最終更新:
junyamaoka 2013年06月23日(日) 13:03:43履歴
ノンフィクション作家 山岡淳一郎のWiki
執筆・講演・インタビューなどの著作記事集・取材記録も!
テーマは「自立」「21世紀の公と私」
「人と時代」のアーカイブ>参考文献>原子力と政策 資料



執筆・講演・インタビューなどの著作記事集・取材記録も!
テーマは「自立」「21世紀の公と私」
「人と時代」のアーカイブ>参考文献>原子力と政策 資料 



- 「原子力と社会」 田中慎次郎 朝日新聞社 1953
- 「不思議な国の原子力 日本の現状」 河合武 角川書店 1961
- 「日本の安全保障 1970年への展望 1968年版」 安全保障調査会発行 1968
- 「日本の原子力 15年のあゆみ 上・下」 日本原子力産業会議発行 1971
- 「石油危機と日本の運命」 藤原肇 サイマル出版会 1973
- 「核メジャー ゛石油以後゛を制する者」 日本経済新聞社編 1979
- 「キッシンジャー秘録 第二巻 激動のインドシナ」 ヘンリー・A・キッシンジャー 小学館 1980
- 「電力産業の新しい挑戦」 鈴木健 大手町ブックス 1983=>「 誰も書けなかった日本のタブー」(p12 別冊宝島 2011)にも出てきた本
- 「日本の設計―通産省は挑戦する」 小長啓一 ネスコ 1986
- 「ドキュメント原子力政策 21世紀への道」 石川欽也 電力新報社 1987
- 「島村武久の原子力談義」 島村武久 電力新報社 1987
- 「戦後国土計画への証言」 下河辺淳 日本経済評論社 1994
- 「原子力の社会史 その日本的展開」 吉岡斉 朝日選書 1999
- 「核燃料サイクル施設批判 (高木仁三郎著作集) 」 高木仁三郎 七つ森書館 2003
- 「核大国化する日本」 鈴木真奈美 平凡社新書 2006
- 「隠して核武装する日本」 核開発に反対する会 影書房 2007
- 「原子力市民年鑑 2010」 原子力情報室 七つ森書館 2010
- 「平和のエネルギー トリウム原子力」 亀井敬史 雅粒社 2010
- 「私たちはこうして「原発大国」を選んだ 増補版「核」論」 武田徹 中公新書ラクレ 2011
- 「日本中枢の崩壊」 古賀茂明 講談社 2011
- 「福島原発の真実」 佐藤栄佐久 平凡社新書 2011
- 「『フクシマ』論 原子力ムラはなぜ生まれたのか 」 開沼博 青土社 2011
タグ
コメントをかく