20210210パッチからゲーム内の難易度が実装されました。
難易度は「エンジョイ」「ノーマル」「ハード」「ベリーハード」「ヘル」の5つから選択が可能で、ワールド単位で設定が可能です。
マルチプレイ時はホストの設定が有効となります。
ワールド生成時の初期難易度は「ノーマル」です。なお、クラフトピアの標準的な難易度は「ハード」です。
ゲーム中は設定の「ゲーム内設定」からいつでも変更することができます。
今のところ、難易度を上げることに対する報酬はありません。
間接的には、パラメータが変わることにより経験値上昇の恩恵があります。
経験値システムの改訂により(恐らく)難易度による経験値差はなくなりました。
モブの出現時に難易度による補正が適用されるため、
既に出現しているモブに対しては、ライフの変更は適用されません。
特にダンジョンボスは一度出現すると、倒すか、死んでダンジョンから脱出するまで変えられないので注意です。
なお、全てのモブが影響を受けるため、NPCや乗り物のライフも変化します。
また、全ての被ダメージも難易度の影響を受けます。
落下ダメージやエンチャントの「ライフダメージ」も対象です。
難易度は「エンジョイ」「ノーマル」「ハード」「ベリーハード」「ヘル」の5つから選択が可能で、ワールド単位で設定が可能です。
マルチプレイ時はホストの設定が有効となります。
ワールド生成時の初期難易度は「ノーマル」です。なお、クラフトピアの標準的な難易度は「ハード」です。
ゲーム中は設定の「ゲーム内設定」からいつでも変更することができます。
今のところ、難易度を上げることに対する報酬はありません。
経験値システムの改訂により(恐らく)難易度による経験値差はなくなりました。
モブの出現時に難易度による補正が適用されるため、
既に出現しているモブに対しては、ライフの変更は適用されません。
特にダンジョンボスは一度出現すると、倒すか、死んでダンジョンから脱出するまで変えられないので注意です。
なお、全てのモブが影響を受けるため、NPCや乗り物のライフも変化します。
また、全ての被ダメージも難易度の影響を受けます。
落下ダメージやエンチャントの「ライフダメージ」も対象です。
敵ライフ | 被ダメージ | 満腹度減少 | 空腹ダメージ | 餓死 | |
---|---|---|---|---|---|
エンジョイ | x0.5 | x0.25 | x0.2 | なし | なし |
ノーマル | x0.7 | x0.5 | x0.6 | 1 | なし |
ハード | 補正なし | 0.5% | なし | ||
ベリーハード | x2(ボス) x3(その他) | x1.75 | x1.1 | 1% | あり |
ヘル | x12(ボス) x18(その他) | x5 | x1.5 | 2% | あり |
ストレスなくサクサクゲームを遊びたい人向け |
補正量 | |
---|---|
敵ライフ | x0.5 |
被ダメージ | x0.25 |
満腹度減少 | x0.2 |
空腹ダメージ | なし |
餓死 | なし |
最も低い難易度です。
素材の入手に関係するため、マインクラフトのピースフルのような敵が出ないモードというのは用意されていません。
敵ライフが半分・被ダメージも1/4と、かなりこちらに有利な条件がつきます。
アクションが苦手、戦闘はあまりしたくないという人にいいでしょう。
満腹度の減りもかなり少なく、空腹のわずらわしさが軽減されることでしょう。
また空腹でダメージを受けることがなくなります。
また、地獄での敵のライフ増強を打ち消す形で選択してもいいかもしれません。
ボスに対してはライフが等倍にまで減少するので、素材集めにはいいでしょう。
被ダメージは大幅に減少するため、物足りないかも知れませんが…
異世界生活や探索をゆっくり楽しみたい人向け |
補正量 | |
---|---|
敵ライフ | x0.7 |
被ダメージ | x0.5 |
満腹度減少 | x0.6 |
空腹ダメージ | 1 |
餓死 | なし |
ハードよりやや優しい設定です。
新しくマップを生成するとこの難易度が選ばれています。
