" />

ここはでもにっしょんch ぼくの考えたサーヴァントスレに投稿されたサーヴァントを纏めるwikiです。

追加された行はこの色です。
削除された行はこの色です。

''&size(20){&color(#ffe663,#bfbfbf){「ふわぁぁぁぁぁ・・・よくねたぁ・・・}}''
''&size(20){&color(#ffe663,#bfbfbf){ わたしたちはかぞえひつじ、けんクローンひつじのドリーっていうのー・・・}}''
''&size(20){&color(#ffe663,#bfbfbf){ クラス?はアーチャー}}''''&size(16){&color(#ffe663,#bfbfbf){・・・よろしくおねがい}}''''&size(14){&color(#ffe663,#bfbfbf){・・・しま}}''&color(#ffe663,#bfbfbf){・・・すぴぃ」}


*基本情報
【元ネタ】史実
【CLASS】アーチャー
【真名】ドリー・ザ・カウントシープ(クローン羊のドリー+数え羊)
【性別】雌
【外見・容姿】ふわふわもこもこの白髪をした寝惚け眼の少女、周囲には彼女に似た雰囲気の羊がたくさんいる
【属性】中立・善
【天地人属性】地
【その他属性】猛獣
【ステータス】筋力:B 耐久:C 敏捷:B+ 魔力:E 幸運:C 宝具:B

*【クラス別スキル】
**単独行動:C
マスターとの繋がりを解除しても長時間現界していられる能力。依り代や要石、魔力供給がない事による、現世に留まれない「世界からの強制力」を緩和させるスキル。
周囲の羊たちがその辺の草を食むと魔力が回復していく
**対魔力:E
ふわもこの毛並みは軽い魔力なら柔らかく受け止めて無効化できる。
流石に本業の魔術師やキャスタークラスの使う魔術はムリ。

*【保有スキル】
**個体増殖:EX
自分自身のコピーを作り出す・・・のだがアーチャーの場合作り出すコピーがみんな羊の姿になる。
姿形は違えども羊たちは紛れもなく彼女のコピーであり、互いに思考や記憶の同期を行ったり人型を取る「本体」を任意の個体に切り替えることが出来る。
本体がやられた場合自動的に別個体への切り替え、引継ぎが行われるので安全地帯に一匹でも複製体を隠しておけば実質的に不死身に近い状態になれる。
**快眠:EX
睡眠という現象と深く結びついた幻霊を融合させているアーチャーは眠気、睡魔に対して驚くほど抵抗力がない。
それゆえ相手を眠らせる魔術やスキル、宝具に対して一切の抵抗が出来ない(抵抗判定が自動失敗になる)。
その代わり眠っている間体力、魔力の自動回復が発生する。一眠りすればどんな状況からでも元気になれる超★快眠体質。
**魔力放出(雷):E+
魔力を電撃として放出できる。放たれた魔力は彼女たちの体毛に宿り接触した者に対して小ダメージと共にスタン状態を与える。''&size(10){%%%もしかして:静電気%%%}''
複数個体で同時に放出することで電撃を増幅、大規模な放電現象を引き起こすことも一応できる。
奥の手として増殖した羊たちが球状に相手を取り囲み一斉に放電する''「雷殺羊球」''なる技があるとかないとか・・・。

**リラクゼーション:B
周囲の対象をリラックスさせることで精神的なダメージや状態異常を回復する。
羊たちによる極上のもこもこ領域。どんなに興奮状態になった相手でもこのもこふわには抗えない───!
たまにリラックスしすぎて相手が眠ってしまうことも。そしてアーチャー自身は確実におねむである。


*【宝具】
**『&ruby(スリープシープ・ドリーズドリーム){サーヴァントは複製羊の夢を見るか?}』
''ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:1〜10 最大捕捉:10''
相手に大量の羊をけしかけて身動きを取れなくした後に彼女が相手の耳元で「ある言葉」を囁くことで、対象を深い眠りに落とす。
魔術的なものではなく、どちらかといえば催眠術に近い技であるため、対魔力では抵抗できない。

''&size(18){&color(#ffe663,#bfbfbf){「ひつじのかずがふえるたびー・・・だんだんまぶたがおもくなるー・・・」}}''
''&size(18){&color(#ffe663,#bfbfbf){「ひつじがいっぴーき・・・ひつじがにひーき・・・」}}''
・・・要するに''「大量の羊で取り囲んでもっふもふにした所に耳元で催眠音声めいて囁くように羊を数える」''宝具である。
不眠の加護や極度のリラックス状態からの睡魔を跳ね除ける強靭な精神力がなければどんな英傑も悪漢も魔獣の類であろうが仲良くおねんねしてしまう。

*【Weapon】
**『羊』
個体増殖で増えたコピー達、相手に体当たりしたり羊毛から放電したりして外敵を追い払う。
アーチャー自身と羊たちはお互いを「自分自身であり、同じ群れの仲間でもある」と認識している。
じつは複数個体が近くにいると相手は少しずつ眠くなるという隠された能力を持つ。

その身に纏う羊毛は魔術的な力はないが極上の逸品。またその肉h''&size(16){&color(#ffe663,#bfbfbf){「たーべーちゃーだーめーだーかーらーぁ!」}}''

*【解説】
幻霊複合体・ドリー・ザ・カウントシープ。その身を構成する幻霊は2体。
1つは世界初の哺乳類の体細胞クローンである雌羊''「クローン羊のドリー」''。
彼女の成功の後、馬や牛など様々な生物のクローンが生み出され、絶滅した古代生物を復活させる研究も進んでいるという。
もう1つは眠れないときに羊を数えると眠くなるという文化───これといった呼び名はないがひとまず''「数え羊」''と呼称することとする。
元々は英語圏発祥の文化で「sleep」と「sheep」が似ているという言葉遊びであり、その発音が腹式呼吸を促すため眠りに入りやすくなるのだとか。
残念ながら日本語で羊を数えてもかえって目が覚めてしまうため逆効果となるようだ。

*【人物像】
ふわふわもこもこの少女。周りの羊は彼女自身であると同時に彼女の仲間・友達でもある。
基本的に眠そうにしてるか、そうでなければ眠っているかといったレベルでよく眠る。
喋り方も眠たげに間延びした口調で、聞いてる方が釣られて眠くなることも。
羊らしく臆病で戦闘は苦手、相手を眠らせてその隙に逃げるのが彼女たちの基本戦術である。

特技:人を寝付かせること
好きなもの:お昼寝、日向ぼっこ
嫌いなもの、天敵:狼などの捕食者

【一人称】わたし、わたしたち【二人称】あなた【三人称】あのひと、あいつ(敵対的)
*【因縁キャラクター】
**ヘシアン・ロボ
超★天敵。気配を感じた瞬間全力逃走。
**ダビデ
王ではなく羊飼いとして見ている。きらいじゃない。
**ロムルス
ダビデ同様羊飼い枠・・・なんだけど警戒センサーがやたら反応する人。
・・・彼が狼に育てられたことを知るのはもう少し先の話。
**トリスタン
みんなでお昼寝しているといつの間にか一緒に寝ている人。お昼寝仲間。
**タマモキャット
天敵・・・?よく分からない人だけどたまに&ruby(ラム){羊肉}扱いされるため大の苦手。
**アルテラ・ザ・サン(タ)
「めぇ〜」「めぇ〜」「めぇ〜?」「めぇ〜!」
''・・・ガシィ!(固い握手)''
**ドゥムジ
??????(かのじょの りかいを こえている!)

どなたでも編集できます