
DLC:鉄の古王の冠に2つあるチャレンジルートの1つ、鉄の回廊のボス
本編の熔鉄城にて登場する熔鉄デーモンの超強化版。
腹部や顔に纏う炎が完全燃焼していたり、
真っ直ぐになった角が牛の如くねじれていたりなど、より凶暴な見た目に。
見た目だけでなく、エンチャントの属性が魔法属性になっていることに注意しておこう。
基本的に熔鉄城の個体と行動はほとんど一緒だが、自己強化の最後に強力な衝撃波を放ったりと、
攻撃の一つ一つにディレイを掛けてくる。
このディレイが非常に厄介で、かなり痛い攻撃を完全ランダムで繰り出すので攻撃が読みにくい。
幸い、タフなNPC白が2体召喚できるので回復するチャンスはある。
ただ問題はその異常な攻撃力であり、三週目での攻撃力はカンストの熔鉄城の個体の攻撃力とほぼ同じである。
そのため、生命力が低く、硬い防具を着られない魔術師キャラは即死。重装備でもエンチャントされるとほぼ即死。
さらに非常に硬く、あの穢れのエレナ以上であるため、必然的に長期戦となる。
自己バフの炎のダメージが大きく、いつの間にか半分以上削られていた、という事もあるのでマメに体力は確認しておこう。
弱点は熔鉄城の個体と同様、打撃が通りやすいこと。槌や大槌などを一発ずつ当てるヒット&アウェイの戦法で粘ろう。
一撃死の恐怖に立ち向かえる勇気があれば決して勝てない相手ではない。
敵はボスではない、自分なのだ。
腹部や顔に纏う炎が完全燃焼していたり、
真っ直ぐになった角が牛の如くねじれていたりなど、より凶暴な見た目に。
見た目だけでなく、エンチャントの属性が魔法属性になっていることに注意しておこう。
基本的に熔鉄城の個体と行動はほとんど一緒だが、自己強化の最後に強力な衝撃波を放ったりと、
攻撃の一つ一つにディレイを掛けてくる。
このディレイが非常に厄介で、かなり痛い攻撃を完全ランダムで繰り出すので攻撃が読みにくい。
幸い、タフなNPC白が2体召喚できるので回復するチャンスはある。
ただ問題はその異常な攻撃力であり、三週目での攻撃力はカンストの熔鉄城の個体の攻撃力とほぼ同じである。
そのため、生命力が低く、硬い防具を着られない魔術師キャラは即死。重装備でもエンチャントされるとほぼ即死。
さらに非常に硬く、あの穢れのエレナ以上であるため、必然的に長期戦となる。
自己バフの炎のダメージが大きく、いつの間にか半分以上削られていた、という事もあるのでマメに体力は確認しておこう。
弱点は熔鉄城の個体と同様、打撃が通りやすいこと。槌や大槌などを一発ずつ当てるヒット&アウェイの戦法で粘ろう。
一撃死の恐怖に立ち向かえる勇気があれば決して勝てない相手ではない。
敵はボスではない、自分なのだ。
- カテゴリ:
- ゲーム
- FROMSOFTWARE
このページへのコメント
デーモンの剣は物理と魔法かと思ったらほとんど魔法なのね。手持ちのデーモン剣(魔法)とは違って。
デーモンがエンチャ中以外は基本ディレイ縦斬りとジャンプ斬り以外アイテム使えない
耐性上げてエリザベスやらの回復使って張り付いて反時計回りグルグル安定化と思いきや
左脇から来るえらく長いディレイ横薙ぎ払いがエグイ
エンチャ後は大魔法防護使えるならそっち推奨
魔法晶石+3つけて回避極めれば恐らくイケる。こいつの何がキツいってこいつに辿り着くまでの道中がヤバい。
魔術師だと対策なしじゃ地獄だな
相手は超火力超耐久でこっちは紙装甲
さらに攻撃のほとんどは無効化される
指輪と小さな青い実使ってやってみた。
なんだか、倒せた時はあっさりだったな。
でも運が良かっただけかな。
ディレイ攻撃の回数少なかったから勝てたとおもう。
タイミングの見切り方が結局わからないままだった。