標準難易度よりは低くなっており、気楽に楽しむことができるでしょう。
空腹もかなり軽減されていますが、エンジョイとは異なり空腹によって約15秒ごとにダメージを受けます。わずか1ですが。
アクションが苦手だったり敵が強いと感じるようならエンジョイにしてしまいましょう。
アイテムが少なくなるなどのデメリットはありません。
敵のパラメータが低くなることに起因して、取得経験値が若干低下する程度です。
ちょっと物足りなくなったらハードやベリーハードに上げてみてもいいでしょう。
ただ、クラフトピア本来の難易度は「ハード」です。難易度調整もハードをベースに行われています(多分)
ベリーハードは様子見としても、ぜひハードには挑戦してもらいたいところです。
戦闘をしっかり味わいたいゲーマー向け |
補正量 | |
---|---|
敵ライフ | 等倍 |
被ダメージ | 等倍 |
満腹度減少 | 等倍 |
空腹ダメージ | 最大の0.5% |
餓死 | なし |
クラフトピアの標準的な難易度です。
ほどほどに手ごたえのある戦闘が楽しめると思います。
ノーマルより多くの経験値を得ることができます。
しかし、きついと感じたら遠慮なく難易度を下げてしまっても構いません。(地獄などで一時的に下げるのは有効な手です)
逆に武器やエンチャントを極めてしまったなどで、戦闘が物足りない場合にはベリーハードに上げてしまってもいいかも知れません。趣味の範囲でどうぞ。
2021/09/30安定版より空腹時のダメージが上昇しました。いつもお腹を減らしている人は気が付いたらライフが減っていることがあります。
猛者向け。強さと向き合った者がたどり着ける境地 |
補正量 | |
---|---|
敵ライフ | x2(ボス) x3(その他) |
被ダメージ | x1.75 |
満腹度減少 | x1.1 |
空腹ダメージ | 最大の1% |
餓死 | あり |
極めて高い難易度です。
特に敵のライフが大幅に増強されており、生半可な武器やエンチャントではザコ1匹倒すのにも苦労するかもしれません。
武器を鍛えすぎて物足りない、ハードな戦闘が好みの人にいいかも知れません。
戦闘狂にとって面倒なのは、満腹度減少も強化されている点が挙げられます。
また、空腹のダメージがより大きくなり、最大の特徴として「餓死」します。「ハード」以下の難易度のように空腹でもライフ1で踏みとどまりません。
他の難易度よりも多くの食料を用意し、空腹にならないように管理する必要があるでしょう。放置をする場合は椅子などを活用しましょう。
ハングリー精神を常用する場合は残りライフの量に気を配る必要があります。
現状、ベリーハードでプレイするメリットは特になく
他ゲームのようなドロップ率アップや、高難易度限定のドロップなどの効果はありません。
趣味の範囲でお楽しみ下さい。
きさまには地獄すらなまぬるい!!*1 |
補正量 | |
---|---|
敵ライフ | x12(ボス) x18(その他) |
被ダメージ | x5 |
満腹度減少 | x1.5 |
空腹ダメージ | 最大2% |
餓死 | あり |
20211215.1733にて実装されてしまった、ベリーハードの比ではない、最高難易度です。
敵のライフは実にベリーハードの6倍で、生半可な装備では倒せないだけでなく、被ダメージも2.8倍となっているため
ガードや回避などをしっかり使いこなさなければあっさりと地に伏すことになるでしょう。
これらは難易度ベリーハードの地獄よりも苛烈であり、文字通りの意味で「地獄すらなまぬるい」代物です。
当然、被ダメージの増加は落下や炎上等のDEFで軽減できないダメージにも掛かってくるため、ちょっとしたミスや不用意が死に直結します*2。
ヘルでプレイするメリットは現状なく
これまでの環境では満足できなかったプレイヤーのための設定です。 用法と用量にお気をつけてお楽しみください。
このページへのコメント
経験値の差がなくなったならもう通常プレイ時はエンジョイ一択だね
誰がそんなヌルゲーやるか!
ってなる自分みたいなタイプは経験値差とか気にせず難易度ハードで遊ぶ派。
ハード未満は敵MOBに手ごたえがなさ過ぎてつまらんでな。