浄水施設 | |
---|---|
![]() | |
情報 | |
種別 | 農耕牧畜 |
スタック数 | 100 |
★ | 8 |
レアリティ | コモン |
ライフ | 500 |
売却価格 | 361344 |
調理用なべで煮詰めるよりは早く容易に水を生成できます。素材はかなり重たいですが…
井戸のような設備ですが、施設後部にあるパイプが水に接していないと動作しません。
動作できている場合、近づいた時に名前の横に緑色で「稼働中」と表示されます
パイプは水面からおよそ1フロア分程度伸びていますが、それ以上は伸びません。
パイプの判定は床材を貫通しますが、初期島の桟橋のような地形は貫通しません(貫通して水に接しますが、稼働しません)。
海面近くに直置きすると潮に乗ってしまいふわふわ動いてしまうことがあります。
作成コストが高い装置なので、床材の上に置くなどして流されないようにしましょう。
水を汲み上げてろ過する装置。井戸よりも効率は良いが、パイプが川や海に接していないと稼働しないようだ。 |
作成可能ワールドレベル | 5 |
---|---|
作成時間 | 3s |
必要設備 | 作業台類 |
必要素材 | 掘り出し物の機械部品×5 |
重鋼鉄インゴット×10 | |
アルミニウムインゴット×10 | |
ボルト×5 | |
コットンキャンバス×20 |
このページへのコメント
コットンキャンバスの要求個数が10個となっています
正しくは20個になります。
コットンキャンバスおよび、ボルトの数が間違っていたのを確認したので修正します。