オープンワールドクラフトサバイバルアクションゲーム『Craftopia』のWikiです。seesaaアカウントIDをお持ちの方であればどなたでも編集可能です。メンバーと非メンバーに差は設けていません。ここではメンバーの募集をしていませんが、どうしてもという方はトップページの「このWikiについて」を確認下さい。

リザードソード
情報
種別モンスター
捕獲
ペット
交配


トカゲの獣人型のモンスターであるリザードマンのうち、曲刀と盾で武装したものです。
リザードアックスと一緒に行動していることが多く、習性も大体共通しています。
こちらは素顔なのと武器が違います。

走り寄ってきて曲刀で薙ぎ払ったり、回転斬りで攻撃します。
また、左腕に盾を装備しているため、左腕付近は防御力が高いです。

島Lv4以上ではエリートモンスターリザードギロチンに変異する可能性があります。
捕獲時トカゲにも一分の魂。弱肉強食は自然の掟。さあ俺を食べるといい――武士道のトカゲ
ペットたまに物理クリティカルダメージ確率上昇バフをかけてくれる。

目次


小ネタ

  • トカゲにも一分の魂:ことわざ「一寸の虫にも五分の魂」が元ネタ。意味は「どんなに小さくて弱い虫であっても、相応の命であり、意地や感情、考えを持つ者であり、侮ったり馬鹿にしてはいけない」というもの。なお一寸とは約3センチメートルを示す。
  • 以前は色が黄色だった。

旧ver

  • リザードマン系全てで確認済みだが、召喚時に斜めになることがある。地形に引っ掛かってガクガクする上、移動速度も遅くなったり何故か進めなくなったりと不便。背の低いオブジェクトに乗ろうとしたりすることで治る。ソード以外、ボス系のリザードマンでも発生する。

ランク

Lv名前備考
-29リザードソード
30-59やせ我慢のリザードソード
60-89皮の厚いリザードソード
90-我慢強いリザードソード

ランクによる外見の変化

ドロップ

アイテムドロップ

名前ドロップ
リザードソード×1・×1・×1
やせ我慢のリザードソード×1・×1・×1・火種の心核×1(レア)
皮の厚いリザードソード
我慢強いリザードソード

共通ドロップ

エンチャント

名前エンチャント
リザードソードリザードのソードの
やせ我慢のリザードソードリザードのソードのやせ我慢
皮の厚いリザードソードリザードのソードの皮の厚い
我慢強いリザードソードリザードのソードの我慢強い
※やせ我慢・皮の厚い・我慢強いは火種の心核のみ

畜産場

名前入手アイテム
リザードソード
やせ我慢のリザードソード
皮の厚いリザードソード
我慢強いリザードソード

ペット

共通事項はペットを参照
搭乗可能
捕獲時拘束不要
弱攻撃(左クリック)斬り払い/回転斬り(3秒)
強攻撃(右クリック)斬りかかり(8秒)
飛行不可
特殊能力たまに物理クリティカル確率アップバフをかけてくれる
攻撃動作や歩行動作はリザードアックスとほぼ共通。ペット時の特殊能力も同等のものになっています。
弱攻撃は、斬り払いと回転斬り。リーチが短く、リザードアックスよりも大きく火力が劣ります。
強攻撃では、短距離を飛び掛かりながら曲刀を振り下ろします。攻撃範囲が狭く、当てるのはコツが必要です。
時々プレイヤーに対して、物理攻撃のクリティカル率がアップするバフを付与することがあります。これは搭乗中にも行います。

歩行速度は結構早く、ダッシュでもそこそこ素早く走れます。歩行速度、ダッシュ速度共に通常モブではトップクラスで、ボスを含めてもかなり上位です。
移動性能は高く、通常の歩行速度が速いのでスタミナを気にせず、スタミナも高め。
見かけの割に、ワニと異なり水中で普通にダメージを受けるので注意。

ステータス

項目リザードソードやせ我慢の
リザードソード
皮の厚い
リザードソード
我慢強い
リザードソード
Lv50Lv50Lv50Lv50
ライフ2588
ATK198
DEF54
クリティカル率15%16%17%18%
クリティカルダメージ130%
移動速度100
スタミナ150

解析情報

ドロップ詳細

更新履歴

20220519.2016 ペット化
20210210.1827 畜産アイテム変更(歯車→牙)
20201126.0026 上位種実装
20201013.2111 確認

関連項目

モブ

このページへのコメント

ペットとしては現状だとアックスの劣化版ってかんじなので悲しい。
とはいえどちらも足としては結構使える。

0
Posted by  death564serpent death564serpent 2023年05月29日(月) 22:36:10 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

※現在 ユーザーID保持者 のみがコメント投稿可能な設定になっています。

Wiki内検索

Menu

掲示板

編集にはIDが必要です