/23
New
ハーブや胡椒といった、小さな植物を栽培できる。野菜やくだもののような大きな作物は育てられないようだ。
一度に育てられる量と成長速度が向上している。
井戸井戸は、一定時間ごとに水を生み出す。汲み出すには時間がかかるので、急いでいる場合はバケツを使って水を汲もう。
浄水施設6/23
New
水を汲み上げてろ過する装置。井戸よりも効率は良いが、パイプが川や海に接していないと稼働しないようだ
カニカゴ4/21
new
水上に設置することで魚以外の水産物を獲得できるようだ。水産物以外のものがかかることも…?
タネ抽出機農作物を入れると、そのタネを抽出する事が出来る。巨大な農場を作るならば、是非欲しい。
品種改良プラント農作物を入れると、品種改良された、よりグレードの高い作物のタネが手に入る。ただし、人類の進化に失敗はつきものだ。
調理用なべ食材を組み合わせて料理を行う事が出来る。
料理によっては、追加効果(バフ)を得られる物もある。時代が進むと、さらに多くの調理法を知る事が出来る。
キャンプファイア冒険者の基本となる焚き火。肉は生で食べるとダメージを食らうので、焼いて食べよう。拠点に置くと、上昇気流で効率よく移動をする事が出来る。
熟成所食物を熟成させ、必要に応じて発酵させる事が出来る。バイオエタノールなどもここで作る事が出来る。
大鍋何でも煮込める大鍋。料理も作れるし薬も作れる。ヒーヒッヒッヒと嗤う魔女によく似合う。
自動調理器6/23
New
素材を流し込むと事前に設定しておいた料理を自動で調理してくれるようだ。
完成品はコンベアから自動で流れ出るため、回収をお忘れなく…。
切り身マシン魚を入れると、魚の切り身を作る事ができる。魚によって、切り身の種類や個数は変化する。
時代の祭壇素材を消費して、時代を進化させる事が出来る。進化すると、新しいクラフトレシピや鉱石が出現する。
転移の祭壇新しい島へ移動する事が出来る。新しい島へ行くには、素材が必要だ。遠くの島ほど、難易度が高い。
始まりの踏み石6/23
New
設置しておくと、再び島に踏み入る際や、戦闘不能になってしまったときに、この踏み石の位置から出発できるようになるようだ。
ただし、戦闘不能時はベッドの効果が優先され、ダンジョン内では効果がないようだ。
人工モノリス6/23
New
人工的に作られた石柱。特殊な用途があるようだ……。
(【上級者向け】プレイヤーから離れた場所でも物理演算を稼働させつづける装置。広範囲のチャンクを稼働させると FPS が低下するので注意が必要。
なお、同じチャンクに複数のモノリスを置いても意味はない。)
人工モノリス3x36/23
New
人工的に作られた石柱が複数セットになっている。特殊な用途があるようだ……。(【上級者向け】人工モノリスの広範囲版。人工モノリス人工モノリス3x3の領域を重ねても意味はない。)
市場不要になった物を売却する事が出来る。売却には少し時間がかかるので、早めに行動しよう。一般によく加工されたものほど価格が高い。
プリズムガチャ異世界の宝箱はこのような形をしているらしい。ガチャコインと呼ばれるアイテムを入れるとガチャ玉が排出される。
来客用テーブル設置して一晩経つと、お客さんがやってくる。これがあるのは君が社交的な生活に一歩を踏み出したという印。
豪華な来客用テーブル4/21
new
賓客のためのテーブル。ここでは外交儀礼を守る必要がある。もし間違えれば、相手に突然予定が入り、謝りながら退室し、二度と会うことはないだろう。
銀行6/23
更新
お金を安全に保存する施設。設立認可には取扱額と同等の保証金が必要であり、また引き出しの際には1%の手数料を必要とする。
莫大な鑑定料を要求した上に、翌日には倍の値段で売りつける商店よりもあこぎな商売かもしれない。
札束設置すると、銀行の預け入れ上限額が2000万G増えます。銀行が設置されていない場合、効果はありません。
チェストアイテムを保管する事が出来る。燃えてしまうと、中身が焼失するので注意。鋼鉄のチェストならば安心だ。
鋼鉄のチェストアイテムを保管する事が出来る。燃えない。しかし未知の危険からは守れないだろう。アダマンタイトのチェストならば安心だ。
超硬合金のチェスト容量の大きなチェスト。超硬合金とはタングステンカーバイドをコバルトで焼結したもので、その耐摩耗性から切削工具に使われる。
チェストに応用するにあたって様々な添加元素を検討した結果、うっかりタングステンもコバルトも入れ忘れてしまった。まあ研究開発ではよくあることである。
クラウドストレージ個人用のチェスト。どこからでも同じ中身にアクセスできる。ただし、他人のチェストの中身にはアクセスできない。
またチェストの中身の保持及び情報流出の責任は個人に帰することが強調された誓約書が添付されており、
しかもそれはチェストを開けたことによって了承されたものとすると明記されている。
コンテナ整理整頓し、分類整理するのはある種の人類にとって究極の娯楽であり、至高の娯楽となりうる。

設置物(家具以外)

動力機械・人工設備・便利ツール・移動アクション・モジュール・世界遺産

アイテム名更新説明
回転のこぎり不思議な力で自律的に木を伐採する。十分に安全に配慮されているので、事故が起こることはない。少なくとも今までに一件も事故の記録はない。
刈り取り機6/23
New
任意の箇所に設置することで、一定時間毎に周囲の作物を刈り取ってくれる。
近未来の新たな技術を用いた新型よりも、古来から受け継がれる確かな手法の方が評価されることはいつの時代もよくあることのようだ。
掘削機不思議な力で自動で石を採掘する。通常の石や鉱石ではなく、岩盤に設置して利用する。完全な自動化には、モジュールが必要だ。
木材ドローン基地周囲の原木を回収してくれるドローンの基地。ここでドローンの補給と荷下ろしが行われる。
発電機(小)電気を生み出す機械は高度な文明には欠かせない。回転運動を電気エネルギーに変換するのは高度な技術が必要。
スプリンクラー自動水撒き装置。これがあるかないかで農業の手間は大きく変わる。もし君が手に入れたなら強力な助けになるだろう。
石の人工岩盤枯れた岩盤上に設置し、隆起剤を投与することで再び石の採掘が可能になる。
これさえあれば石には困らないため、世界各地の巨岩文明の陰にはこのシステムがあったとも。
砂の人工岩盤4/21
new
枯れた岩盤上に設置し、隆起剤を投与することで再び砂の採掘が可能になるようだ。
鉄の人工岩盤4/21
new
枯れた岩盤上に設置し、隆起剤を投与することで再び鉄の採掘が可能になるようだ。
チタンの人工岩盤4/21
new
枯れた岩盤上に設置し、隆起剤を投与することで再びチタンの採掘が可能になるようだ。
樹木の苗地面に植え、栄養剤をかけることで原木が採れる樹木へと育つ、魔法の苗木。
栄養剤なしには育たない苗木は、巨大コングロマリットによって生産が支配されている。
若葉の樹木の苗4/21
new
地面に植え、栄養剤をかけることで原木が採れる樹木へと育つ、魔法の苗木。
ゴムの木の苗4/21
new
地面に植え、栄養剤をかけることでゴムが採れる樹木へと育つ、魔法の苗木。
サボテンの苗A4/21
new
地面に植え、栄養剤をかけることで身が採れるサボテンへと育つ、魔法の苗木。
サボテンの苗B4/21
new
地面に植え、栄養剤をかけることで身が採れるサボテンへと育つ、魔法の苗木。
アカシアの苗4/21
new
地面に植え、栄養剤をかけることで原木が採れる樹木へと育つ、魔法の苗木。
ヤシの木の苗4/21
new
地面に植え、栄養剤をかけることで原木が採れる樹木へと育つ、魔法の苗木。
雪の積もった木の苗4/21
new
地面に植え、栄養剤をかけることで原木が採れる樹木へと育つ、魔法の苗木。
桜の木の苗4/21
new
地面に植え、栄養剤をかけることで原木が採れる樹木へと育つ、魔法の苗木。
茂みの苗4/21
new
地面に植え、栄養剤をかけることで原木やわらが採れる樹木へと育つ、魔法の苗木。
若葉の茂みの苗4/21
new
地面に植え、栄養剤をかけることで原木やわらが採れる樹木へと育つ、魔法の苗木。
大きな茂みの苗4/21
new
地面に植え、栄養剤をかけることで原木やわらが採れる樹木へと育つ、魔法の苗木。
茶葉の苗4/21
new
地面に植え、栄養剤をかけることで茶葉が採れる樹木へと育つ、魔法の苗木。
雪の積もった茂みの苗4/21
new
地面に植え、栄養剤をかけることで原木やわらが採れる樹木へと育つ、魔法の苗木。
看板好きな文字を書ける看板。他人の悪口は書かないようにしよう。
大砲45度何でも打ち出す事が出来る大砲。意外な物も飛ばす事が出来るかも知れない。動物を入れるのはやめておこう。
大砲0度なんでも打ち出す大砲。人だけでなく、色々なものを入れてみよう。
大砲90度なんでも打ち出す大砲。大きな大砲が人間を打ち出すことができるのは1865年ヴェルヌ「月世界旅行」より確定的に明らか。
ベルトコンベアベルトコンベアは、上に置いたものを自動で移動させる。流通システムや自動化に非常に役に立つ。
ベルトコンベア45度上り人間が物を運ばないのは文明の証。運べるのはウシだけではない。
ベルトコンベア45度下り人間が物を運ばないのは文明のあかし。物流大好きマテハンピープルのためにご用意しました。
高速ベルトコンベア赤くて3倍のベルトコンベア。推進力は1.3倍ということもなく、本当に通常のベルトコンベアの三倍の速度が出る。
しかしボタンを押した者たちは既にこれよりも高速で動くコンベアを実装していると噂されており、クラフトピアン驚異のメカニズムには目を見張るばかりである。
高速ベルトコンベア45度上り赤くて三倍のベルトコンベア。壮大なスケール、続々と開発されるマテハンシステム。クラフトピアン驚異のメカニズム。
白熱のバトルフィールド、オデッサから地獄へ。パーフェクトコレクション、ポケットペアのCGモデル。機動搬送帯ベルトコンベア。
高速ベルトコンベア45度下り赤くて三倍のベルトコンベア。クラフトピアンが枯渇した鉱石を遠方から求めるようになって既に半世紀が過ぎていた。
鉱床の周りの巨大な掘削機は鉱石の第二の故郷となり、クラフトピアンはそこで鉱石を産み、育て、そして死んでいった。
クラフトピア世紀0079 拠点から最も遠い鉱床レベル3は赤いベルトコンベアを導入し、自動炉に生産戦争を挑んできた。
このコンベアで鉱石はスタックし、ドロップアイテムの半分を死に至らしめた。人々は、自らの行為に恐怖した。
ダッシュ板6/23
更新
上に乗った瞬間だけ、ものすごい加速を得られるようだ。
試作型ロケット6/23
更新
技術検証を目的とした試作型のロケット。まだまだ宇宙へは届かないため、発射した後に残るのは余韻だけのようだ。
風船敵や建物にアタッチすると、オブジェクトを空中へ浮かばせる事が出来る。沢山付けるともっと浮く。
ブースター敵や建物にアタッチすると、オブジェクトを加速させる事が出来る。沢山付けるともっと加速する。
ターゲッター(PL)敵や建物にアタッチすると、そのオブジェクトがプレイヤー側へ向くようになる。熟練者向けモジュールだ。
ドロッパー保管されているアイテムを射出する装置。この装置の性格は大雑把だ。
アブソーバー周囲に散らばっているアイテムを吸引する装置。チェスト群に付けると、アイテムをチェスト群に保管してくれる。市場もチェスト群の1つだ。
クラフトコネクタチェストにくっつけて使うポータル。チェストから生産施設にへ原材料を転送し、生産設備で自動生産させる。
穴を科学する会社では機械が人間を移動させていたが、平和で安全なこの世界では事故は発生しないので安心して神様の言うことを聞こう。
世界遺産:ピラミッド偉大な墓碑。軌道上からでも判別できる巨大な建造物は人類の記念碑として永久に記憶されるだろう。
世界遺産:パルテノン神殿神々に捧げられた巨大な神殿。絶え間ない奉納物と祝祭は成熟した社会システムでなければ続けることができない。
世界遺産:自由の女神4/21
new
一定時間毎にエンチャントポイントを生み出し、最大10ポイントまで蓄積できるようだ。ただし、同じ島に複数設置しても効果は重複しない。

