オープンワールドクラフトサバイバルアクションゲーム『Craftopia』のWikiです。seesaaアカウントIDをお持ちの方であればどなたでも編集可能です。メンバーと非メンバーに差は設けていません。ここではメンバーの募集をしていませんが、どうしてもという方はトップページの「このWikiについて」を確認下さい。

×
畜産場
情報
種別農耕牧畜
スタック数100
6
レアリティコモン
ライフ500
売却価格1838
モブから特定のアイテムを得るための施設です。生産できるアイテムはモブごとに決まっています。
他の手段で数を確保しづらい素材を生産できるのが利点となります。

チャーム状態モブの入ったモンスタープリズムか、ペット化したモンスタープリズムを投げ込むか、入口から野生のモブを入れることで動作します。
動作中は収穫物の生産ゲージが伸びると共にモブのライフが減少し、放っておけばそのモブは死亡します(ペットは強制回収)。
アークヒールなどのモブを回復できる方法を使用することでライフを回復し、アイテム生産を延長することが可能です。適度に回復を行えば、半永久的にアイテム生産を行えます。

交配ができないモブに対しては、畜産も行うことができません。
家畜からミルクや卵などを得る事が出来る。家畜によって得られるアイテムは様々である。上部に捕まえた家畜のモンスタープリズムを投げ込むことで稼働を始めるようだ。
目次


小ネタ

入手方法

クラフト

作成可能ワールドレベル3
作成時間3s
必要設備作業台類
必要素材ケモノ肉×5
ミルク×3
原木×10
歯車×3
わら×20

トレジャー

入手不可

用途

プレイヤー自身が乗って動作させられない点と、モブの種類によって生成されるものが変わる点を除けば
発電機とほぼ同様の使い方になります。使い方などの詳細は発電機のページをご覧ください。

プレビュー


更新履歴

20210623.1513 生産速度上昇修正(約3倍速に)、説明文変更
20201126.0026 スタック数変更
20201009.2355 確認

関連項目

建築

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

※現在 ユーザーID保持者 のみがコメント投稿可能な設定になっています。

Wiki内検索

Menu

掲示板

編集にはIDが必要です