euremoのeramemo - 12月8日の雑記

12月8日の雑記


Bitbucket にプロジェクトページ作ったよー\(^o^)/
Bitbucketっていうのはソースコードホスティングサービスだよ。GithubとかGoogle Codeみたいなものだよ。EmueraでおなじみのSourceForgeも古くからあるけど今もたくさんのユーザがいるサービスだよ。
で、そのSourceForgeとGitHubとBitbucketとでどれにしようかなって思ったんだけどSourceForgeは若干レイアウトが見づらいのでGitHubとBitbucketの二択になったんだけどgitよりmercurialのほうがGUIの環境揃ってるからmercurialに対応してるBitbucketにしたよ。commitメッセージをコマンドプロンプトで書くのがいやってこと以外は別にコマンドプロンプト作業でも構わないんだけどTortoiseHGならGUIでcommitメッセージ書けるし差分をGUIで確認できるし何かと便利なので。Ruby使いがPython製のバージョン管理ツール、ソースコードホスティングサービスを使うとは何事かという感じはなくもない。GitHubはサイトのインタフェースも使いやすいし好きなんだけどね。でもeuremoはPythonも結構好きなんだ。

さておき、ソースコードもある程度形になってきたから、TODOもissueで管理するようにしようかなと思ったんだけど、その辺慣れるまでに時間かかりそうだなーと思ってcheck*pad にチェックリストを作ったよ。ここに書いてなくてやらなきゃいけないこともたくさんあるんだけど、とりあえず目下これが片付けばサンプルゲーム作ってアルファ版の公開とできるんじゃないかな。

なんかいつもと文体違う気がするけどまあそんなもんだよ :-)