建材

建材

アイテム名更新説明
木の壁自由に設置する事が出来る壁。建物は(Rキー)で回転して設置する事が出来る。
木の床壁と同じ
木の斜め床自由に設置する事が出来る壁。斜めの床は登るときに便利だ。建物は(Rキー)で回転して設置する事が出来る。
石の壁築城大名が育成した技術により、ニンジャが侵入できないようすき間なく作られた石壁。火攻め水責めどんとこい。
石の床夏涼しいが冬寒い床。暑い場所では重宝するが、寒い場所ではじゅうたんを敷いて暖かくしたい。
しかしせっかくの耐火性能が落ちてしまうのが悩みどころ。
石の斜め床築城大名が考案した、勇敢なサムライすら防げるように傾けた石壁。そり立つ壁は、いかなるニンジャすら寄せ付けない。
古びたレンガの壁とあるヒッチハイカーの家の壁。ブルドーザーで破壊されないようにこの壁の前で横たわるのもいいかもしれない。
超空間高速道路を通すのも、赤いボタンを押すのもそう大して違いはないだろうから。
古びたレンガの床地元のラジオ局で働く男の家の床。この床は”ほとんど無害”な星に、今はもうないが未来にはある。
魚を並べるのもいいかもしれない。きっとイルカはお礼を言ってくれるだろう。
古びたレンガの斜め床ガウンを着た野暮ったい男の家の斜め床。壊れて逃げ出すときにはタオルだけは持っていこう。
自分のタオルのありかが本当にわかっているなら、大抵のものは借りられる。
木目調の壁巨大な世界樹から切り出した一枚板。あまりに巨大な年輪は輪切りであってもまるで平行にみえる。
本来は天使の恐れる聖なる樹であったが、世界にマナが満ちている今では手軽な建材となっている。
木目調の床巨大な世界樹から切り出した一枚板。まだ世界樹であった頃から、天使も踏むを恐れるこの場所を、様々な英雄たちが走り抜けてきた。
マナが満ちたこの世界ではありふれた日用品として使われる。
木目調の斜め床巨大な世界樹から切り出した一枚板。マナに満ちたこの世界ではこの樹から生まれる伝説の剣も量産されている。
だからと言って、伝説の記憶を追体験するために剣を突き立ててみるのはやめよう。
木の板の壁平らな板の壁。フラットで平たい板で作られた絶壁。あまりに平らな板であるため、なにかを感じる人も多い。
ところでバキュラって建築資材なんですね。説明にご無礼がありましたら、真っ平御免に願います。
木の板の床製材された板を張り付けた床。平らな板はまな板にも使用可能。というよりも、まな板のために作られたのでは?かなりまな板だよこれ。
木の板の斜め床製材された板を張り付けた斜めの床。
野生のクラフトピア建築学学徒の調査によると、斜め床シリーズを使って出発地と目的地をズレなく結ぶためにはかなりの熟練を要するという。
目算でズレなく結べるようになれば学位への第一歩。
遺跡の壁超古代文明の遺跡と同じ文様の入った壁。この幾何学的パターンには、壁力学と水圧学を同時に取り扱う統一オブジェクト理論が記されているという。
しかし今では忘れられ、「我とともに来たり、我とともに滅ぶべし」という言葉だけが伝えられている。
遺跡の床遺跡の石畳。電子頭脳のみが理解できる世界崩壊プログラムが刻まれている。
赤いボタンにより起動するため、妖精の名を冠したエージェントたちがそれを守護している。
遺跡の斜め床長い風雪に耐えた遺跡のすべりやすい壁。異世界では、斜め壁に貼りつける時間を競う競技が流行った。
耐えきれずに落ちていく男たちを見る娯楽は人気が高く、不正はとても嫌われたと伝えられている。
レンガの壁職人の積んだレンガ壁。幾何学模様が美しく、積み方を見れば職人の年齢や出身地など、様々なことがわかるという。
レンガの床日干しレンガを敷き詰めた床。
乾燥地帯では家畜の糞を使って床の強度を高めており、様々に利用できる貴重な資材として時間をかけてでもきちんと回収されていた。
レンガの斜め床高名な研究者が実験と計算を繰返して開発した斜めの煉瓦壁。
理論上斜めのレンガ壁は崩壊するはずなのだが、研究者の想定を超えてなぜかいまもそこにある。
トタンの壁修復を繰り返したツギハギの壁。宇宙ではスペースデブリが船体に穴をあけるため、度重なる修理をする。
ここでは人類が壁に穴をあけるため修理をする。つまり、人類はデブリである。
トタンの床何度も修復された床。穴を見つけるたびに修復を繰返した結果、ツギハギになった。
しかしこの修復経験から新しい技術は生まれる。世界にバグは必要だ。
トタンの斜め床トタンを打ち付けた斜め壁。インフラを破壊した戦争以降、新しい素材を作れなくなってしまった人類が手持ち素材で修復した。
いつか、技術情報が詰まったメモリーコアが発見されることに期待しよう。
SFな壁すき間に特殊な絶縁体を充填した三枚合わせの特殊金属の壁。彗星の名を冠する有名な涙滴型宇宙船にも採用された。
しかし有名だからと言って油断してはいけない。慎重に設計された強度試験が重要なことは、歴史的大事故が示している。
SFな床軽量セラミックスの床。非常に優秀な材料だが、結晶構造をトポロジー最適化する際にうっかり穴を科学する世界とつながってしまうことがある。
ケーキをお供えすると、嘘が本当になって元に戻るらしい。ぷ〜(ラッパの音)。
SFな斜め床少し色あせた軽量セラミックスの床。数えきれない世界線の様々な世界で、何人もの有名なスペースマンがこの床を踏んだ。
ジェームズ、ジャン、ベンジャミン、キャスリン、かの有名な117番目のジョンもきっとこの床を踏んだことだろう。
木のガラスフレームの壁なし
木のガラスフレームの床なし
木のガラスフレームの斜め床なし
木の全面ガラスの壁なし
木の全面ガラスの床なし
木の全面ガラスの斜め床なし
雪の壁なし
雪の床なし
雪の斜め床なし
氷の壁なし
氷の床なし
氷の斜め床なし
鉄骨の壁なし
金網の壁なし
しっくいの壁落書きしたくなる壁。あらゆる芸術家の創作欲を刺激する上、失敗すると修正が効かず、
しかも赤いボタンが押されてもまだ残るため、様々な芸術家のありとあらゆる作品を保存してきた。傑作はフレスコ画と呼ばれる。
わら葺きの妻壁_A屋根の妻壁の片側。妻壁というのは屋根を支える壁のこと。入母屋造りや切妻屋根などに見られる。
風通し良く囲炉裏の煙を逃す場所としても働くが、すき間風が寒いかもしれない。
わら葺きの妻壁_B屋根の妻壁の片側。大風に対する弱点部で、ここから入った風がわら葺き屋根を吹っ飛ばす。
きちんと強度バランスが計算できれば、空飛ぶ家にできるかもしれない。
わら葺きの妻壁_C屋根の妻壁。まるで檻のようだがそうではない。
すき間が空いているのは監視を行いやすくするためではない。夜中に誰かがのぞき込んでるなんてこともない。
うろこの妻壁_A屋根の妻壁の片側。お待たせしました。いや、お待たせしすぎたかもしれません。
これで今度こそ寒いすき間風に悩まされることがなくなるでしょう。
うろこの妻壁_B屋根の妻壁の片側。妻壁というのは屋根を支える壁のこと。
英語ではgableとも言われ、三角屋根の紙パックはゲーブルトップと呼ばれる。名前を知ると、世界の解像度が上がる。
うろこの妻壁_C屋根の妻壁。すき間を埋めるのがお好き?けっこう、ではますます好きになりますよ。
――ああ、おっしゃらないで、バリエーションが少ない。でもまだまだこれから増えますし、あなたもお付き合いくださるでしょう?
わら葺き屋根わら葺きの屋根。こぶたはここに逃げ込んではいけない。オオカミが吹き飛ばしてしまうから。
オオカミは吹き飛ばしてはいけない。煮られて食べられてしまうから。
うろこ屋根小さなうろこ瓦を重ねた屋根。メルヒェンなこの屋根なら、どこからともなく妖精さんが出てきそうな家を作るのにぴったり。
楽しいこといっぱいなこの世界は、まぬある(マニュアル)でいうところ、15fは確実にあるでしょう。
SFな屋根少し色あせた軽量セラミックスの屋根。巨大な宇宙戦艦では構造部材としても使われる。
司令艦橋にも使われるたため、胡坐をかいて座るのが好きな提督もこの上でブランデー入りの紅茶を楽しんだかもしれない。
学会の論文がまた、一ページ。
平らなわら葺き屋根平らなわら葺き屋根。おそらくクラフトピア学会植物分科会で注目される素材。
わらの供給を十分に確保するためには広大な供給源が必要だが、この世界では意外と難しい。
平らなうろこ屋根うろこ状の小片を重ねた屋根。
構造力学的には無意味だが、統一オブジェクト理論を駆使する研究者には価値があるかもしれない。ないかもしれない。私にもわからん。
SFの平らな屋根無機質な印象を与える天井。パネルに囲まれた立方体閉鎖空間に集められたら恐怖しよう。
出口はあるかもしれないしないかもしれない。数学に強いと良いことがあるだろうが、それは人生も一緒だろう。
わら葺きの角屋根_A角屋根の片側。わらで弱いと笑われようと、壁力支えの住居道! 
壁が無くてもなぜか壊れず、柱がなくても根性で浮く! わら葺き合体カドヤネン!わらを、わら葺きを何だと思っていやがる!
わら葺きの角屋根_B角屋根の片側。柱は死んだ、もういない!だけど俺の垂木がこの棟が!謎の力で支えられてる!
わらを葺くなら天を突く!表面カビても葺き替えて、世界遺産なら俺の勝ち!わら葺き合体カドヤネン!わらを、わら葺きを何だと思っていやがる!
うろこの角屋根角の屋根。角の屋根ができたってよ、やーねー。
厳しい建築基準法により守られた世界では、三重に署名がなされ、提出され、突っ返され、疑問を正され、紛失され、発見され、公聴会で審議され、
また紛失され……といった手続きが必要だが、この世界では必要ない。
石の窓4/21
new
なし
木の窓窓とは世界を切り取る枠組み。円環を外れ、荒野をさまよう愛の悪魔をまどから弓で打ち抜いた女神の伝承に則り、
遠距離攻撃ができる程度の大きさに規格化されたという。この愛の力が壁力学に与える影響は今だ未知数である。
古びたレンガの窓4/21
new
なし
古びたレンガの大きな窓4/21
new
なし
古びたレンガの格子4/21
new
なし
木目調の窓4/21
new
なし
木の板の窓4/21
new
なし
遺跡の窓4/21
new
なし
レンガの窓4/21
new
なし
レンガの大きな窓4/21
new
なし
レンガの格子4/21
new
なし
トタンの窓4/21
new
なし
SFな窓4/21
new
なし
しっくいの窓4/21
new
なし
石のドア枠4/21
new
なし
木のドア枠ドアが取り付けられるように作られた開口部。ドア取付けがうまくいくかどうか心配な初心者でも絶対、大丈夫だよ。扉をあけて、Here we go!
古びたレンガのドア枠4/21
new
なし
木目調のドア枠4/21
new
なし
木の板のドア枠4/21
new
なし
遺跡のドア枠4/21
new
なし
レンガのドア枠4/21
new
なし
トタンのドア枠4/21
new
なし
SFなドア枠4/21
new
なし
木のガラスフレームのドア枠4/21
new
なし
金網のドア枠4/21
new
なし
シャッター4/21
new
なし
木のアーチ木のアーチ。これは木のアーチだ。誰がなんと言おうとアーチなんだ。なに、これがアーチに見えない? 
あなた、それは反逆です(ZAP!ZAP!)。……次のボタンを押す者はきっと上手くやるでしょう。
木の角床木の床を滑らかにつなぐ部品。ちょっとしたすき間を埋めるのに便利。あなたのココロのスキマもお埋め致します。
木の階段4/21
new
なし
石の階段4/21
new
なし
金属製の階段4/21
new
なし
木の梯子4/21
new
なし
木のドア閉じたり開いたりするドア。これさえあれば焚火に突進してくる動物も守ることができる。環境保護団体も大満足な一品です。
金網のドア4/21
new
なし
おしゃれな木のドア4/21
new
なし
おしゃれな明るい木のドア4/21
new
なし
おしゃれな暗い木のドア4/21
new
なし
おしゃれな窓付き木のドア4/21
new
なし
おしゃれな明るい窓付き木のドア4/21
new
なし
おしゃれな暗い窓付き木のドア4/21
new
なし
青い鉄製のドア4/21
new
なし
赤い鉄製のドア4/21
new
なし
木の角柱構造物を支える角柱。四角く加工するのは大変だが、並べて組み合わせるのには都合が良い。
高い圧縮応力をかけられた柱は座屈という不安定な破壊をするが、事前にこの兆候を見つけるのは難しい。
人にも柱にもプレッシャーをかけすぎないことが肝心なのだろう。
木の丸柱構造物を支える丸柱。切り出した丸太がそのまま使えるが、組み合わせるには加工が必要だ。
一度柱になると、青春を過ごす学園から鬼殺しの組織までなんでも支えることを要求されるため、過労が心配されるポジションでもある。
鉄骨の柱なし
金網の柱なし

