DARK SOULS II ダークソウル2 攻略Wiki [PS4/Xbox One/PC(DirectX11)] - テクニック・知識
攻略を進める上で知っておくと便利な情報を紹介します。





アクション・戦闘関連

プレイヤーの動作に関する情報

致命の一撃
背後からの場合、一度剣の柄?で殴ったり、ひざ裏を蹴りつけて体勢を崩し、その後バックスタブする。
前作のように、背後でボタンを押した時点で確定はせず、動作中の無敵時間も発生が遅い。
高低差、向き、距離などで体制崩しが発動してもスカればお互い五分五分の状況で仕切り直しに、
一撃目が当たるまでは無敵が無いため囲まれている状況でやるのは非常に危険。

パリィが成功した場合、相手がしりもちをついた後、トドメを指す。パリィした直後だと通常攻撃が出てしまうので、一息置こう。
また、方向入力+弱攻撃のガード崩しで敵の防御(盾を構えている状態)を崩すと敵が大きく仰け反り、正面から致命の一撃を入れることができる。
成功すると自分も相手も後退するので少し接近してから弱攻撃を押すと安定していれられる。わずかながらホーミングもする。
バックスタブと違い、こちらは発動すれば一撃目に以降、無敵時間が発生するためほぼノーリスクで撃てる。

亡者王国槍兵やザイン斧槍兵などで練習してみよう。プレイヤー間でも可能。

・相手の体制崩し時間
パリィ>>シールドバッシュ>バックスタブ

・威力倍率(大体の武器)
背後からの致命;2.80
正面からの致命:3.08
短剣など:3.08,物理攻撃力が50〜200増加
(比較:右片手弱一段目は1.00前後)
ヘッドショット
今作も弓やクロスボウなどのヘッドショットは敵味方共に健在。
また、魔法攻撃や攻撃アイテムもヘッドショットの対象。
敵にヘッドショットした場合、大ダメージを与えられ、姿勢も崩す事が出来る。
自分がヘッドショットされた場合、姿勢を崩してしまい、敵とは比べ物にならないくらい膨大な隙をさらすこととなる。
上の足場に弓兵がいる場合などは立ち回りには特に注意しよう。
二刀流
二刀流のページ参照
スタミナ関連
ダッシュや回避行動、攻撃などでスタミナが0になってしまうと、一定時間たつまでダッシュができなくなる。
ダッシュする際はスタミナを切らさないように心がけよう。
その他のアクションについては、一定時間待たなくても可能。
装備重量のアクションへの影響
  • ステータスの装備重量に対する装備品総重量の割合が低くなるほど、ローリングの速度と距離が延びる。
    また、落下時のダメージにも影響がある。
    • 上記の割合は、ステータス表示や装備変更時、テレビ画面の右下に表示される。
  • 割合が70%を超えるとドッスンと背中から落ちるようなローリングとなる。
    • こうなると回避性能はもはや見込めず、自分から前に向かって倒れただけ、というような動きに。
  • 割合が120%を超えると、まともに歩くこともできず、ローリングもできない。
  • 装備重量によってスタミナの回復速度も変化する
    • こちらはローリングよりもかなり細かく区分けされており、一概にどれくらいの重量が良いとは言いにくい

攻撃範囲が狭い敵を相手にするときは、装備を軽くして攻撃を回避すると、楽に倒せるようになる。
装備重量によるローリング距離の変化
  • 七色石と梯子を使い、装備重量を0%から5%ずつ増やして検証。


  • 画像では5%刻みで計測したが、実際はさらに小さな値でも変化する。
    例えば、装備重量を2.5%にすると0%と5%の中間になる(画像の右上参照)。
  • このことから、ローリング距離は装備重量によって無段階で変化すると思われる。
    前作のような軽ロリ、中ロリといった区分は無い。
  • カメラ位置の関係上そう見えないが、70%までの距離ごとの間隔は同じ。
  • 2.5%より細かい値だと七色石の光が重なってしまい確認できなかったが、それでも変化すると思われる。
    要検証。
遠眼鏡による照準
  • 投げナイフなどの飛び道具を使用する前に遠眼鏡で照準を合わせることができる。
    • 遠眼鏡を使用した状態で、テレビ画面の中央に標的を合わせる。
    • 遠眼鏡使用解除したあと動かなければ、照準は固定されたまま。
    • 遠眼鏡を覗いていなければ、R3で横にカメラアングルを動かしても照準は動かない。
      ただ、上下にカメラを動かすとダメ。
  • さらに、スペルとクロスボウは、遠眼鏡を覗きながら放つことが可能。
    • アイテム類は遠眼鏡を覗きながら使うことはできない。
    • 触媒とは逆の手に遠眼鏡を装備しておけば便利。

「霧へ入る」をキャンセル
  • 「霧の中に入る」を選んでも、霧に手を当てているだけの間は×ボタンでキャンセルできる。
    • ボス戦の準備忘れに気付いたとき、闇霊を欺く、など。
    • 霧の中に足を一歩踏み出た後はキャンセル不可。
  • 逆に、霧に入ろうとしている最中に攻撃を受けると侵入をキャンセルされる。
    • 手を当てて2秒ほどで侵入が確定するので、その間に攻撃を受けると判断したら迎撃に移ろう。
    • ドアを開く時やレバーを使用する際も同様。
隠し扉を開けるには
大きく分けて4つのパターンがある
  • ○ボタン(=調べる)ことで作動(専用SE音あり)
    • 隠し扉については、基本的に「 調べる」のようなメッセージは出ない。
  • ファロスの石を使用→壁に青白く浮かんだ顔の部分を攻撃。
  • ステージギミックを使用(火薬樽での引火>爆発や、重量級の敵の攻撃を当てる、など多彩)。
  • 通常の攻撃で破壊。割合としてはかなり低い。

