ネタバレ注意!

















虚空座標437のソラ

いわゆるエクストラダンジョン。X層クリア後の画面で隠しコマンドを入力することで突入できる。
フロア全体がリターン・休憩チケット禁止となっている。
警戒移動は有効なので、移動は安全に行える。
他の階層へのポータル移動も可能。

1F

マップ4箇所で中ボスを倒し、マップ中央の扉を開けてまっすぐ進むとボス戦。
雑魚は強いが、その分経験値も大量に得られる。
MAP構成としては宝箱もなく、特に難しいところはないはず。
中ボス
左上:ザ・グリーター
※2回行動
  • オーバーイート(単体攻撃、自身HP回復)
  • 力ため
  • MAXタックル(力ためを2ターン行った後に発動、全体物理攻撃)

MAXタックルはまともに食らうとほぼ間違いなく即死するのでランで防御or無敵ガードすること。

右上:ザ・ビースト 
※3回行動
  • ベノムクロー(単体攻撃、猛毒付加)
  • フィフスネイル(単体に15回単位での攻撃、一撃辺りのダメージは低い)
  • 力ため
  • マッハイレブン(力ための後に発動、ランダムターゲット11回攻撃)

3回攻撃してくるが火力はさほど高くないのであまり脅威ではない。
HPの低いキャラは連続攻撃で倒される事があるので注意。

左下:ザ・レイジー
※2回行動
  • 業焔(全体魔法攻撃)

魔法攻撃の威力が非常に高いので魔法防御力の低いランあたりはHP満タンでも2〜3発で倒されることがある。
四匹の中ボスの中では一番手ごわい相手なので最後に倒すのがいいかも。

右下:ザ・デザイア
※2回行動
  • パンドラボックス(全体入れ替え禁止、混乱、麻痺、猛毒付加)
ラン、ユコで全てのおしおきが完了済みなら状態異常にかからないので楽に倒せるはず。
ボス
ZERO
※2回行動
  • 畏れよ我を(全体ダメージ、猛毒、麻痺、ATK低下、MAT低下)
  • 無限ZIGOKU(ランダムターゲット13回攻撃)
  • ビッグバン2nd(全体魔法ダメージ、一定確率で麻痺付加)
  • 力ため
  • 虚空座標437のソラ(力ための後に発動、全体魔法ダメージ、入れ替え禁止付加)

討伐推奨Lvは60以上。厳しいようならLv80くらいまで上げればかなり安定するはず。
攻撃力とHPが非常に高く、ビッグバン2ndと無限ZIGOKUを繰り返されるだけで防戦一方に陥ることもありえる。
ステータスダウン、麻痺、猛毒が有効なので活用したい。
前述のように攻撃が熾烈な強敵なので、十分な量の回復アイテムを用意した上で戦いに臨みたい。
特に最後の切札として秘密のごほうびを最低ひとつは所持しておきたい(不意の437のソラを凌ぐためランの騎士の守護を使う必要があるので)。

戦闘開始1ターン目に必ず「畏れよ我を」で全体に大ダメージ+麻痺猛毒攻撃力低下。
戦闘後半に入ってから(HPが50%以下になってから?)は不特定のタイミングでこれを予告無しに放ってくる。
全体万能薬+全体完全回復薬・オサボリナースなどで立て直そう。

「ビッグバン2nd」は麻痺が非常に厄介。ダメージもそれなりに高く、これを撃たれ続けるだけでジリ貧になりかねない。
「無限ZIGOKU」は一撃辺りのダメージは通常攻撃と比べるととても低いが、13回という異常な攻撃回数を誇る。
ラン以外は攻撃を集中されると即死しかねないほど強烈。
HPの低いキャラはZEROにATK低下をかけて味方にDEFUPをかけてあっても満タンから削り殺される事があるほど痛い。

一番脅威となる攻撃が「虚空座標437のソラ」。全体防御でガードしても、レベル60程度では全員即死があり得る。
騎士の守護で無効化するのが一番楽、かつ確実な対策。
力ためが見えたらランを出し、騎士の守護を提案しなかったら秘密のごほうびを使ってでも無敵化しよう。
ZEROにMAT低下が入っており、味方をミナハイガード等でMDF強化してあれば全体防御でも凌ぐことは可能だが、次のターンでは回復に追われることになる。
ダメージ以外にも入れ替え禁止も付加されるため要注意。状態異常は騎士の守護でも無効化できないので、ランとユコ以外は回避のしようが無い。

HPが非常に高く、奥義数回程度で倒せたりはしないので、火力でのゴリ押しが効かない。
アリスでMAT大UP+タメール状態でフリソソーグを叩き込むと20000弱もの超ダメージを出せるが(Lv60時)、それを2〜3発当ててもまだ死なないほど異常にタフ。
無理に攻撃を仕掛けると回復が間に合わなくなり、一気に全滅させられることもある。
一回分の行動キャンセルでかなりラクになるので、麻痺は非常に重要。また、毒ダメージも910と非常に高いため、毒もまた余裕があればかけておきたい。
キサラギの毒攻撃、ラン、キサラギ、アリスの麻痺攻撃を常に狙いつつ、(全体)万能薬で状態異常を回復しながら長期戦に持ち込むのが無難か。
各キャラの奥義はもちろん、ユコ&キサラギのバッドフェスタ、ユコ&アリスのオサボリナース、ランのソウルセーブあたりは重宝するはず。
ここらを倒れっぱなしにしないように、上手く入れ替えを活かして戦おう。
打たれ弱いキャラ(特にアリス)はHP満タンからでも一気に削り殺される事があるので出すタイミングに注意。
ステータスダウンや麻痺・猛毒を与えつつ生存率重視で堅実に戦い、隙を見て攻撃を加えるのがいいだろう。
回復以外のアイテムを使う余裕があるターンはキズナの証・弐をユコに使ってバッドフェスタを仕掛けたり、
自動回復薬やMDEFブースト、DEFブーストなどでラン、ユコあたりのフォローをするのがオススメ。
「フリソソーグ」や「乱れ牡丹」の提案が来た時は、余裕があれば各種ブーストXで補助すれば一気にHPを削れる。
なお、ヒメカミや統括システムと同じく、秘密のごほうびをハントできる。

秘密のごほうびを垂れ流す資金的覚悟があるならば、ランの「騎士の守護」とアリスの「フリソソーグ」をばらまき続ければ割とラクに勝てる
・・・かもしれない。

クリア後

ギャラリー9ページ目が全開放。
クリア後のデータをロードするとZERO戦直前から再開する。
行動パターンがより強化されており、最初から無限ZIGOKUなどを使ってくる為、難易度がさらに上がっている。

どなたでも編集できます