家具類

照明・家具・絵画・置物類

アイテム名更新説明
壁掛けたいまつ闇を照らす松明。またの名をたいまつシショー。古流武術の訓練は人の目を避けて夜中に行われる。
そのため、技を知るのはたいまつぐらいのものだ、というところから師匠と呼ばれるようになった。
このたいまつを殴ったからといってレベルが上がるわけではない。
壁掛け鉄のたいまつ補強されたたいまつ。粗末な木のたいまつを使っているころと比べると、金属が使えるのは出世した気分。
暗くて足元が見えなくとも、これを燃やせば、どうだあかるくなったろう。
壁掛けランタン壁にかけるお洒落な照明器具。ゆらゆらした火が小さい焚き火みたいだ。
今買ったり作ったりできなくとも、お金をためてまた来よう!鹿っぽいマスコットも君を待ってるぞ。
春節の提灯福字、倒福とも呼ばれる縁起の良い文字をあしらった提灯。春節には欠かせない飾りの一つ。
神秘的な道士の部屋にも、サイバーパンクな露天商の軒先にも似合う名脇役。珍しいところではドイツ戦車にも合う。
春節の長提灯縁起の良い赤色の長提灯。一つ二つをぶら下げるのではなく、壁も床も天井も、辺り一面を覆い隠すように並べるのが心意気。
盛大に飾り付ければにぎやかな様子につられて福も運も寄ってくるだろう
オリエンタルな灯篭なし
小さなかがりび坂でも倒れにくいよう頑丈に支えられたあかり。暗い夜が来ようとも、このあかりの下、きずなで結ばれた友達といるなら怖くない。
君が招いた友達はなぜか燃えているし、となりの壁に延焼しているかもしれないが、彼は気づいていないようだし、些細なことだろう。
大きなかがりび坂でも倒れにくいよう頑丈に支えられたあかり。「かがり火を掲げ、この手紙を読め」聡明な君ならばきっと指示に従ってくれるに違いない。
しかし君らしからぬミスは、それをゴブリンに仕込もうとしたことだ。
ランタン手持ちの灯り。投げても壊れることがないが、バイオエタノールを燃料とするこのランタンでは油をまいて敵を転ばせることはできないだろう。
ゲームマスターもスクリーンの向こうで胸を撫でおろしてるに違いない。
黄色いガス灯闇を引き裂き、我が道を照らす街灯。
古の帝都でこの灯りが消えるときには愛を歌う乙女達が、花の都でこの灯り枯れるときには歌を口ずさむ乙女たちが集うという。
黄色い片持ちガス灯闇を消し去り、夜を照らしだす街灯。
自由の都でこの灯りが失われるときには光あれと進む乙女たちが、新たな帝都でともしびが失われるときには夢よみがえる新たな乙女たちが躍り出るという。
黄色い両持ちガス灯エキゾチックなガス灯。白い蒸気に覆われた街の街灯は、君が微笑んだ夜をほのかに照らす。
たとえどんな怪盗、怪人が現れようと、最後までくじけない。
ジャック・オ・ランタンかぼちゃのお面。よくみるとかわいい顔だが、夜中に見ると怖いかもしれない。飾った後には楽しく料理するのも良いだろう。季節のインテリアとしてどうぞ。
クリスマスツリー飾り付けられた木。年末の時期には子供たちは様々な歌を歌ってお祝いするが、定番の曲は歌い継がれると同時に改変され、地元の産物が織り込まれていく。
寒い時期に行われていた行事も、いつの間にかココナッツやカンガルーが出て来るようになることを考えれば、ここではきっとクラエルを称えたり呪ったりする歌が流行るだろう。
春節の片持ち提灯連なった提灯。日本でも昔は春節を祝っていたが、明治政府が突然暦を変えてなくなった。
古い武士は正月飾りを準備する間もない正月に「天と地、海と陸が逆さま」になるように驚いたらしい。アプデ前日の新アイテム追加に匹敵するだろうか。
春節の両持ち提灯連なった提灯。赤色の洪水は春節にふさわしいが、ちょっとアクセントを入れたいときに使おう。
異文化が交わるところでは様々な新しいものが生まれるが、この提灯もその一つ。中華の豪華なランタンと日本の落ち着いた提灯が混ざり、異国情緒が生まれている。
小さな紙灯篭紙で覆われた灯り。フレームを持つ箱型の灯りは強度が高く、耐久性が高いため長く使うことができる。
そのため親から子へと受け継がれることも多く、長く続いた家では秘蔵の提灯もあるとか。
小さな紙灯篭紙で覆われた灯り。特に仕掛けを施されたものは走馬灯とも呼ばれ、ロウソクの上昇気流によって影絵をくるくると回すことができる。
おめでたい飾りだが、今では臨死体験と死亡フラグになってしまった。
おしゃれなフロアランプなし
きのこのランプ6/23
New
なし
おしゃれなテーブルランプなし
内と外を分ける境界。家畜を外に出さないためにも、侵入者を防ぐためにも使われる。
バリケード侵入を妨害するバリケード。古典的ではあるが、対敵に関しては効果的だ。
魔除けの旗6/23
更新
まわりに敵がスポーンしなくなる旗。ミニマップなどで効果範囲が確認できる。外部からの敵の侵入までは防げない。
厳粛な偉容を誇る旗は、かつて隆盛を誇ったとあるギルドの旗のレプリカをオマージュした絵からインスパイアされたデザイナーが独自に考案したもの。
オリジナルとの共通点は既にないが近寄るものもまた無い。
結界の旗6/23
New
まわりに敵がスポーンしなくなる旗。ミニマップなどで効果範囲が確認できる。外部からの敵の侵入までは防げない。
木の箱中に様々なものを詰め込むことのできる木箱。ひとの ものを とったら どろぼう! なので、他人の家の木箱は壊さないようにしよう。
だからやめて、人の家でフロストマインを撃たないで!
おしゃれな大きな観葉植物_Aなし
おしゃれな大きな観葉植物_Bなし
おしゃれな大きな観葉植物_Cなし
おしゃれな小さな観葉植物_Aなし
おしゃれな小さな観葉植物_Bなし
おしゃれな小さな観葉植物_Cなし
木の樽中に様々なものを詰め込むことのできるタル。保存容器としてよりも、ゴリラが投げてくる武器だったりゴリラが飛んでくる大砲だったりする方が有名かもしれない。
もしあなたが錬金術士ならば、その発音には並々ならぬこだわりがあるだろう。た〜るっ
モノのぬいぐるみ4/21
更新
熱狂的モノファンの手による精巧なぬいぐるみ。
モノを気に入ったファンは、絵画やイラスト、彫刻など様々な方法でモノを表現しており、ボタンを押した者たちの間で話題となっている。
このぬいぐるみもその一つであり、より真に迫ったモノを再現するため、キングモノの体液を必要とする。
オリエンタルなスクリーンなし
赤い落ち葉の山6/23
New
なし
黄色い落ち葉の山6/23
New
なし
アヌビスの動く彫像神のしもべアヌビスの似姿。仕える神には絶対服従であり、返事は「押忍」しか許されない。
例え寝ていても電話は1コールで取らなければならず、通勤電車では常に立ち、3歩以上は駆け足である。
そのため地上の人間に呼び出されて立っているのはほとんど休暇みたいなもので、あまりの気楽さに踊りだしてしまうこともある。
罪を裁きし神の動く彫像過労によって堕落したアヌビスの似姿。気楽な地上暮らしが地獄よりも地獄になってしまったアヌビスはブラック労働に染まり堕落してしまった。
滅んでしまった地球の記憶をメモリから読み込んだアヌビスは、ブレイクするまで暴れたことで休暇が必要なことを自覚し、たまに動く彫像と入れ替っているらしい。
明るい木の四角いテーブル明るいテーブル。いろんな人とご飯を食べるのはとても楽しい。大人も子供もおじいさんもみんなで集まって食卓を囲えば世界は平和。
暗い木の四角いテーブル暗いテーブル。大きなテーブルに一人でご飯を食べるのは実に自由だ。誰にも邪魔されず、人に気を遣うこともない。
自由で、静かで、それでいて豊かで。もし寂しいならスマホを開こう。金髪ツインテお嬢様が奮闘しているのは癒されるぞ。
明るい木の丸いテーブル大きな円卓。日本の伝統的な父親はテーブルを縦方向に540°回転させることで威厳を示してきた。
しかし時代と共に円卓は重く、大きくなっており、これを持ち上げ続けた者のみが父親を名乗ることができる。
この風習が日本から地上最強の生物が発生した要因の一つといえよう。
暗い木の丸いテーブル円卓。身分の上下に関係なく発言できるよう工夫されたテーブルだが、時代が下るにつれ無理にでも席次の上下がつけられるようになってきた。
考案した偉大な王はお怒りだろうが、再解釈された自分の姿のほうが問題かもしれない。
オリエンタルなテーブルなし
オリエンタルなローテーブルなし
おしゃれなローテーブルなし
明るい木の椅子木の椅子。どうしてお腹が減るのか本気出して考えてみた結果、
喧嘩をしても仲良くしてもお腹は減るが、椅子に座っているとお腹が減らないことが発見された。
暗い木の椅子座るとおなかが空かない椅子。クラフトピア学会エクストリームチェアリング競技に使用される椅子でもある。
いかに開発者が想定していない場所で座ることができるか?というのが競技のポイント。
明るい木の丸いスツール一人用の簡素な椅子。リラックスして座るには小さいが、集中する作業にはこのくらいが良いのかもしれない。
部屋に置いてもセンスよく収まるが、外で座るとつい絵が描きたくなる。久しぶりに絵筆でも握ってみようか。
暗い木の丸いスツール明るい木の丸いスツールと同じ
明るい木の四角いスツール一人用の簡素な椅子。カンフー映画のスターが椅子を担いだら用心せい。
持たば盾、払えば凶器、置けば罠 椅子はかくにも、カンフーなりけり。
暗い木の四角いスツール一人用の簡素な椅子。手作りのため少し粗いところもあるが、これはティーンエイジャーが自分のために作ったため。
学校で作った椅子でも持って帰ってきたのだろうか。
明るい木のベンチ出番を待つものが座るベンチ。
今はこのベンチを温めていたとしても、未来はわからない。いくら奇策珍策練ろうとも、最後にモノを言うのは基礎トレーニング。
だから腕立て伏せ100回、上体起こし100回、スクワット100回、そしてランニング10km、これを毎日やる!
暗い木のベンチ暖かいオリエンタル木のぬくもりが感じられる手作りのベンチ。暖かいひだまりの中で休憩するにはちょうど良い。
だが、このベンチで浮いたり潜ったり飛んでったりしてもいい。自由とは、そういうことだ。
明るい木の背付きベンチ背もたれ付きのベンチ。公園で見かけたら印象に残らないこのベンチも、アヌビス神が座っていると途端に神々しく見える。
見えるったら見える。神様なんだから。
暗い木の背付きベンチ背もたれ付きのベンチ。クラフトピア学会エクストリームチェアリング競技に新風を吹き込むことを期待されているが、
長く安定した足が座面をしっかり支えているため、そうそう動くものではない。
トイレ4/21
new
切実な欲求を解消する施設。衛生的な意味でも文化的な意味でもこの施設が整備される意義は大きい。
特に、特殊な有機化合物を効率的に回収して利用するためには必須の施設であるため、多くのボタンを押した者がこの施設を要望してきた。
オリエンタルな椅子なし
おしゃれなソファーAなし
おしゃれなソファーBなし
おしゃれな椅子Aなし
おしゃれな椅子Bなし
おしゃれなスツールAなし
おしゃれなスツールBなし
明るい木の本棚余裕のある本棚。本棚の余裕は心の余裕。家の本棚がまだ空いていれば、スペースを理由に新しい本を買うのをあきらめることもない。
本棚が埋まるまでの短い期間かもしれないが、本を買っても入れる場所がある喜びをかみしめよう。
暗い木の本棚余裕のある本棚。本を縦に入れたり横に入れたりできるのは余裕のある収納の証拠。
これなら欲しかった大型本、揃えるのをためらっていたシリーズ本、刊行予定の全集だってきっと入るだろう。選書されたタイトルが並ぶのが待ちきれない。
明るい木の低い棚腰の高さの棚。様々な大きさの引き出しを見ているとどんなものでもしまえるような気がしてくる。悪い子は、しまっちゃおうね〜。
暗い木の低い棚腰の高さの棚。もし開けた引き出しを閉じる必要がないなら、一番下の引き出しから開けると中身の確認が効率的にできる。
この知識が役に立つのは、泥棒か勇者くらいのものだろう。
明るい木の高い棚収納だけでなく飾ることもできる棚。人を招くことが増えてきたならこのような収納家具も必要だろう。
食器を飾ることができるのは余裕のある生活の第一歩。黒い食器には明るい色がよく映える。
暗い木の高い棚収納だけでなく飾ることもできる棚。白い食器には暗い色がよく映える。
しかしまだ新品で、歴史ある棚とは言えない。これから使い込まれることで、重厚な存在感を持つようになるだろう。
明るい木のカウンター酒場によくあるカウンター。いくつか重ねれば吟遊詩人の舞台に早変わり。〜ここに始まるは偉大な帝国、代々の皇帝とその仲間たちの詩〜
暗い木のカウンター古い西部劇で出てきそうな木のカウンター。向こう側にはマスターが気難しい顔でグラスを磨いているし、こちら側では常連が君を見てニヤニヤしているだろう。
君は勇敢にラムを注文してもいいし、薄いビールを頼んでもいい。はたまた、ミルクを注文してみるのも面白いかもしれない。
明るい木の角カウンター酒場によくあるカウンター。いくつか重ねれば踊り子の舞台に早変わり。
運が良ければ大人気の姉が踊った後に飲みすぎて、占い師の妹が介抱してるところが見られるかもしれない。
暗い木の角カウンター古い西部劇で出てきそうな木のカウンター。こういう角では陰のある男が一人で飲んでいるものだ。
それは君のライバルかもしれないし、君を観察している暗殺者かもしれない。君は彼を無視してもいいし、うっかりコインを転がしたふりをして話しかけても良い。
明るいサイドテーブルベッドサイドに置きたくなるテーブル。この引き出しには決して開けられない呪いが付与されており、誰にも渡せないノートなどをしまうのには最適である。
無理に開けようとすれば炎上するため、安心して外出できる。
暗いサイドテーブルベッドサイドに置きたくなるテーブル。この引き出しが開くことはない。
「しらべる」コマンドでも「チェック」コマンドでも開けられないし、とうぞくのかぎやまほうのかぎが必要なわけでもない。
オリエンタルな高い棚なし
オリエンタルな低い棚なし
おしゃれな高い棚なし
おしゃれな低い棚なし
おしゃれな棚なし
おしゃれなサイドテーブルAなし
おしゃれなサイドテーブルBなし
明るい木のベッド6/23
更新
一度寝ておけば死んでもここから起き上がれる拠点ベッド。始まりの踏み石よりも優先される。ダンジョン内では無効。
早起きニワトリの声で目覚め、栄養満点サラダをほおばりつつフルスロットルな一日を始めよう。
ランラン牛乳を手に、今日はどうぶつの町に行こうか、それともまだ見ぬ野生のアルパカを探そうか。私を殺したあいつに復讐しにいくのも、このベッドから。
暗い木のベッド6/23
更新
一度寝ておけば死んでもここから起き上がれる拠点ベッド。始まりの踏み石よりも優先される。ダンジョン内では無効。
あいつがやりました!と濡れ衣を着せられて不安定なポータルを潜り抜けた先に、襲い来るドラゴン、怒涛のヒツジ、巨大化した包囲ゾウ。
決意のナイフを手に、フルバーストしても死んだときには、このベッドからもう一度始めよう。
しっかりしたテント厚い布と木材で作られたテント。アウトドア派には似合いの装備だが、動物には気をつけよう。
特に熊は好奇心旺盛で執着心が強く、テントを破壊してでも食料を奪っていく。その「食料」の中に、君が含まれているのは言うまでもない。
かまくらなし
東方風の野点傘4/21
new
なし
東方風の床机4/21
new
なし
雪だるまなし
紳士な雪だるまなし
ペンギンな雪だるまなし
雪うさぎなし
モノの雪像なし
モノの氷像なし
乾燥ラック4/21
更新
食べ物を干すための乾燥ラック。現在テスト実装中のため、食べ物を干す機能はありません。
丸太のテーブル6/23
New
なし
ジャック・オ・ビッグシェルター6/23
New
なし
きのこのパラソル6/23
New
なし
切り株のスツール6/23
New
なし
丸太のスツール6/23
New
なし
丸太のベンチ6/23
New
なし
きのこのスツール6/23
New
なし
荒ぶる海の絵画(贋作)4/21
new
なし
荒ぶる海の絵画(真作)4/21
new
なし
美しい貴婦人の絵画(贋作)4/21
new
なし
美しい貴婦人の絵画(真作)4/21
new
なし
全てに牛乳を注ぐ女の絵画(贋作)4/21
new
なし
全てに牛乳を注ぐ女の絵画(真作)4/21
new
なし
横顔の女の絵画(贋作)4/21
new
なし
横顔の女の絵画(真作)4/21
new
なし
ひまわりの絵画(贋作)4/21
new
なし
ひまわりの絵画(真作)4/21
new
なし

