最終更新:
from_memphis 2015年08月11日(火) 20:10:58履歴

2014/9/30追加DLC Episode3: 白王の冠 -CROWN OF THE ivory KING-のチャレンジルートのボス。
王の仔アーヴァと同じような巨大な虎が二頭。なぜか真っ黒だが攻撃パターンや弱点などは特に変わりはない様子。
霧の中に入ると最初はラドが右側から現れる。ザレンは眠っているのか左奥(マップ外)で動かない。
ラドの体力が一定値以下になるか、一定時間が経過すると起き上がって戦線に参加する。
参戦のタイミングは恐らく、
白霊2人‐HP 75%以下
白霊1人‐HP 50%以下
白霊0人‐HP 25%以下
であると思われる。
体色以外は完全にアーヴァの使いまわしと言って差し支えなく、一頭でも強敵だったボスがまさかの二頭ということもあり、
さらには道中の難易度も相まって凄まじい苦戦を強いられる。
攻撃を食らうと二頭に囲まれ、起き攻めで即昇天・・・といったかなり笑えない事態も巻き起こる。
そのため相手がどの攻撃をしてくるか、運を天に任せるようなシチュエーションも・・・
まずはとりあえず先に現れるラドを相手にしよう。ザレンが起き上がる前に倒すのは実質不可能に近いので可能な限りダメージを与えておくように。
ザレンが現れても無視し、とにかく片方を潰すことに集中するべし。
二頭同時に近づいてきたらとにかく離れよう。飛びかかり攻撃や遠距離攻撃もあるので二頭ともなるべく常に視界に入れた状態で戦いたい。
どちらか片方を倒すと、生き残った方が黒いオーラを発するようになる。この間は体力が自動回復し、防御力も上昇する。
しかし、回復速度はゆっくりなうえ一定時間で効果が切れるので焦りは禁物。一頭だけならばすでに倒したアーヴァと同じなので
落ち着いて倒そう。
王の仔アーヴァと同じような巨大な虎が二頭。なぜか真っ黒だが攻撃パターンや弱点などは特に変わりはない様子。
霧の中に入ると最初はラドが右側から現れる。ザレンは眠っているのか左奥(マップ外)で動かない。
ラドの体力が一定値以下になるか、一定時間が経過すると起き上がって戦線に参加する。
参戦のタイミングは恐らく、
白霊2人‐HP 75%以下
白霊1人‐HP 50%以下
白霊0人‐HP 25%以下
であると思われる。
体色以外は完全にアーヴァの使いまわしと言って差し支えなく、一頭でも強敵だったボスがまさかの二頭ということもあり、
さらには道中の難易度も相まって凄まじい苦戦を強いられる。
攻撃を食らうと二頭に囲まれ、起き攻めで即昇天・・・といったかなり笑えない事態も巻き起こる。
そのため相手がどの攻撃をしてくるか、運を天に任せるようなシチュエーションも・・・
まずはとりあえず先に現れるラドを相手にしよう。ザレンが起き上がる前に倒すのは実質不可能に近いので可能な限りダメージを与えておくように。
ザレンが現れても無視し、とにかく片方を潰すことに集中するべし。
二頭同時に近づいてきたらとにかく離れよう。飛びかかり攻撃や遠距離攻撃もあるので二頭ともなるべく常に視界に入れた状態で戦いたい。
どちらか片方を倒すと、生き残った方が黒いオーラを発するようになる。この間は体力が自動回復し、防御力も上昇する。
しかし、回復速度はゆっくりなうえ一定時間で効果が切れるので焦りは禁物。一頭だけならばすでに倒したアーヴァと同じなので
落ち着いて倒そう。
- カテゴリ:
- ゲーム
- FROMSOFTWARE
このページへのコメント
唯一変わってるのは、黒煙モードがあることくらい?(自動回復攻撃力強化されるやつ)
アーヴァと同じく飛び込んできたところをもぐりこむようにローリング回避、そのまま一撃入れて離脱が基本だが、ロックはせず動きながらカメラを動かして二頭を画面に入れ続けること。足は止めず向こうから突っ込んでくるのを待ち、もう片方が良さげな動きなら攻撃。他の複数ボスと違って距離が離れても積極的に攻撃動作に移り続ける、互いの身体が近接攻撃の邪魔になりやすいという特徴があるので攻撃チャンスはさほど少なくない。片方の身体で視界が塞がる時のもう片方の魔法攻撃には特に注意
正直火力あるならソロ安定だよね、もう一体が出てきても運が良ければすぐにでも一体葬れて実質一対一に
最大の敵は耐久だね、もう一体をもう少しで倒せるって時に第一武器が壊れそになって慌ててチェンジする事に
人狩りのオハラだね。
NPC 3人いたけど。あと1人誰だったか忘れたが