20210930パッチから実装されました。
ゲーム開始時キャラメイクの時のみ設定可能で、一回決めてしまうと途中で変更することはできません。
「人間」「エルフ」「デーモン」の3種族のから選択することができます。
ゲーム開始時キャラメイクの時のみ設定可能で、一回決めてしまうと途中で変更することはできません。
「人間」「エルフ」「デーモン」の3種族のから選択することができます。
種族 | 外見の特徴 | 経験値倍率 | 長所 | 短所 |
---|---|---|---|---|
人間 | 特徴なし | 等倍 | 成長が早い | 目立った補正がない |
エルフ | 耳が細長い | x0.9 | マナが多い。魔法・弓が得意 | ライフが少ない。物理攻撃が苦手 |
デーモン | 頭に角が生えている | x0.9 | ライフが多い。素手・物理スキルが得意 | マナが少ない。魔法が苦手 |
武器も魔法もそれなりに使いこなせる平均的な種族。 「特徴がない」という者もいるが、未来への無限の可能性を秘めた種族、それが人間なのだ。 |
長所も短所も目立ったものはなく、唯一言えるのは(他の種族の成長が遅いことに起因する)「成長が若干早い」と言う事だけです。
種族実装前に作成したキャラは全て人間扱いになります。
他の種族への乗り換えはできません。別種族で遊びたい場合はキャラを作り直す必要があります(レベル上げ、ミッション、図鑑埋めはやりなおし)
マナと弓矢の扱いに長けた種族。 魔法スキルや矢による攻撃やマナの総量と回復量に対してプラスの補正を受ける反面、打たれ弱く物理攻撃は苦手としている。 |
最大ライフ | -5% | |
---|---|---|
最大マナ | +5% | |
物理与ダメージ | -3%(矢ダメージを含む) | |
経験値補正 | x0.9 | |
Lv15で習得 | 矢による与ダメージ | +6.2% (物理与ダメージ減と相殺するため、実質+3%) |
Lv30で取得 | 魔法による与ダメージ | +5% |
Lv45で習得 | マナ自然回復量 | +0.5/s |
マナが多い代わりに、ライフと物理攻撃一般にペナルティのある種族です。
耳が長いという特徴があり、3種類の耳の長さを選択することができます。
Lvが上がることで矢や魔法による攻撃にボーナスが付くようになる、遠距離職(弓や魔法)に適した種族です。
矢によるダメージ補正が大きいように見えますが、矢のダメージは物理与ダメージ-3%の影響を受けているため、実際にはデーモンのLv15習得のものと大きく変わりません。
屈強な肉体を持ち武具の扱いに長けた種族。 近接スキルや格闘攻撃、ライフの総量と回復速度にプラスの補正を受ける反面、魔力の管理を苦手としておりマナの総量は通常よりも低く魔法攻撃に対してマイナスの補正が発生する。 |
最大ライフ | +5% | |
---|---|---|
最大マナ | -5% | |
魔法与ダメージ | -3% | |
経験値補正 | x0.9 | |
Lv15で習得 | 素手による与ダメージ | +3% |
Lv30で取得 | 近接スキルによる与ダメージ | +5% |
Lv45で習得 | ライフ自然回復量 | +1.0/s |
ライフが多い代わりに、マナと魔法攻撃一般にペナルティのある種族です。
牛や羊などに似た角が生えているという特徴があり、6種類の角から選択することができます。
Lvが上がることで素手や物理スキルによる攻撃にボーナスが付くようになる、近接職に適した種族です。
このページへのコメント
新種族メリットがしょぼ過ぎでミッションや図鑑埋めをやりなおしてまで作ろうとはならないな
種族メリットはしょぼくしないと選択肢が増えるというより今から始めるならその種族一択。ってなっちゃうからね。
自分の好きな種族で遊ぶんだぞ、っていうならこのくらいしょぼい方が先発・後続での差は生まれない。
まあクラピ本気で楽しもうとすると人間がド安定すぎるけどね…。
見た目の変化も極端にショボいのはどうにかしてほしいが。
サブキャラ作ったときサブミッションや図鑑埋めを完全にやり直しにされるからそもそも新キャラ作るメリットがない。
デーモン、「物理攻撃そのもの」にはボーナス乗らないのは要注意やな。
武器を使ってかつスキルを多用しないビルド、つまり両手剣だとライフが増えることしか旨味がない。
というか今のバランスで素手にボーナスって意味ないだろ…()