消費アイテム

軍備・ポーション・スクロール・報酬袋

アイテム名更新説明
爆破タル衝撃を加えると爆発するタル。危険なので、間違っても人や建物の近くに置いてはいけない。
サンドバッグ攻撃練習のためのサンドバッグ。モノのような形をしているが、これはサンドバッグの作成者が熱狂的モノファンであるため。
モノのように速く遠くへ飛んでいくように願いを込めて作られている。心を込めて作ったサンドバッグが吹っ飛ばされることに関しては、かまってくれてうれしい、だとか。
訓練カカシ地面から生えたカカシ。引かぬ!!媚びぬ!!省みぬ!!と雄々しい彼は、どのような攻撃でも受け止めてくれる。
心配しなくても技がコピーされることはないので安心して使ってほしい。また、素晴らしい演奏ならオカリナに呼ばれて生えるのも検討中とのこと。
爆竹激しい音と光で目立つ爆竹。大気汚染も騒音も、最初の人類である君には関係ない。派手に鳴らして年の獣を追い払おう。
そのうち拠点に火がついたりするかもしれないが、大切に集めた資産ごと吹っ飛ばすのを見れば年の獣も狂人を見るような目で避けてくれるだろう。
鎖式拘束弾6/23
New
敵を拘束するための装置。大型の敵には、弱らせてからでないと効果が無い。
4本の鎖を当てれば、大型の敵をモンスタープリズムで捕獲することができる。
小さなライフポーション標準的なライフポーション。十分に安全な薬だが、副作用はどのような薬にも存在する。
中容量ライフポーション倍量処方されたライフポーション。十分に安全な薬だが、副作用はどのような薬にも存在する。
小さなマナポーション標準的なマナポーション。十分に安全な薬だが、副作用はどのような薬にも存在する。
小さなスタミナポーション標準的なスタミナポーション。十分に安全な薬だが、副作用はどのような薬にも存在する。
解毒薬毒を治癒できる
毒薬がんばった結果抽出された人体に有害な物質。がんばったのが作業者なのか実験対象なのかは深く追求しない方が良いだろう。
どのような物質も用量によっては有害だが、これは0.1mgでクジラとか動けなくすることもあるらしい。
猛毒薬毒がある
ヒートレジストポーションしばらくの間耐熱が上昇する。トウガラシの成分があなたの血圧を限界まで上昇させ、やってやるぜ!という気分にさせてくれる。
しばらくはマシンガンを連射したくなるほど元気だが、そのうち胃を保護する赤のハーブの効力が切れる。
ヘルレジストポーションしばらくの間耐熱・耐獄炎が上昇する。地獄の中でも最上級の辛さが、あなたを今猛烈に熱血してる!という気分にさせてくれる。
しばらくは道端で買ったゲームを全クリして勇者として覚醒しそうなくらい元気だが、そのうち胃を保護する赤のハーブの効力が切れる。
フリーズレジストポーションしばらくの間耐寒が上昇する。
ポイズンレジストポーションしばらくの間耐毒が上昇する。
聖水聖職者が祝福した水。怨念状態異常と獄炎状態異常を直せる。聖水は小型・軽量の割に価格が高いため、航空機や高速道路を使って輸送される。
また水との判別のためにすぐに獄炎状態となる必要があるため、祈祷工場は地獄の中でも内陸部につくられることが多い。
テレポーション6/23
New
使用することで、島のリスポーンポイント、またはベッドへ瞬間移動できるようだ。
Ψ±NKKΣ∧(願望の罪の薬)討伐時のアイテムドロップ率とエンチャント付与率が1.3倍になる。同様の効果は最も高い効果のみ適用される。
罪の味がする。自責の念に駆られる。
Ψ§±NKKΣ∧(念願の罪の薬)討伐時のアイテムドロップ率とエンチャント付与率が2倍になる。同様の効果は最も高い効果のみ適用される。
罪の味がする。少し悪いことした気持ちになる。
Ψ§Ε±NKKΣ∧(宿願の罪の薬)討伐時のアイテムドロップ率とエンチャント付与率が5倍になる。同様の効果は最も高い効果のみ適用される。
罪の味がする。特に気持ちに変化は起きない。
Ψ§Ε†±NKKΣ∧(悲願の罪の薬)討伐時のアイテムドロップ率とエンチャント付与率が10倍になる。同様の効果は最も高い効果のみ適用される。
罪の味がする。とても楽しくて面白くて嬉しくなる。
おとし玉なし
アヌビスの免罪符死者の罪を許すことで現世へと呼び戻す。使用すると最も近いボス敵の再出現時間を0秒にする。
対象が生存中に使用すると、死亡後に即座に呼び戻される。ただし、重複効果はないので注意が必要。
フェニックスの冠羽4/21
new
使用することで、自分を中心とした狭い範囲で戦闘不能状態となっているプレイヤー全員をその場に復活させる効果があるようだ。
精鋭報酬袋I6/23
New
なし
精鋭報酬袋II6/23
New
なし
精鋭報酬袋III6/23
New
なし
精鋭報酬袋IV6/23
New
なし

作物

作物の種・作物・品種改良タネ袋

アイテム名更新説明
キャベツ緑の野菜。生でも加熱しても食味がよく、栄養価が高いが取れすぎてトラクターのえさになることがある。
トマト赤の野菜。生でも美味しいが加熱するとさらに旨味が増す。食の基本に推す専門家も多い。
ニンジン赤の野菜。甘く栄養満点な実は、馬が大好き。お子様はきらい。
トウモロコシ黄の野菜。甘くて美味しいつぶつぶを愛している人は多い。愛している動物はもっと多い。
オレンジ黄の果物。甘酸っぱい実は、酒やジュースに大人気。頑張れば電気もつくれる。
リンゴ赤の果物。甘くて酸っぱい知恵の実。子供のあかいほっぺの色。愛されるフレーバー。
ブドウ青の果実。食べれない時ほど美味しそうに感じる悪魔の実。食べても美味いがワインにしても美味い。
レモン黄の果物。酸っぱい期待はずれ。人生にレモンを取り返させますか?
ピーチ赤の果実。人が入っている事があるのでかじる際には気をつけること。小さな実からは仙人が、大きな実からは英雄が生まれる。
タマネギ白の野菜。むいてもむいても終わらないのに、気が付いたらなくなっている謎の植物。動物には食べさせないこと。
ポテト黄の野菜。蒸しても焼いても揚げてもうまいが、豊富なカロリーがあなたのお腹を大きくする。
パイナップル黄の果物。痩せた土地でもよく育ち、さわやかな酸味と甘みを多量に含んだ果実を食べる。食べ続けると舌が溶ける。
マメマメ。栄養豊富で生産しやすく、共生する根粒菌によって土壌に窒素分を供給することができるため、土壌改善にも用いられる。
ナス紫の野菜。スポンジ状の実は旨味の詰まったソースを吸い込むため、料理の脇役として欠かせない。
ズッキーニ緑の野菜。淡白な味わいだが、油とともに加熱すると途端においしくなる。
ココナッツ白の果物。ココナッツミルクが美味い。硬い殻を食器にしたり、乾燥した葉を束ねて箒にしたりと生活に密着した植物。
カボチャ黄色の植物。硬いがゆっくり加熱することで強い甘みを持ち、お菓子にも使われる。しかもお面にも馬車にもなる。
サトウキビ白のデザート。茎を噛むと甘くておいしい。砂糖の原料となるだけでなく、酒にも加工される。
トウガラシ赤の野菜。実によって辛さが異なるため、食べるときには常に心構えが必要。カプサイシンによる辛味は調味料としても使用される。
日本の伝統的なカロリー源。愛好家はラーメンやお好み焼きどころか、ごはんをおかずに三杯飯といわれている。
小麦食の基本となる穀物。調理用なべで加工して小麦粉にしよう。
キャベツの種キャベツを生産するための種。植えてから水を与えると成長する。
トマトの種トマトを生産するための種。植えてから水を与えると成長する。
ニンジンの種ニンジンを生産するための種。植えてから水を与えると成長する。
トウモロコシの種とうもろこしを生産するための種。植えてから水を与えると成長する。
オレンジの種オレンジを生産するための種。植えてから水を与えると成長する。
リンゴの種リンゴを生産するための種。植えてから水を与えると成長する。
ブドウの種ブドウを生産するための種。植えてから水を与えると成長する。
レモンの種レモンを生産するための種。植えてから水を与えると成長する。
ピーチの種ピーチを生産するための種。植えてから水を与えると成長する。
タマネギの種タマネギを生産するための種。植えてから水を与えると成長する。
ポテトの種芋ポテトを生産するための種芋。植えてから水を与えると成長する。
パイナップルの苗パイナップルを生産するための苗。植えてから水を与えると成長する。
マメの種マメの種。食べても美味しくないが、植えてから水を与えると成長する。
ナスの種ナスの種。植えてから水を与えると成長する。
ズッキーニの種ズッキーニの種。植えてから水を与えると成長する。
ココナッツの種ココナッツの種。植えてから水を与えると成長する。
カボチャの種カボチャの種。植えてから水を与えると成長する。
サトウキビの種サトウキビの種。植えてから水を与えると成長する。
トウガラシの種トウガラシの種。食べると非常に辛い。植えてから水を与えると成長する。
種もみ今日ではなく明日を生きる人類のために残された希望。老人に植えると成長が早い。
赤のハーブの野生種6/23
New
野生の赤のハーブの種。プランターに使うことで赤のハーブを収穫できる。農園のような広い土地では育たないようだ…。
青のハーブの野生種6/23
New
野生の青のハーブの種。プランターに使うことで青のハーブを収穫できる。農園のような広い土地では育たないようだ…。
黄のハーブの野生種6/23
New
野生の黄のハーブの種。プランターに使うことで黄のハーブを収穫できる。農園のような広い土地では育たないようだ…。
胡椒の野生種6/23
New
野生の胡椒の種。プランターに使うことで胡椒を収穫できる。農園のような広い土地では育たないようだ…。
ヘルペッパーの野生種6/23
New
野生のヘルペッパーの種。プランターに使うことでヘルペッパーを収穫できる。農園のような広い土地では育たないようだ…。
スノーミントの野生種6/23
New
野生のスノーミントの種。プランターに使うことでヘルペッパーを収穫できる。農園のような広い土地では育たないようだ…。
品種改良タネ袋Lv1りかのじっけん。あかいはながさくえんどうまめと、しろいはながさくえんどうまめをじゅふんさせてみよう。
品種改良タネ袋Lv2品種改良タネ袋Lv1と同じ
品種改良タネ袋Lv3品種改良タネ袋Lv1と同じ
品種改良タネ袋Lv4品種改良タネ袋Lv1と同じ
品種改良タネ袋Lv5品種改良タネ袋Lv1と同じ
品種改良タネ袋Lv6品種改良タネ袋Lv1と同じ
品種改良タネ袋Lv7品種改良タネ袋Lv1と同じ
品種改良タネ袋Lv8ブルノ修道院長の実験成果を再現する魔法の袋。最初はエンドウ豆の形質から始めよう。
品種改良タネ袋Lv9品種改良タネ袋Lv8と同じ
品種改良タネ袋Lv10品種改良タネ袋Lv8と同じ
品種改良タネ袋Lv11品種改良タネ袋Lv8と同じ
品種改良タネ袋Lv12品種改良タネ袋Lv8と同じ
品種改良タネ袋Lv13品種改良タネ袋Lv8と同じ
品種改良タネ袋Lv14品種改良タネ袋Lv8と同じ

