ライフルI | |
---|---|
![]() | |
情報 | |
種別 | 銃 |
スタック数 | 1 |
★ | 7 |
レアリティ | コモン |
ATK | (500) |
MATK | 0 |
耐久 | 200 |
売却価格 | 20000 |
ここからさらにアサルトライフル系とショットガン系に派生します。
使用するためにはライフル弾が必要です。(ここから派生する別系統の銃では弾が違うので注意)
単発式となり再び1回ごとにリロードが必要になりましたが、ダメージが大幅に増加しました。
射程距離が伸びていますが適正距離も伸びており、近接状態では大幅にダメージが低下します。
常に敵と距離を取る戦法が要求されます。
中〜遠距離で最大効果を発揮する単射式の銃。射撃にはライフル弾が必要。大昔の失われた情報をもとに再現したため、内部構造が当時のものとは異なるようだ…。 |
- ライフルとは:弾道の直進性の為、銃砲身内に旋回運動措置(ライフリング)を施した銃器の総称である
- この理屈に基けば、近・現代の銃器は殆ど(ハンドガン、大砲含む)ライフルであると拡大解釈が可能だ が、基本的には小銃のみがライフルとして呼称される
使用弾薬 | ライフル弾 |
---|---|
装弾数 | 1 |
同時発射数 | 1 |
ダメージ (非ヘッドショット) | 1500 |
作成可能ワールドレベル | 5 |
---|---|
作成時間 | 10s |
必要設備 | 鍛冶屋類 |
必要素材 | フリントロックリボルバー×1 |
掘り出し物の機械部品×1 | |
硬い原木×1 | |
銃砲身×1 |
このページへのコメント
モデルはリー・エンフィールド銃かな。
どう見てもマガジンが下から出てるんですがなんで薬室しかないんでしょうねぇ…
説明文後半の、「大昔の失われた情報をもとに再現したため、内部構造が当時のものとは異なるようだ…」からして、いい加減な知識で作ったからうまく機能してないのだと思う。
暴発しないだけマシかも。
モデルはモシンナガンのたぶんカービンでは エンフィールドとはどう見てもマガジン部の形状が違うだろ
全体的に短縮されてるけど、モシンナガンM1938カービンで合っていると思うよ