敵の動作に関する情報

敵のドロップ品は落ちる
  • 敵がドロップするアイテムは、文字通り落下する。
    • 板張りの隙間など、人が落ちない狭い隙間からも落ちていくことがある。
    • 逆に、高い所の敵を倒した場合、アイテムが落ちてくることがある。
毒壷や水濡れなどの影響は敵も受ける
  • 土の塔などの毒壷や毒沼につかれば敵もしっかり毒になる
  • 水濡れになると、プレイヤーは炎耐性+300 雷耐性-150の補正がつくが敵も同じ
    • 陸地から水場に誘いこめばしっかり耐性が落ちるので奇跡中心のキャラは有利になる
    • 半面呪術で戦う場合、水場に入られると不利になるので注意

アイテム・装備・魔法関連

アイテム・装備品に関する情報

指輪の修理
  • 使用等によって壊れることがあるが、武器や防具同様、鍛冶屋で修理が可能。
指輪「名を刻む指輪」とNPC白霊
  • 指輪「名を刻む指輪」を装備している時は、NPCの召喚サインは見えない。

魔法に関する情報

再ホーミング
直線に飛ぶ魔法のみ。
射出後ノーロック>ロックオン、またはロックオン対象変更で一定距離の間なら再ホーミングがかかる。
再ロック可能な距離は魔法によって変動する。
雷の槍の場合はラージクラブ2本分の距離内であればほぼ直角に曲げることも可能。
(何度か出来たけどおそらく120°程度まで?)
水平方向のホーミングのみで、垂直方向にはホーミングはしない模様。
攻略時は便利だが、対人戦では逆にこちらがノーロック>ロックによるホーミングをされる可能性があるので注意。

なお、これが仕様なのか、バグなのかは今のところ不明。(ver1.04現在)
篝火休息と継続系スペル
  • 追尾するソウルの塊や照らす光など、効果の継続するスペルは、篝火で休息しても効果は消えない。
    なので、詠唱後篝火で休めば、スペルを発動させたまま、使用回数を回復できる。
    • 篝火で休息しても、効果の継続時間までは回復・延長しない。
詠唱キャンセル
  • スペル発動直後であれば、ローリングかバックステップで発動をキャンセルすることが出来る。この場合、弾数は消費しない。
    • キャンセルするとスペルの消費スタミナ+ローリングの消費スタミナ+αの莫大なスタミナを消費する。
      ただし、スペルによってはキャンセルタイミングが早ければローリングの消費スタミナだけで済む。呪術系全般や大回復などが簡単。
      炎の嵐系をバックステップでキャンセル、を繰り返すと見た目にちょっと面白い。

回復系奇跡の発動待機
  • 回復系奇跡はボタンを押しっぱなしにすることで発動のタイミングをズラせる。
    • 一見、タメてるように見えるが回復量が増えるようなことはない。発動を待機するだけである。
    • 協力プレイ時に、味方がそばに集まるのを待てる。
      • 詠唱時に音を鳴らすこととあわせると、協力プレイ時を意識しての仕様と思われる。

アイテム入手や売買に関する情報

宝箱について
  • 木製の宝箱を一定程度攻撃すると壊れ、中身はゴミクズになってしまうので注意。
    • 開けた後ならば、アイテムを取る前に宝箱を破壊しても、アイテムはゴミクズにならず、そのまま。
  • 罠が仕掛けられた宝箱は、開けると発動する。
    • 1〜2秒程度の視覚効果(煙など)ののち本格的に発動する。なのでガードや回避の時間的余裕はある。
  • 今作もミミックは存在する。しかもさらに気持ち悪くスタイリッシュになっている。
    • よほど高HP・高防御でもない限り食われる=即死である。
      • 宝箱の前に血痕が残っている場合は、ミミックの可能性を疑うべし。
【ミミックの判別方法】
  1. 攻撃してみる。破壊しにくい弓矢攻撃であれば、木の宝箱でも破壊せずに判別可能。
  2. ロイドの護符を当てる。ミミックが眠り、完全に無防備になるのでお試しあれ。
  3. 見た目で判断。通常の宝箱とミミックではデザインが少し異なる。
  4. カメラワークで中を見て判断。
ただし上記の方法ではミミックは判別出来るが罠は判別できない。

【宝箱の比較的安全な開け方】
  1. 前述の方法でミミックでないことを確定させる
  2. 物理ガード100の盾を装備して開ける
    1. 白い煙が出てきたら弓矢の罠なのでガードする
    2. それ以外の煙が出てきたら後方にローリングして逃げる
数量選択時のキー操作
  • 購入時などのアイテム数指定は、十字キーの上下で1ずつ増減できるが、左右キーも利用できる。
  • 左キーで10単位で増え、右キーで10単位で減る。
  • ただし、数量表示が「1」のときは、右と下キーで“可能上限数(MAX)”指定に。
篝火の探求者一個で獲得できるソウル獲得アイテムの量

   103050 (+ 篝火の探求者、ソウルの器など)    100000    95000 (+ 愚者の香料、竜の骨の化石)    88400    85000    78000 (+ 竜の骨の化石、光る楔石など)