料理

料理類

アイテム名更新説明
失敗料理名状しがたいなにか。目に入れるのに勇気が必要で、口に入れるのには覚悟が必要。
目玉焼き塩、醤油、砂糖、酢。シンプルな料理だけに、誰もがこだわりの味付けを持つ。たまに戦争になる。
焼きトウモロコシトウモロコシを遠火でじっくり加熱した料理。甘くぷちぷちと弾ける実の美味しさが嬉しい。
グリルオニオン弱火でじっくり火を通したタマネギ。加熱によって甘くなり、どのような調味料にも合う美味しさ。
キノコソテー油で焼いたキノコ。バターや塩などで味付けしているため、淡白なキノコが豪華な味わいに化ける。
塩キャベツ生キャベツを刻んだサラダ。塩と油で味付けしていて無限に食べ続けることができるため禁止料理に認定されたことがある。
石焼き芋焼いた石とともに放置したポテト。
石の輻射熱により内部まで均一かつ長時間加熱できるため、ポテト内部のでんぷんの糊化が均一に進んで美味しい。
じゃがバター加熱したポテトにバターを添えたもの。バターをふんだんに使うほど美味しい。時々バターを食べているのかポテトを食べているのかわからなくなる。
サボテンサラダサボテンという砂漠で育つ野菜がメインのサラダ。とげに注意だが甘酸っぱく美味しい。
サボテンステーキサボテンという砂漠で育つ野菜をじっくり焼いたステーキ。温められたことでコリコリとした歯ごたえになった。
生ガキ食べた後すぐ腹を壊すのは三流のカキ、家に帰ってから腹を壊すのが二流のカキ、旨すぎてもっと食べようと思わせるのが一流のカキ。
干しアワビ非常に高価な貝の干物。高級品ではg当たり金よりも高くなる。それに値する素晴らしい出汁が取れる。
焼き魚焼いた魚。皮はカリカリ身はジューシー。かじると魚の旨味が溢れ出す。
ステーキ焼いた肉。加熱には熟練が必要。でも厚いと美味い。内部温度を測定する専用道具もある。
唐揚げ口に入れた瞬間のサクサクしたクリスピーな食感にジューシーな鶏肉のうまみ。無限に食べれるおいしさ
丸焼きじっくり一日かけて火を入れた肉の塊。刃を入れると旨さの詰まった汁が滴る。部位によって味わいが変わるため、どこを食べても美味しい。
エビフライ揚げたエビ。タルタルソースを美味しく食べるための棒。ボイロ実況する際のノルマ。
バーベキュー肉や野菜を弱火でじっくり焼く料理。天気の良い日に屋外でピットマスターの特権を楽しもう。ダッカーン。
春巻き春が始まる喜びをあらわすために、春竹を皮で揚げた料理。春じゃなくても美味しい
火鍋しびれる味と辛い味を組み合わせた煮込み料理。食べ続けると危険を感じた脳が快楽物質を放出してだんだん気持ちよくなってくる。
酢豚揚げた豚と野菜を甘酸あんで絡めた料理。甘酸っぱさによって肉が美味しくなる。
ハワイアンステーキパイナップルを乗せたステーキ。ハワイっぽいということでパイナップルを乗せているが、伝統的な料理ではなく新しい創作料理。
ムニエル小麦粉でカリッとした食感を加えた魚料理。ムニエルをうまく作れるかどうかは料理人の腕を、ソースの味は独創性を示している。
シシケバブ中東風焼き鳥。串に刺して肉を焼いた料理は様々な文化圏で見ることができるが、
香辛料を効かせたオリエンタルな風味はシシカバブ独特のものである。
すき焼きウシを甘辛く鍋で煮た高級料理。雑に鍋に突っ込むだけでは出来ないので、味見をしながら慎重に操作を行おう。
天ぷら伝統の日本食。揚げる人の腕前によって大衆食から高級食まで幅広い。最新のCPUよりも高いてんぷらを一度食べてみたい。
揚げ魚の甘酢あんかけ宴会料理の主役。熟練の料理人は魚を生きたまま揚げ、食卓に並べることができるという。
パエリア米とともに野菜や肉魚を炊き込んだ料理。アミノ酸がたっぷりのスープを吸い込んだ米の味は絶品。
チマキ葉で包んだ料理。楚の国の故事に基づき、決められた日に食べられる。
牛丼ウシの成れ果て。作るコツは鍋にダイレクトシュートすること。米の上に載る栄光のウシ生の終わり。
ピラフ炒めた米を出汁や香辛料とともに炊いた料理。塩味の旨味を含んだスープが米に吸われて美味しくなる。
日本の伝統的な食べ物の1つ。祝い事のときに食べられるライスケーキ。
おにぎり日本の伝統的な携帯食。中身のバラエティは無限大であるため、論争が尽きない。
ジャンバラヤケイジャン料理の一つ。聖なる三位一体である、セロリ、タマネギ、パプリカをベースに米を炊いた料理。
ホットドッグ犬を焼いても煮てもこの料理は出来ないので注意すること。とりあえず鍋に入れればいいわけじゃない。
特にブライト先生は二度とこれを作ろうとしないでくれ。
ハンバーガーパンでウシをプレスして食べやすくした料理。アメリカが誇るファストフード。その味には長飛丸すら陥落する。
サンドウィッチパンに好きな具を挟んだ軽食。しかしサンドウィッチ伯爵がいない異世界におけるサンドウィッチはどのように定義されるのだろうか。
ピザ平たく伸ばした生地にトマトを乗せて焼いた料理。かまどに近いほど美味しいと言われるため、座る席を巡って取り合いがおこる。
パン小麦粉を焼いてふくらませたパン。妖精の祝福を受けたパンは膨らみ、感謝が足りないと固くなると言われる
タコストルティーヤでウシとトマトを挟んだ料理。複数の国で食べられている人気メニューで、テクスメクス料理の一つ。
トリュフソースの魚のソテー高級キノコのソースを使った魚料理。
濃厚な香りが鼻に抜け、食欲を増進させると同時に、新鮮な魚の身がシャッキリポンと口の上で踊る。
トリュフソースのステーキ高級キノコのソースを使った肉料理。肉料理の王様。
焼けた肉の香りにトリュフの香りが絡みつき、マリアージュによる官能的な味わいを持つ。
トリュフのクリームパスタ高級キノコのソースを使ったパスタ。キノコの香りを純粋に楽しむのはこの料理が一番。
クリームキノコスープキノコをミルクで煮たスープ。加熱によってタンパク質が変質して例えようがない美味しさになる。
カボチャのポタージュカボチャをすりつぶしてミルクで伸ばしたスープ。温めたときには甘く、冷やしたときには塩で味をつけると美味しい。
コーンポタージュトウモロコシをすりつぶしてミルクで伸ばしたスープ。つぶつぶコーンが食感のアクセントになって美味しい。
マーボーナストウガラシで味付けしたナス料理。しびれる味と辛い味を組み合わせ、食べている最中は体が熱くなり、食べ終わると体が冷える。
ポトフ煮込んだ肉と野菜の塊。長時間じっくりと加熱する必要がある。コック帽をかぶって腕組みし、じっとにらみつけるとおいしくなると言われている。
ラタトゥイユタマネギ、ナス、ズッキーニのトマト煮込み。各野菜の旨みをトマトで包み込んだ美味しさ。温めても冷やしても美味しい。
ミネストローネ野菜のトマトスープ。滋養強壮によく、風邪のときにもおいしい。
ブイヤベース魚介の旨みを引き出したスープ。魚や貝などの海産物から出た出汁を美味しく食べるための鍋。
魚介のアヒージョ魚介を油とにんにくで煮込んだ料理。水溶性の旨みが溶け出さないため、旨みが具材に閉じ込められる。
残った油をパンと共に食べるのも美味しい。
クラムチャウダー貝をベースにミルクで煮込んだスープ。ニューイングランドから生まれた最高のアメリカ料理。
マーボー豆腐トウガラシで味付けした豆腐料理。しびれる味と辛い味を組み合わせ、食べている最中は体が熱くなり、食べ終わると体が冷える。
味噌汁日本の伝統的な汁物料理。家庭で作られるものからフリーズドライによる宇宙食まで様々な形に加工される。
太極スープほうれん草と鶏肉のスープ。世界の成り立ちを表す陰陽の形に盛り付けることで、魔術的な作用を発揮する。
トムヤムクンすっぱ辛いスープ。魚介の旨みと爽やかなレモングラスの風味が美味しい、南国の味がする。
ビシソワーズ冷えたじゃがいもスープ。料理としてもレベルが高いが、ドリンクとしても飲まれることが多い。
豆腐マメをすりつぶして煮詰めた汁を固めた食品。温めても冷やしても美味しい。
こんにゃくいもから作られるカロリーゼロ食品。プルプルの食感が広く好まれ、生分解性構造材料としても使用される。
グリーンカレーハーブと香辛料をすりつぶしてココナッツや野菜、肉を加えて作るスパイシーな料理。辛味と同時に複雑な旨みを感じさせる。
バターチキンカレー漬け込んだ鶏肉にマイルドなカレーソースを加えた料理。あまり辛くなく、香辛料のコンビネーションを楽しむことができる。
シチュー肉や野菜をドロドロになるまで煮込んだスープ。具材には何を入れてもよいが、ミルクを入れて煮込むと特に美味しい。
具だくさんカレー大きく来られた野菜と肉がゴロゴロ入ったカレー。栄養バランスを良くするために野菜をいっぱい入れてくれた母の優しさ。
カボチャシチュー黄色いカボチャを煮込んで作った甘めの塩味シチュー。カボチャの優しい甘さが子供に人気。
団子穀物の粉を茹でて作った塊。甘くしても塩をつけても美味しい。
茶碗蒸し甘くないプティング。季節に合わせた食材を使って美しく盛り付け、風情を感じよう。
ヒヨコケーキヒヨコの形をしたケーキ。ぴよぴよした可愛らしさを再現した逸品。
プリン甘いプリン。子供の夢。デパートの屋上、あるいは風邪のおやつ。
フルーツカクテル高級なフルーツサラダ。美しく盛り付けられると同時に高価な果物が使われる。
カップケーキ小麦粉と卵をカップに入れてぐるぐるしたものを焼いたケーキ。金なし手間なし味はよし。
アイスクリーム冷たく甘い人気のお菓子。この世界でこんなに美味しいものを食べていいんだろうか。
キャンディ甘い幸せの味。ある集落の人々は常にポケットに入れている。またボウルいっぱいのキャンディは子どもたちの憧れ。でも、一日2つしかとっちゃだめ!
アップルパイよいりんごとよいスパイスとをよく潰して色付けし、棺桶に入れて焼く。100年前のレシピにもそう書いてある。
チーズケーキ甘くないなめらかな舌触りが人気のケーキ。慎重に包まれ、厳重に管理された場所に隠されていることが多い。
エクレア細長い皮にカスタード、チョコソースの芸術。フランスが誇る最も美味しい料理の一つ。
パンケーキ薄い皮にたっぷりのクリームを包んだポーランド料理。あまりの美味しさに悪魔も地獄からハーレムに参加しにくる。
ピーチタルトモモを乗せたタルト。モモは美味いしタルトも美味いので、これを合体させたピーチタルトは絶対うまい。
和菓子伝統的な製法によって加工した砂糖を使った干菓子。縁起の良い美しい形に整えられたお菓子はお土産にも喜ばれる。
ぜんざい甘く煮た小豆のスープ。サンスクリット語で"素晴らしい"を意味する"sadhu"が語源である。その名に違わぬ天上の味。
ドラ焼きカステラであんこを包んだ料理。青いタヌキが好むことでよく知られているが、ケチャップやタバスコをかけるのは流石にやりすぎだと思う。
ドーナツ甘くておいしいポン・デ・リングで知られる揚げ菓子。トポロジーにおけるトーラス形状の例として使われることでも名高い。
オレンジケーキオレンジピールを混ぜ込み、ママレードをかけたケーキ。甘くて苦いママレードを食べると理由もなく胸がときめくことがある。
ようかんあんこの幸せが固まったお菓子。お寺の激しい修行によって失われるエネルギーを、急速補給するために開発されたらしい。
せんべい米やもちを焼いたお菓子。あまりの硬さに歯が欠ける事がある。
板チョコレート手作りチョコといえば甘い思い出だが、
実は適切な温度を行い、6種類の融点の異なる結晶構造を持つ脂肪から望ましい構造のみを選び出して固化する複雑な作業である。
ザワークラウト酢漬けのキャベツ。発酵によりアミノ酸が増しているため生キャベツとは変わった味わい。肉と合わせると無限に食べ続けることができる。
野菜炒め冷蔵庫の残り物を切って焼いたもの。材料がいつも異なるため同じ味を再現するのが難しい。
トマトサラダトマトを刻んだサラダ。キャベツやタマネギを加えても美味しい。冷やしたことで酸味が抑えられ生でも美味しく食べられる。
フルーツサラダ果汁やシロップにくだものを加えた料理。甘酸っぱいシロップと様々な食感の果物がおいしい。
マリネ野菜や魚を酸味のあるソースで和えた料理。酸により素材が柔らかくなり、味付けされる。
キッシュ野菜をたっぷり加えたパイ料理。炭水化物と野菜を同時に取れるので栄養バランスが良い。
ポテトサラダ茹でたポテトを潰して野菜と混ぜたサラダ。サラダなのでヘルシーだと思っていたら炭水化物祭りが始まる。
うどん日本の伝統的な麺料理。熱狂的な地域では朝昼晩三食うどんにおやつにうどん、お土産にもうどんがでてくるとらしい。
ペペロンチーノにんにくの効いたパスタ。冷蔵庫を探してもなにもないときに作られるが、そういうときこそかえっておいしい。
ラーメン世界で親しまれているラーメン。とんこつと塩としょうゆで戦争。フェイクから真実を生み出そうとする情熱。
ミートソースパスタひき肉とタマネギを刻んで混ぜたパスタ。肉団子を加えると取り合いをする美味しさになる。泥棒が取り合っているとプリンセスが出てくる
寿司日本の伝統的なファストフード。職人が作ったものは、日本食の中で最も高級である。
太巻き黒く細長い海苔巻。恵方巻きというノルマの悪魔の召喚儀式で知られている。
海苔巻き4/21
new
なし
タマゴの握り4/21
new
なし
エビの握り4/21
new
なし
イカの握り4/21
new
なし
ウニ軍艦4/21
new
なし
カニの握り4/21
new
なし
オレンジのシェイク4/21
new
なし
ブドウのシェイク4/21
new
なし
レモンのシェイク4/21
new
なし
バナナのシェイク4/21
new
なし
パインのシェイク4/21
new
なし
ピーチのシェイク4/21
new
なし
抹茶シェイク4/21
new
なし
ミックスシェイク4/21
new
なし
ハーブソーセージ香草の効いたひき肉の腸詰め。歯が噛み込んだ瞬間に吹き出る熱い肉汁と、爽やかな香草の香りが素晴らしい。
緑茶4/21
new
なし
レッドハーブティー4/21
new
なし
ブルーハーブティー4/21
new
なし
イエローハーブティー4/21
new
なし
ミックスティー4/21
new
なし
手作り弁当6/23
New
なし

食材類

魚・食材

アイテム名更新説明
ドラド大型肉食魚で、強い引きをする上、美しい魚体から釣り人に好まれる。味はほどほど。
ピライーバ一人では持てないほどの大きさにまで成長する。あまりにも大きすぎるため、釣りではなく捕獲と呼ばれる。
ニジマス主に淡水に住むが、海水適応が可能であり、海から帰ってきた個体は一回り大きくなる。塩焼きが美味しい。
アロワナ太古よりほとんど形を変化させずに生き残ってきた種で、美しい色彩が好まれる。また引き味がよく、マニアが釣る。
オスカー赤と黒を中心とした縞模様を持つ魚。その特徴的な体色から観賞用に好まれるが、食べても美味い。
ブルーギル何でも食いつき釣り糸を切ることから釣り人に嫌われる魚。味は悪くないのだが小骨が多いため料理は面倒で捨てられることも多い不憫な魚。
チョウザメ乱獲により貴重になってきた魚。身はそれほど美味しくないが、卵の塩漬けが世界最高の美味とされるため密猟が絶えない。
ブラックバス淡水スズキ。疑似餌に反応して食いつき、引き味が豪快なためゲームフィッシングの対象として好まれる。
人が増えればトーナメントをしても良いかも。
ナマズ大きな体をゆったりとくねらせ、扁平な頭と口ひげで何でも飲み込む魚。
ドシンドシンと跳ねる様子から地震を招くと言われており、神様として祀ると地震のときに助けてくれる。
ガー細長い体と長い口先を持つ古代魚。古くから生きているからか、ゆっくりとした変化には誰よりも強いが、急激な変化には弱い。
コイ雑食性で生命力が極めて強い長寿の魚。貪欲で何もかも食べ尽くすが、その分釣りやすい。泥臭いため食べるためにはひと手間必要。
ティラピア丈夫で美味なため世界中で養殖されている淡水魚。親の口の中に子供を隠して育てるという特異な生態を持つ。
サケ河川で生まれ海で育ち、産卵のためにまた河川に戻ってくる魚。大型で油の乗った魚が産卵期に戻ってくるため、季節の風物詩としても知られる。
ピラルクー巨大魚として知られる生きた化石。自分が化石の体になったことに気づいていない。自分の体が石になったことに気づくと沈んで溺れてしまう。
エビ甘い身をもつ甲殻類。ブラックタイガーというトラを捕獲して食べる大型品種もいる。
ジンベイザメ猟師「狩りが効率的だ!」漁師「釣りが効率的だ!」どちらもサメが食べたので、真相はわからなくなった。
アオウミガメ巨大で長生きする亀であり、海で食べられる貴重な獣肉である。涙を流して生んだ卵も食べられる。
スズキ大型の肉食魚で、引きが強く、釣り人が好む魚。身は淡白な白身で、どのように食べても美味しい。
サメ大型の軟骨魚類。体液に尿素が含まれているため、釣ったあとにアンモニアに変化してあまり美味しくない。釣り味はのっぺりとした引き。
トビエイ扁平で凧のような形をした体形をしており、釣るときにはただただ重くなりほとんど引かない。
身には尿素が含まれるが、うまく料理すると非常に美味しい。
マンタ海中にほとんど天敵がいないが、人間には食用として捕獲される。釣りの際にはただただ重い。
クエ岩陰に潜みあまり活動しないため釣るのは非常に難しく、しかも食味は最高とされるため最高峰の高級魚と言われる。釣り人の憧れ。
タイ比較的大型の肉食魚で硬い鱗をもつ。ハレの日の魚として知られ、祝い事には欠かせない。歯ごたえのある白身で、淡白ながら旨味が強い。
マグロ天然のマグロは高級品であり、一般に手に入るのは化学合成されたサイバーツナが脱走した末裔であることはよく知られている。
シイラマヒマヒと呼ばれる高級魚。筋肉質でパワーがある魚のため、釣れたときにはマッスルパワーを開放する必要がある。食べると筋肉に良い。
ブリ正月には欠かせない縁起物の魚。出世魚と言われ、成長に伴って名前が変わる。
その名前の呼び方でも戦争が起こるため、相手に合わせるのが無難。
ロウニンアジ銀白色の大型魚。大型であるほど孤独を好み単独遊泳する様はまさに流浪人。拙者はロウニンアジ。また流れるでござるよ。
カマスサワラ細長い刀のような形をした魚。釣り人に好まれるパワーのある引き方をする。淡白な味わいの刺し身は通に好まれる。
バショウカジキ長大な背びれを持つカジキ。カジキの仲間は鼻先にやりのような長い上顎を持つ。船ごと引っ張るような強い引きをするため、釣り人に好まれる。
クロカジキ大型のカジキ。カジキの仲間は鼻先にやりのような長い上顎を持つ。
死ぬ直前に体色が鮮やかな青になることで知られる。サルを乗せて泳ぐこともある。
メカジキグラディウスのような両刃の剣を連想させる鼻先にやりのような長い上顎を持つ魚。突進して上顎を突き刺すこともある。
オサガメ最も大きなカメ。甲羅は発達せず、皮膚で覆われている。潜水能力が高く、深海までクラゲを食べに潜る。
フグ至福の味に毒を隠し持つ魚。鋭い歯で釣り仕掛けを破壊する上にやたらとエサに食いつくため釣り人には嫌われている。
ほかの魚が無反応でもフグだけは相手をしてくれるため、釣りのノルマと呼ぶ者もいる。
毒をもつ部分を避けて食べれば至福の味だが、それは毒部分を食べさせる巧妙な罠でもある。
ハリセンボンたくさん針が生えた魚。ユーモラスな見た目とは裏腹に釣り人には丈夫な歯で釣り針を曲げ、エサだけ取っていくため嫌われている。
食べてみると意外とおいしいので、好んで食べる地域もある。
バケツ(水)や魔法から入手する事が出来る。井戸から入手出来るのは、バケツ(水)であり、加工する必要がある。
様々な動物の排泄物。衛生的な問題はあるが、燃料や建築資材として使うこともある。
ケモノ肉生の肉。空腹度を満たすためにも早く食べたいが、生肉は焼いて食べないとお腹を壊す。
魚の切り身三枚おろしにされた魚たちのなれ果て。イキのいい個体はたまに脱走するため、逃げられないようにパック詰めすると良い。
しじみやあさりはだしを取ると美味しい。砂吐きを行うために一晩塩水につけておくと、噴水のように水を吹き出す。
小麦粉パンの元。水で練ってうどんやラーメンにできる。ミルクを加えてケーキにもできる。焼いてお好み焼きにもなる。万能食料。
鶏の卵。両立なタンパク質を多く含むため、栄養満点。料理をする上では多くの用途が有るため、切らしたくない食材の一つ。
ミルク牛の乳。そのまま飲んでも美味しいが、料理に加えることでまろやかになるため必要とする料理も多い。
食用油植物や動物から採取された脂肪。揚げと言われる高温の調理法や料理の風味付けに使用される。
酢酸を少量含む調味料。料理に酸味を加えるために使われる。飲むと体が柔らかくなるという言い伝えがある。
砂糖サトウキビから生成された粉状の甘味。お菓子には欠かせない調味料で、カロリーが必要なときにはそのまま食べたりもする。
海や岩塩からとれるしょっぱい粉。汗とともに流れ出るため、足りないと生命維持に関わる。味付けとしても重要。
胡椒肉の味をアップさせる香辛料。昔は金より高かった。行商人が扱うと、まれにオオカミと幸せに暮らす夢を見る。
ワインブドウから作る酒。神の流した血の色をしているため、儀式に使われることも多い。世界の歴史とともに様々な種類が生み出されてきた。
バターウシから作られる油。ウシを鍋に入れるとバターになるのだろうか。
チーズトロトロにとろける罪の味。あまりに美味しく、夢中になって食べた後にカロリーに気づいて後悔することで知られている。
肉体労働をしているキャラクターには関係ないが。
ソーセージ肉の腸詰め。弾ける美味しさを持つと同時に長期間腐らない保存食。
焼くか茹でるか燻製にするか、一本のソーセージを巡って血なまぐさい争いが起きることもある。
高級切り身大名おろしというぜいたくなさばき方をされた切り身。切り身のほうも気位が高く、ふさわしい料理に使うことを要求してくる。
最高級切り身最も高貴な切り身。食べる前には三顧の礼を尽くす必要があるが、天上のおいしさのため需要が尽きない。
バナナ4/21
new
なし
きのこ特定の菌類のなかでも食用可能な部分をキノコという。独特な風味が好まれるが、毒をもつ種類も多いので食べるときには気をつけて。
サボテン食用サボテン。とげ抜きは必須だが、砂漠では貴重な水分を含む。なまでもステーキでも美味しく食べられる
海藻海に漂う草。サラダにしたりスープに入れたり、使いやすい食材だが、釣れるとがっかりする。
トリュフ豚鼻を使って探すことで知られるキノコ。その素晴らしい香りは例えようがないが、あえて例えるならガソリンとも。
カカオチョコの材料の果実。その特徴的なフレーバーは人類をとりこにすることで知られており、嫌いな人は殆どいない。
ココナッツの欠片ココナツは万能素材。葉は箒に、幹は建材に、そして殻のかけらは天然繊維として研究され、国際会議でもホットな議題である。
毒きのこ生体に有害なキノコ。摂取すると腹痛で済むこともあれば脳が溶けることもある。
毒キノコとしては危害を加えることは本望ではなく、根暗で地味な格好をしていると近寄ってくるが、キラキラしている時には陰から見守ってくれるらしい。
猛毒きのこなし
解毒きのこなし
赤のハーブ赤いハーブは、ライフポーションの素材となる。ポーション調合所でポーションを作る事が出来る。
紅蓮のハーブ赤のハーブの中でも、顕著な薬効が有ることが認められたものが紅蓮のハーブと呼ばれる。
青のハーブ青いハーブは、マナポーションの素材となる。ポーション調合所でポーションを作る事が出来る。
黄のハーブ黄色のハーブは、スタミナポーションの素材となる。ポーション調合所でポーションを作る事が出来る。
ヘルペッパー地獄に生える赤の野菜。悪魔が植え、嫌悪の中で育ち、悪漢が収穫したヘルペッパーこそが最上級の辛さを持つといわれている。
地獄風味のポーションには欠かせない材料の一つ。あなたも地獄では悪魔のする通りに振舞う方が良いだろう。
カニ4/21
new
なし
ウニ4/21
new
なし
イカ4/21
new
なし

収集素材

基本自然素材・生体素材

アイテム名更新説明
クラフトの最も基本となる素材。まずはピッケルと作業台を作ろう。
銅鉱石Cuを多く含む鉱石。銅はこの世界で最も弱い金属である。石の炉で溶かして、様々な不純物を取り除く事で銅のインゴットを生成する事が出来る。
鉄鉱石Feを多く含む鉱石。鉄は、銅よりも強く、銀よりも弱い。石の炉で溶かして、様々な不純物を取り除く事で鉄のインゴットを生成する事が出来る。
銀鉱石Agを多く含む鉱石。銀は、鉄よりも強く、鋼鉄よりも弱い。石の炉で溶かして、様々な不純物を取り除く事で銀のインゴットを生成する事が出来る。
チタン鉱石Tiを多く含む鉱石。チタンは、鋼鉄よりも強く、金よりも弱い。石の炉で溶かして、様々な不純物を取り除く事でチタンのインゴットを生成する事が出来る。
金鉱石Auを多く含む鉱石。金は、チタンよりも強く、プラチナよりも弱い。石の炉で溶かして、様々な不純物を取り除く事で金のインゴットを生成する事が出来る。
プラチナPtを多く含む鉱石。プラチナは、金よりも強く、ダイヤよりも弱い。石の炉で溶かして、様々な不純物を取り除く事でプラチナのインゴットを生成する事が出来る。
ダイヤダイヤモンドは炭素の同素体の1つ。ダイヤは、プラチナよりも強く、黒曜石よりも弱い。石の炉で溶かして、様々な不純物を取り除く事でダイヤのインゴットを生成する事が出来る。
黒曜石マグマが急速に冷え固まって出来た鉱石。黒曜石は、ダイヤよりも強く、パラジウムよりも弱い。石の炉で溶かして、様々な不純物を取り除く事で黒曜石のインゴットを生成する事が出来る。
パラジウムPdを多く含む鉱石。パラジウムは、黒曜石よりも強く、アダマンタイトよりも弱い。石の炉で溶かして、様々な不純物を取り除く事でパラジウムのインゴットを生成する事が出来る。
アダマンタイト伝説の鉱石。アダマンタイトは、この世界で最も強いと言われている。今のところは。石の炉で溶かして、様々な不純物を取り除く事でアダマンタイトのインゴットを生成する事が出来る。
原木伐採された木材。あらゆるクラフトの素材となる。燃やすと木炭になる。
木炭木を燃やすと入手する事が出来る。実はキャンプファイアに木を入れても入手出来る。
石炭なし
ただの砂。ガラスの材料になる。
羊毛羊の毛。ふわふわの塊。触ると気持ちいい。洋服の素材として利用する事が出来る。
硫黄火薬の原料になる。元素記号S。化学的にも生物的にも重要な元素である。
茂みを燃やすと入手する事が出来る。植物の生育に必要なミネラルを豊富に含んでいる。
なし
毒の棘なし
水晶クオーツと呼ばれる特に選ばれた美しい結晶。電圧をかけることで固有の振動数を発信し、時計の基準となる。
わら編んでよし、組んでよし、燃やしてよしの多用途に使うことができるセルロース繊維。
ゴムゴムゴムの木の実から取れるよく伸びる素材。食べると熱力学的エントロピー弾性が作用してゴム人となる。
コハク天然樹脂の一つ。虎の死骸が変化したという伝承を持つが、実際にはマジカルケミカルな和服エプロンメイドのエネルギー源である。
エレメンタルダスト4/21
new
なし
桜の花びら4/21
new
なし
カボチャくず6/23
New
なし
赤い落ち葉6/23
New
なし
黄色い落ち葉6/23
New
なし
獄炎木地獄の木材。血を吸うことでますます燃え盛ることから、爵位を持つ悪魔はこの素材で家具を作ることを好む。
もしあなたが悪魔から椅子を勧められたとしても、うかつに座らない方が良いだろう。重厚で落ち着きのある家具からは想像もつかないような使い方が世の中に存在するのだ。
なし
雪玉のかたまり。雪玉を転がしている人がいれば、転がすのを手伝い、満足して去っていく。そんな大人に私はなりたい。
スノーミントなし
粘土細かい粒子の無機物。粒の大きさをそろえることが強度を上げる第一歩。頭からっぽでシャカシャカしよう。
石灰岩なし
ボーキサイト酸化アルミニウムを含む鉱石。海の近くにはやたらとこの鉱石をため込む白服の男たちが集まるらしい。家にはお腹をすかした嫁たちが待っているのだとか。
レアメタル希少な元素を含む鉱物。金属材料にちょっと混ぜると劇的に変化する。
つまり、金属材料に対する香辛料のようなものである。北の地で流通する金貨には程よく効いているだろう。
レッドストーン鉱石なし
ブルーストーン鉱石なし
イエローストーン鉱石なし
硬い原木とても硬い木材。密度が非常に高いために重く、水に沈んでしまう。その分強度と対候性が高いため、建築材料として重宝される。
鉄刀木ともいわれ、米作りに慣れてきたころのおひいさまにも必要になりそうな素材である。
茶葉4/21
new
なし
はちみつ4/21
new
なし
ローヤルゼリー4/21
new
なし
動物の牙。武器の製作に向いている。加工しやすく壊れにくい。
動物の革。防具の製作に向いている。うまく加工することで腐敗せず長期間に渡って使用することができる。
動物の爪。武器の製作に向いている。生体材料の中では比較的硬く、使いやすい材料である。
象牙象の牙。象は絶滅危惧種に指定されており、乱獲は禁じられている。象牙を化学的に合成するのには高い技術を必要とする。
鳥の羽根鳥の羽。防具やアクセサリーの製作に向いている。飾りにも仕える。
動物の骨。武器の製作に向いている。骨の強度は生前の生き方によって決まるため、良い生活をした動物から採取したいものだ。
動物の角。武器と防具、どちらの製作に使えそうだ。
様々な生き物を外界の脅威から守る殻。からだのやわらかな部分を守るために硬く強い殻をもつ生き物は多いが、それを他の生物に利用されることも多い。
一夜の宿を貸したがために、家まで取られてしまうという逸話はどこの国でもある。

加工素材

精密中間素材・中間生成物・第一〜第三段階素材

アイテム名更新説明
銅のインゴット銅のインゴットは、この世界で最も弱い。インゴットとは金属を精製して高純度の金属の塊に鋳造したものである。
鉄のインゴット鉄のインゴットは、銅よりも強く、銀よりも弱い。インゴットとは金属を精製して高純度の金属の塊に鋳造したものである。
銀のインゴット銀のインゴットは、鉄よりも強く、鋼鉄よりも弱い。インゴットとは金属を精製して高純度の金属の塊に鋳造したものである。
鋼鉄のインゴット鋼鉄のインゴットは、銀よりも強く、チタンよりも弱い。インゴットとは金属を精製して高純度の金属の塊に鋳造したものである。
チタンのインゴットチタンのインゴットは、鋼鉄よりも強く、金よりも弱い。インゴットとは金属を精製して高純度の金属の塊に鋳造したものである。
金のインゴット金のインゴットは、チタンよりも強く、プラチナよりも弱い。インゴットとは金属を精製して高純度の金属の塊に鋳造したものである。
プラチナのインゴットプラチナのインゴットは、金よりも強く、ダイヤよりも弱い。インゴットとは金属を精製して高純度の金属の塊に鋳造したものである。
ダイヤのインゴットダイヤのインゴットは、プラチナよりも強く、黒曜石よりも弱い。インゴットとは金属を精製して高純度の金属の塊に鋳造したものである。
黒曜石のインゴット黒曜石のインゴットは、ダイヤよりも強く、パラジウムよりも弱い。インゴットとは金属を精製して高純度の金属の塊に鋳造したものである。
パラジウムのインゴットパラジウムのインゴットは、黒曜石よりも強く、アダマンタイトよりも弱い。インゴットとは金属を精製して高純度の金属の塊に鋳造したものである。
アダマンタイトのインゴットアダマンタイトのインゴットは、この世界で最も強いと言われている。今のところは。
黒色火薬爆発物を作る際に利用する。近代文明には欠かせない。
ガラス不純物を多く含むソーダガラス。元素やイオンの種類によってその色が決定される。
硝石窒素の供給源として重要な鉱石。硝酸の製造にも使われるため、爆薬の原料としても重要。
電池発電機から作る事が出来る。発電機では、動物にお願いして発電してもらう事も出来る。
歯車機構学の基礎単位。インボリュート曲線で構成された歯形を持ち、連続的な動力伝達を可能にしている。
バイオエタノールバイオエタノール。小麦粉から作られる。人間が飲むと目が散るように調整されている。
4/21
new
なし
バイオプラスチック4/21
new
なし
ぼろ布わらから作れる破れやすい布。簡単に作れる粗末な布でも、心得のあるものが使えば芸術品にも詐欺の道具にもなる。
コットンキャンバスなし
TNTなし
ガンパーツ6/23
New
銃砲を組み立てるのに必要となる様々な素材のようだ。
ガンパウダー6/23
New
銃砲での使用を目的に、生産性の向上や発煙低減のために開発された火薬のようだ。これでもう黒色火薬に悩まされずに済む…はず。
弾丸素材6/23
New
様々な銃の弾のもととなる素材。
銃砲身4/21
更新
精密な筒。うっかりぶつけようものなら年かさの妖精がスパナを担いで怒鳴り込んでくる。
大容量バッテリー4/21
更新
電池の力を貯蔵するカートリッジ。過酷な環境で動くには、様々な生き物が作り出した電池を高速で消費する必要がある。かわいいですね。
電子回路4/21
更新
信号を増幅、計算する部品。回路を循環する信号ならなんでも計算可能。オリョクルやバシクルに比べれば周回も楽勝らしい。
ボルト高張力ボルト。天才博士によって開発され、これまで想像もできなかったほどつおい力にも耐えることができる。
しかし水に浸すと頭が落ちる。んちゃ!
スプリング強化されたコイルばね。きっかけを得た形状記憶合金が、ゴムのような超弾性を発揮する。
セラミック焼結された高機能材料。高い硬度と耐熱性から、超高効率エンジンを実現する夢の素材として脚光を浴びた。
しかし現実に普及したのは戦車装甲と衛生便器だけであった。
アルミニウムインゴット調整されたアルミ合金。データなど知っていて当然のオタクたちは、
「2000番いいよね」「いい…」「Wilmには参るね」「やられたなー」などと、最小限のワードで交流する。
重鋼鉄インゴットレアメタルを添加した鉄鋼材料。旅に出ようとする炭素にすがりついて止めたり、教会で待ち構えて止めたり、
結果的に安定志向にしたりさせるクロムやモリブデンは幼馴染キャラであろう。
形状記憶合金きっかけで化ける合金。ばらばらな金属粒子が高い温度では整列することで形状を記憶する。
その変化速度は人に言えない本をベッドに隠す速度や、親の足音が聞こえたときのクリック速度に匹敵するという。
戦車砲塔4/21
更新
大きな旋回リングに搭載される砲塔。三人乗り砲塔のため、専任の装填手が装填、偵察、参謀、副会長までこなす。
戦車車体4/21
更新
走行に必要な車体部。フレームさえしっかりしていれば回転砲塔でも固定砲塔でも改造キットでも乗せることができる。
木星エンジン4/21
更新
試作エンジン。未来人が設計したかのような斬新な機構だが、材料技術が追い付いていないためたまに爆発する。進歩には巨人の肩が必要なのだ。
戦車砲塔部品4/21
更新
砲塔居住部。弾なんかめったに当たるものじゃないという車長はハッチから身を乗り出して状況を確認するが、心配されればお言葉に甘えて少し引っ込む。
戦車車体部品4/21
更新
通信手と操縦手が乗り込む居住区。操縦手は狭い車内のわずかなすき間から周囲を見るため、やっぱりサイドアンダーミラー欲しいと思っている。
エンジンパーツ4/21
更新
高出力エンジンのカスタムパーツ。有名な地獄の自転車屋さんが組むと、まるでくるおしく身をよじるように回ると言う。
滑腔砲4/21
更新
様々な弾種に対応した砲身。オットー社のベストセラーであり、メララ戦車砲だけでなくロボット砲<ボクサー>としても採用された。
履帯4/21
更新
無限軌道を構成する部品。不整地走行に適した合金製や路面を傷めないゴム製など、好みの履帯に履き替えると良いだろう。
車輪4/21
更新
人類史に残る偉大な発明。一度滅びた世界では再開発にも価値がある。
燃料タンク4/21
更新
燃料を保存するタンク。実際安いタンクでは漏れた燃料で爆発四散。後の祭り。このタンクはサヨナラ!したニンジャが飛んできても安心。古事記にもそう書かれている。
装甲板なし

その他素材

レアドロップ・特殊素材・上位特殊素材・特殊アイテム

アイテム名更新説明
火種の心核心を熱く燃やす物語を記したアイテム。螺旋のようにどこまでも回り続ける男女たちの記録は、読むだけで体が熱くなる。
これを基にアイテムを作れば、熱血のアイテムとなるだろう。
病原の心核心を強くする物語を記したアイテム。人類の病原菌との戦いの記録は、後に続くものを信じて身を捧げる物語。
これを基にアイテムを作れば、免疫のアイテムとなるだろう。
氷晶の心核心を冷静にする物語を記したアイテム。極限の寒さの中で冷静な判断を下し、散っていく男たちの記録は、読むだけで心を明晰にする。
これを基にアイテムを作れば、冷徹のアイテムとなるだろう。
吸血の記憶片血を吸うとされた男の記憶のかけら。血液が媒介する病を研究しようとした男が周囲の理解を得られず、周囲に吸血鬼と呼ばれるに至った記録の断片。
男は理解者を得ることはなかったが、周囲から排斥されることもなく人生を全うした。
与一の記憶片魔弾の射手の記憶のかけら。人生をかけて弓の上達に専念した男の記録を記した断片。
子々孫々に受け継がれていたが、時の流れと共に散逸し、時折思いもかけないところから見つかることがある。
英知の記憶片大魔導士の記憶のかけら。氷炎の魔法力を精緻にコントロールした老齢の男の走り書き。
技術や志のほとんどは弟子に受け継がれ、大魔王を打つ原動力となったが、このように忘れられた走り書きが見つかることもある。
タイラントスネークの毒牙なし
フルールの花びらなし
フェンリルの氷晶フェンリルが落とす氷の素材。氷晶のイヤリングの素材になる。フェンリルの氷の鎧をすべて破壊することでドロップする。
灰色がかった蒼いきらめきを放っており、突き刺す寒さと孤高の強さを感じる。
キングモノの体液キングモノの体からとれる液体。一説によると民を想って流した涙だとか民をかばって流した血であるなどと言われている。
しかしお気楽に過ごしているモノたちの様子からは、昼寝の時にでも垂らしたよだれとしか思えない。
グリフォンの羽根装備を作るための希少な素材のようだ。
竜の鱗装備を作るための希少な素材。ドラゴンの鱗は軽量で硬く、武具の素材としては上質である。
しかも竜は巨大なため、一度討伐すればその死体を採取・加工・販売するために工場と村ができ、物流が活性化して配達人の仕事が増える。
つまりドラゴン討伐は強力な失業対策になるのである。
処刑人の鱗装備を作るための希少な素材。リザードの中でも栄誉に浴したエリートのうろこであり、普段の健康状態が良いため強度が高い。
おそらく野菜と昆虫をバランスよく摂取し、ミールワームは脂肪が多いので避け、コオロギを食べる際にはダスティングを欠かさなかったであろうことがわかる。
死神の霊鱗装備を作るための希少な素材のようだ。
熱を帯びた鉱物いつでもほのかに暖かい石。熱を生成しているのではなく熱を遮断することで暖かく感じる。
これを利用して耐熱装備を作ることも可能だが、熱を遮断している理由が妖精たちの趣味であるため、使用時に耐性をよく確認しないと裏切られる。
流紋岩粘っこいマグマが冷えてできた岩石。マグマが地中を流れた跡が残っており、見るものが見れば産地や結晶構造などを判別できる。
辺り一帯を鉄球でずたずたに切り裂く技の由来ともなった。
ペリドットいわゆるかんらん石の一つ。溶岩が噴出する際に地中から産出することがあり、宝石としても扱われる。セクシーなチームによく似合う。
ギベオン石溶岩噴射穴の近くから見つかったとても珍しい石。100万年かけて冷却しないと得られないウィドマンシュテッテン構造が残っている。
ということは、これは溶岩ではなく空のかなたから回収されたものかもしれない。
巨獣の骨粉なし
掘り出し物の機械部品複雑な構造をした部品。ところどころにき裂があるものの、適切な処理によって自己治癒するようだ。山から発掘されるサイクルが確立されている。
掘り出し物の武具部品6/23
New
失われた時代の技術を使用した特殊な部品。武器を作成する際に使えるようだ。
魔導石特定の装備や素材と組み合わせることで、より強力な装備を作り上げることができるようだ。
硬い爪なし
硬い革職人が成型して硬化させた革。成形する際には軟らかく自在に加工可能で、使用する際には硬度と強度を持つ革は道具を作る際に非常に便利である。
しかも雪山での最後の食糧となり得ることを考えればプラスチックよりも使い勝手が良いかもしれない。
硬い羽根6/23
New
なし
精錬石の破片武器の精錬に必要な石。☆9以下の武器を精錬値+20まで強化できるようだ。
低純度精錬石武器の精錬に必要な石。☆9以下の武器を精錬値+40まで強化できるようだ。
中純度精錬石武器の精錬に必要な石。☆9以下の武器を精錬値+70まで強化できるようだ。初期の精錬所では扱うには純度が高すぎて扱えない。
高純度精錬石武器の精錬に必要な石。☆9以下の武器を精錬値+99まで、☆10以上の武器を精錬値+70まで強化できるようだ。
初期の精錬所では扱うには純度が高すぎて扱えない。
最高純度精錬石武器の精錬に必要な石。一定まで精錬された武器を、より高い精錬値まで強化できるようだ。
初期の精錬所では扱うには純度が高すぎて扱えない。
世界遺産の柱偉大な古代文明の柱。様々な名も知れぬ神々のレリーフに彩られた荘厳な柱だが、長年の風雪に負けてところどころ欠けている。
成長の石版6/23
更新
神を称える詩が刻まれた石版。島の上空に座するアヌビス神のもとで成長を祈って奉納することにより、人間の枠を少し超えることができる。
進化の石版6/23
New
神を称える詩が刻まれた石版。島の上空に座するアヌビス神のもとで進化を祈って奉納することにより、
さらに成長することができるが、一定の成長を満たしていない者は使えないようだ。
穴のあいたゴム長靴4/21
new
靴底に大きな穴があいてしまったゴム長靴。換金以外の使い道はなさそうだ…。
ぼろぼろのタイヤ4/21
new
ぼろぼろにすり減った古いタイヤ。換金以外の使い道はなさそうだ…。
さび付いた空き缶4/21
new
さびだらけの空っぽの缶詰。換金以外の使い道はなさそうだ…。
埃だらけの古銅貨6/23
New
埃がこびりついた、古い時代の銅貨。換金以外の使い道はなさそうだ…。
歪んだ古銀貨6/23
New
原形をとどめないくらいに歪んだ、古い時代の銀貨。換金以外の使い道はなさそうだ…。
赤黒い赤金貨?6/23
New
生々しい液体が付着した、古い時代の金貨。換金以外の使い道はなさそうだ…。
泥だらけの古銅貨袋6/23
New
泥がこびりついた、古い時代の銅貨が詰まった袋。換金以外の使い道はなさそうだ…。
綻びた古銀貨袋6/23
New
所々綻びが目立つ、古い時代の銀貨が詰まった袋。換金以外の使い道はなさそうだ…。
染みが目立つ古金貨袋6/23
New
生々しい液体が付着した、古い時代の金貨が詰まった袋。換金以外の使い道はなさそうだ…。
黒く濁った宝石6/23
New
呪われた力を感じる宝石。換金以外の使い道はなさそうだ…。
傷だらけの古文書6/23
New
古い時代の何かが書かれた状態の悪い書面。納品する以外に使い道はなさそうだ…。
傷だらけの研究サンプル6/23
New
古い時代の何かを採取した状態の悪いサンプル。納品する以外に使い道はなさそうだ…。
傷だらけの化石6/23
New
古い時代の何かが凝固した状態の悪い化石。納品する以外に使い道はなさそうだ…。
傷の少ない古文書6/23
New
古い時代の何かが書かれた書面。納品する以外に使い道はなさそうだ…。
傷の少ない研究サンプル6/23
New
古い時代の何かを採取したサンプル。納品する以外に使い道はなさそうだ…。
傷の少ない化石6/23
New
古い時代の何かが凝固した化石。納品する以外に使い道はなさそうだ…。
無傷の古文書6/23
New
古い時代の何かが書かれた状態の良い書面。納品する以外に使い道はなさそうだ…。
無傷の研究サンプル6/23
New
古い時代の何かを採取した状態の良いサンプル。納品する以外に使い道はなさそうだ…。
無傷の化石6/23
New
古い時代の何かが凝固した状態の良い化石。納品する以外に使い道はなさそうだ…。
100万G土地購入契約書(未承認)どこにでもあるぼろ布と木炭でできた、莫大な利益を生むかもしれない契約書。
これが承認されるには無限にも思える事務手続きが必要で、しかも何かするたびに手数料や謝礼が必要になる。
時には領収書が出ないかもしれないが、あなたが本物を掴んでいるなら万金を費やす価値があるだろう。
100万G土地購入契約書(承認済み)どこにでもあるぼろ布と木炭でできた、莫大な利益を生む契約書。特殊な許可を示すこの契約書がなければ、特殊な建物を建てることはできない。
しかし気を付けよう。許認可を得たのはあなたではなく、この契約書を所有する者である。
賭けに負けたら契約書を取り上げられる、なんて勝負をする羽目にならないように立ち回ろう。立会人の取り立てはそれはもう苛烈なのだ。
再創造のボタン例のボタン。「転移の祭壇」から島を選択し、「再創造のボタン」を使用することで島の再構築が可能になる。
あなたが発見した世界が滅ぶバグは修正されたため、安心して連打してほしい。
修正の結果、まれに五億年ほど無為に過ごすことがあるが、記憶抹消機能も搭載されているため実害はない。
錬金の触媒アルケミーを発動する際の触媒として使用される
草原の遺物4/21
new
かつて草原に暮らした人々が残した遺物のようだ。神々への奉納品となる他、一部の好事家にも需要があるかもしれない。
火山の遺物4/21
new
かつて火山地帯に暮らした人々が残した遺物のようだ。神々への奉納品となる他、一部の好事家にも需要があるかもしれない。
氷原の遺物4/21
new
かつて表現に暮らした人々が残した遺物のようだ。神々への奉納品となる他、一部の好事家にも需要があるかもしれない。
砂漠の遺物4/21
new
かつて砂漠に暮らした人々が残した遺物のようだ。神々への奉納品となる他、一部の好事家にも需要があるかもしれない。
毒沼の遺物4/21
new
かつて沼地に暮らした人々が残した遺物のようだ。神々への奉納品となる他、一部の好事家にも需要があるかもしれない。
処刑人の証4/21
new
強敵を打倒した武勇を示す証。神々への奉納品となる他、一部の好事家にも需要があるかもしれない。
死霊の証4/21
new
強敵を打倒した武勇を示す証。神々への奉納品となる他、一部の好事家にも需要があるかもしれない。
毒蛇の証4/21
new
強敵を打倒した武勇を示す証。神々への奉納品となる他、一部の好事家にも需要があるかもしれない。
精霊女王の証4/21
new
強敵を打倒した武勇を示す証。神々への奉納品となる他、一部の好事家にも需要があるかもしれない。
烏合之王の証4/21
new
強敵を打倒した武勇を示す証。神々への奉納品となる他、一部の好事家にも需要があるかもしれない。

モブ

モブ(捕獲済モンスタープリズム)

アイテム名更新説明
ウシ君も天下一ウシ品評会に出すのかい?うちの大英号の毛艶をみてよ!この体格にこの肉付きなら、最優秀賞間違いなしさ!――とある牛飼い
クマクマは忘れない。たとえ餌が豊富で、居心地のいい寝床があり、気に入った遊び道具があったとしても。あれは俺のものだ。――ザックを狙うクマ
ゴブリンウォーリア戦士はどのようなときでも戦士である。たとえ囚われようと、どのような辱めをうけようと、私の心まで自由にできると思わないことね!――ゴブリンの姫騎士
ゴブリンシャーマンゴブリンの祖霊神に誓って私は人間に従わない。たとえ私の身が朽ちようとも、いつか誰かが復讐に訪れよう。――シャーマンの呪い
ゴブリンヒーラーゴブリンの美的感覚からすると、人間の傷を癒やすのって正直グロいんですよね。――正直なヒーラー
ゴブリンバード歌って踊れる愛されアイドル。それがゴブリンバード!――冒涜的な雑音と共に奇怪な踊りを披露するゴブリン
バッファロー最近どこに行っても森が燃えてるんですよ。食べ物に困って人里に出てもそこも燃えてるし。モー困っちゃう。――松明をくくりつけられたバッファロー
キリンここにきてからみんなやたらと驚いて褒めるんですよね。田舎から出てきたばっかりだし、からかわれてるんでしょうか?――中国初上陸のキリン
ゾウ象は一度経験したことは忘れない。しかし、経験したからと言ってうまく解決できるわけではない。――危機に瀕した偉大なる象。
イノシシその鼻面を地面に突き刺し、掘り起こす。食べるためにそれをする奴らは、俺達と何が違う?奴らは敬意に値する敵だ。――とある農夫
ラクダ砂漠を旅する者にとって、コブについた蛇口から水を出してくれるラクダは心強い相棒だ。いっそ女房よりも良いかもな。文句を言わないし。――とある砂漠の貿易商人
ニワトリ三歩歩いたら忘れるニワトリが、毎朝鳴くのは忘れない。これは習慣の大切さ、原則に従うことの意味を教えてくれる――8つの習慣
ヒツジ羊は知恵をつけすぎた。その一言から始まった偉大な旅。百億の昼と千億の夜の後、彼らは何を得るのか。
ついでに、マルチプレイできないのはWATAMEのせいではない。WATAMEはわるくないよね。――事象平面の彼方から
シカ生き残ること。そして、幸せになること。それだけが私たちの望み。――牝鹿と牡鹿
キツネブドウが視界に入ったら、まず悔しがるふりをします。腹が減ってるかどうかなんて関係ない。
私達も商売なんでね。ついでに、ネコではない、キツネです。――イメージ商売のキツネ
ウミネコぎゅわーぎゅわぎゅわー(魔法はあるのか?)ぎゅぎゅぎゅわぎゅわー(公式があるっていってるからある)――うみねこたちの噂話
オオカミ餌を食べもしよう。家に住んでもよかろう。命令を聞いてやってもいい。だがそれは心許したわけじゃない。――誇り高きオオカミ
一匹オオカミ孤高に生きてきた狼は決して人に慣れない。たとえ腹を見せてゴロゴロと喉を鳴らしていたとしても、それは擬態なのだ。――寂しがり屋のオオカミ
ブタトリュフを見つけて三流、ノルマを達成して二流、一流は見つからないように食べちまうのさ――トリュフ探しの達人
ヘルチキン生まれながらに君臨し、あるがままに眷属を統べる。十万の戦を駆け、百万の敵を討ち果たす。そんなものに、私はなりたかった。――敗軍の将
ワニ目の前の獲物に集中して噛みつき、回転する。それを繰返すことが生きるということであり、それ以上のことは考えることはない。――何日も生き続けるワニ
モノ捕まえたはいいものの、それがなにか自分にもわからない。そもそもあれがなにかわかるものはいるのであろうか?ナニカ?――とあるプレイヤー
リザードアックストカゲを捕まえてどうしようっていうんだ?俺たちは硬いしまずいぞ。――囚われたトカゲ
リザードソードトカゲにも一分の魂。弱肉強食は自然の掟。さあ俺を食べるといい――武士道のトカゲ
スケルトン二等兵官姓名を申告するであります!スケルトン二等兵であります!――戦時国際法を順守するスケルトン
スケルトン一等兵スケルトン一等兵であります!腹が減るので飯をよこすのであります!――ふてぶてしくなったスケルトン
スケルトン兵長よぉー看守さんよ〜。お前も捕虜虐待で告発されたくねーよなー?――看守を脅すスケルトン
村人アレクサンドリアあんのー、そこのひとー。わだすなんでここにいるんだすか?――間違えて捕獲された村人
ケビンあーあー。こんな奴につかまるとは、俺も年貢の納め時かね。――あきらめた盗人
受付係ファン私、こういう強引なのも嫌いじゃないんですけど、今は仕事中なんで返してくれません?――数々の男を袖にしてきた受付嬢
商人スミス地獄の沙汰も金次第。ここを出るのにはいかほど必要で?……おや、経済活動に組み込まれていないとは。蛮人かね?――金の亡者
鍛冶屋ファーガスダブルバイセップス!アブドミナルアンドサイ!モストマスキュラー!見てくれ!いい肉だろう?――筋肉隆々とした職人。
村人子供男1わーいわーい、モンスタープリズムの中に一度入ってみたかったんだよね!
村人子供女1わーいわーい、モンスタープリズムの中に一度入ってみたかったんだよね!
村人男1早く家に帰してくれないか。うちには子供が帰りを待ってるんだ。早く帰らないと何を壊すことやら。
村人男2腹減ったし早く仕事終わらないかな。でも帰ると妻がうるさいんだよな。あーどっか行きたいなー。
村人男3早く家に帰りたいな!。妻は何してるかな?早く会いたいな!
村人男4オレ!ジツハ!スパイ!オマエ!ヨクキヅイタ!デモ!コノコト!ヒミツ!ヒミツ!
村人男5最近どうもおれの畑から野菜が盗まれてる気がする。気のせいか?
村人男6ああ!はやくあの人に会いたいな!会って閉じ込めて監禁して、僕以外目に映らないようにしたいな!君もそう思うよね!?
村人男7ひどいにおいがするんだが、どこからだ?
村人男8一体いつになったら俺はこの世界から出れるんだろう。ああ、こんなゲームに参加するんじゃなかった。お前は俺みたいになるなよ
村人男9朝から首を寝違えてるから痛くてたまらない。さっきから首が曲がらないんだよな。
村人男10変曲率リーマン多様体内における連続した曲線の微分って、対称性の高い安定解がある場合を考えることに意味あるんかな?
アヌビス君は神を強制労働に駆り出すのかね?!なんて傲慢な不心得者だ!
いいかね?今のうちに開放しないと出先でトイレが見つからない呪いをかけるぞ!見てるかねError
村人女1あのー、これ、いつまで入ってればいいんですかね?
村人女2早く返してくれませんかね?子供が家で待ってるんですよ。早く帰らないと、すぐいたずらばっかするんだから。
村人女3気分が悪いんで早く出してもらえませんか?あなたもここを汚されたくないでしょう?
村人女4あら、捕まっちゃいました。そんなに心配しなくてもいいんですよ。あなたはわたしの運命の人。いつまでもいつまでも一緒にいましょうね♡
チュートリアル女1おや、もう捕まっちゃいましたか。プリズムで人間を捕まえると、その人の本心が見れるといわれています。興味があったら試してみてくださいね。
チュートリアル女2チュートリアル女1と同じ
チュートリアル女3チュートリアル女1と同じ
チュートリアル女4チュートリアル女1と同じ
チュートリアル老人(男)4しかし最近の若者はなっちょらんな。わしが若いころにはゲームをするといえばルールブックを持ち寄り家に集まったもんじゃ。
チュートリアル老人(男)5しかし最近の若者はなっちょらんな。わしが若いころにはゲームをするといえばまずゲーセンにたむろしたもんじゃ。
チュートリアル老人(男)6しかし最近の若者はなっちょらんな。わしが若いころにふっかつのじゅもんを間違えても最初からやり直したもんじゃ。
チュートリアル老人(男)7しかし最近の若者はなっちょらんな。わしが若いころにはゲームをするといえばまずカセットをフーフーすることから始まったもんじゃ。
チュートリアル老人(男)8しかし最近の若者はなっちょらんな。わしが若いころにはCD入れ替えタイミングをミスらないようにしたもんじゃ。
チュートリアル老人(男)9しかし最近の若者はなっちょらんな。わしが若いころには走査線がCGを描くのをゆっくり待ったもんじゃ。
チュートリアル老人(男)10しかし最近の若者はなっちょらんな。わしが若いころには振動でセーブデータが飛んでも動じなかったもんじゃ。
ゴブリンハンター紀昌曰「天下之敵己者一人而已」弟子より優れた師などいつまでも存在してはならねぇんだよ!――師殺のゴブリン
ウェアウルフなし
王子モノただのモノは、守らなければならぬモノがあるから強くなり、導かねばならぬモノがいるから偉大になった。王に続くモノたちはその姿にあこがれ、それを追い続ける。
ただのモノであることをやめ、やがて王になることを望むモノ。――モノたちの間で語り継がれる希望。
オークウォーリアなし
ペコなし
ゾウガメなし
ワニガメなし
動く根なし
ゴブリンキッドなし
赤モノなし
緑モノなし
紫モノなし
ペンギンなんだ?しゃべるペンギンが珍しいか?ペンギンがしゃべるのは当たり前だ。なんならタバコも吸うしビールも飲むし風呂にも入るぞ。
だが重要なことはそんなことではない。重要なのは格好をつけることだ。格好いいお前の背中を、後ろに続く誰かに見せることだ。
そうすれば世界は今よりはましになるだろう。――固ゆで卵のペンギン
シロクマ誇り高き我らに何の用だ?……ほう、練乳をかけて小豆・果物を乗せた氷か、分かっているではないか。ほうほう、私の似姿で包んだチョコウェハース、これも良いな。
実はそのうちカフェを開こうと思っているんだよ。私がリサーチのために食べているうちには勝手にするがいい。――北極圏を守るシロクマ
キラービー4/21
new
こいつらは結構うまいんだ。一口食べれば目の前に極彩色が乱舞し、洗濯機に放り込まれたような気分になれるぞ――人間やめてる射手
ヒヨコ・フェニックス4/21
new
なし
ヒクイドリ4/21
new
なし
ゴリラ6/23
New
ウホホ!ウホホホ!ウホホ!(天気が悪いから今日は帰ったほうがいいんじゃない?)――ゴリラ通訳第三級の問題例
コウモリ6/23
New
なし
ジャックランタン6/23
New
なし
ドラゴン6/23
New
本来ドラゴンとは高貴で知恵ある爬虫類の王のことを呼ぶ名称であり、捉えられ人に慣れたドラゴンとはもうドラゴンではない――でっかいトカゲの偉い人
先進文明国の大使4/21
new
明日の貴国との貿易交渉はタフなやり取りになるだろう。今のうちに羽を伸ばしておきたいものだ――鋭い眼をした担当官
未開文明国の大使4/21
new
これは明日の食事に事欠く国民が、貴国との友好のために絞り出したものだ。私は皆の期待と素材の交易価値をよく分かっている――独り苦悩する事務官
戦争大国の大使4/21
new
我が国は強大な軍事力を持つ。故に、平時の兵器の維持には大変な費用が掛かることを知っている。ついてはその輸出について話し合いたい――階級章を持つ外交官
料理大国の大使4/21
new
ええ、これはもう滅びた国のワインです。あなたのおじい様が生まれた国の。確かに希少なものですが、あなたのためならば惜しいことはありますまい――美食家の外交官
建築大国の大使4/21
new
我が国の建材が人気なのは大変うれしいことです。とはいえ、どこに行っても見かけるのはいささかどうかと思いますな――芸術家気質の通訳
炭鉱大国の大使4/21
new
鉱物資源は無限にあるものではありません。今後のことを見据えて、高い技術力を身に着ける必要があります――理想に燃える若手
近未来国の大使4/21
new
なし
狩人ウィリアム6/23
New
なし
戦士トルケル6/23
New
なし
探検家アルビダ6/23
New
なし
研究者ファウスト6/23
New
なし
釣り人サンペイ6/23
New
なし

Wiki内検索

Menu

掲示板

編集にはIDが必要です