クリア後にメレカナ海岸から向かえるマップ、ある人物との戦い

改造FE作品「ラピエサージュ」のイルニア。
彼女一人を倒せばクリアなのだが…
攻撃力59・守備30・魔防38だが玉座にいるわけではないので、ここは終章リオンと大差はない。
問題は幸運38・指揮5による命中率207%・回避率150%・必殺回避率38%、そして「速さ36」。
カンストしたミラノにガルム、エフラムにスピードリング等で速さ33を確保しないと、追撃が確定してしまう。
また命中率の高さゆえに回避を望むことも出来ない。
無論「見切り」を持っていなければ神盾でダメージを減らされ【陽光】で倒される上に回復までされてしまう。
速さ33を確保できないユニットは体力・魔防を限界まで高めたメンバーで向かう事。
例えばマスターナイトであれば魔防27でダメージ32、体力80あれば16残して耐えられる計算になる。
逆にシルバーナイトのゼトでは、支援効果を受けていないとカンスト(HP70・速さ25・魔防24)でもダメージ35の2回攻撃で倒されるので
耐えきれない場合は聖水、Mシールド、ニニスの守護で補強しよう。というかしないとダメ。
S級武器を持ちだす事になるが更に障害となるのが高い回避率175%。
仮に技カンスト支援上乗せ等で命中率200%を確保しても、4回から5回に1回しか当たらない。
イルニア自身も毎ターン24回復するほか、プロミネンスで自ターン開始前にダメージを与えてくる。
回復役もリカバーやリザーブを積み込んで出撃することになるだろう。
挙句8ターン目からは自身にバフを付与しつつ、ワープ移動までしだす有様。
8ターン目:マップ左上にワープし3ターン攻撃強化+10
13ターン目:マップ中央にワープし3ターン守備強化+10
17ターン目:初期位置にワープし3ターン回避率上昇20%、更に次元連結システムの応用メティオ持ちの子機を2体召喚
能力強化をしだすと手を付けられなくなる上に、手を出さないでいると毎ターン体力まで回復される。
そして20ターンを終えてしまうとゼオライマーラストシーンのオマージュ強制的にゲームオーバー。
倒されないメンバーを用意し必死に体力を回復しつつ、時間制限がある中で何度も何度も攻撃を加え続ける様は、
さながらレイドバトルような感覚を想起するかもしれない。

基本配置
勝利条件 | 出撃数 | ボス |
---|---|---|
ボス撃破 | 11人 | イルニア(ディザスター) |
改造FE作品「ラピエサージュ」のイルニア。
彼女一人を倒せばクリアなのだが…
ボス能力
![]() | 名前 | 兵種 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イルニア | ディザスター Lv30 | |||||||
保有スキル | ||||||||
見切り 杖射程+ 回避+15 回復 神盾 プロミネンス 奥義【陽光】 指揮10 | ||||||||
能力 | HP | 力 | 魔力 | 技 | 速さ | 幸運 | 守備 | 魔防 |
120 | 25 | 40 | 34 | 36 | 30+8 | 30 | 38 | |
持ち物 | デウス・マキナ(理魔法)、エリクサー |
攻撃力59・守備30・魔防38だが玉座にいるわけではないので、ここは終章リオンと大差はない。
問題は幸運38・指揮5による命中率207%・回避率150%・必殺回避率38%、そして「速さ36」。
カンストしたミラノにガルム、エフラムにスピードリング等で速さ33を確保しないと、追撃が確定してしまう。
また命中率の高さゆえに回避を望むことも出来ない。
無論「見切り」を持っていなければ神盾でダメージを減らされ【陽光】で倒される上に回復までされてしまう。
速さ33を確保できないユニットは体力・魔防を限界まで高めたメンバーで向かう事。
例えばマスターナイトであれば魔防27でダメージ32、体力80あれば16残して耐えられる計算になる。
逆にシルバーナイトのゼトでは、支援効果を受けていないとカンスト(HP70・速さ25・魔防24)でもダメージ35の2回攻撃で倒されるので
耐えきれない場合は聖水、Mシールド、ニニスの守護で補強しよう。というかしないとダメ。
S級武器を持ちだす事になるが更に障害となるのが高い回避率175%。
仮に技カンスト支援上乗せ等で命中率200%を確保しても、4回から5回に1回しか当たらない。
イルニア自身も毎ターン24回復するほか、プロミネンスで自ターン開始前にダメージを与えてくる。
回復役もリカバーやリザーブを積み込んで出撃することになるだろう。
挙句8ターン目からは自身にバフを付与しつつ、ワープ移動までしだす有様。
8ターン目:マップ左上にワープし3ターン攻撃強化+10
13ターン目:マップ中央にワープし3ターン守備強化+10
17ターン目:初期位置にワープし3ターン回避率上昇20%、更に
能力強化をしだすと手を付けられなくなる上に、手を出さないでいると毎ターン体力まで回復される。
そして20ターンを終えてしまうと
倒されないメンバーを用意し必死に体力を回復しつつ、時間制限がある中で何度も何度も攻撃を加え続ける様は、
さながらレイドバトルような感覚を想起するかもしれない。
攻略法
普通にぶつかり合っていると勝つどころか攻撃を当てることも難しいが、
実は簡単に勝つための大きなポイントがある。
それは「イルニア1人しかいない」という点である。
実は簡単に勝つための大きなポイントがある。
それは「イルニア1人しかいない」という点である。
そう、必殺必中のトライアングルアタックである。
ヴァネッサ・ターナ・シレーネの体力魔防をカンストまで上げておき、
「見切り」を付けて高威力の槍と聖水を持たせる。
シレーネとヴァネッサ・ターナで支援を組めば必殺のリスクも減らせて更に良い。
他はリザーブ・リブロー・Mシールドを持った回復役を集中的に配置。騎馬系ならば再移動でイルニアの射程外に逃げられる。
最初の2ターンで配置を整え魔防も上げておき、3ターン目から集中攻撃。
6ターン終了までに撃破すればこちらの勝ちである。
ただし、イルニアは確実に威力59の2回攻撃を行ってくる(天馬系では補正を掛けても速さ33には届かない)。
2回攻撃を受けきるには体力70として魔防25が必要になる。
ファルコンナイトならば上限まで鍛えるだけで到達できるが、ダークペガサスは上限15のため、指輪や聖水、支援補正は必須になる。
逆にシレーネは最初からファルコンナイトで見切りも持っているため、この作戦には打って付け。
疾風迅雷目的でダークペガサスにCCしている場合は気を付けよう。
ヴァネッサ・ターナ・シレーネの体力魔防をカンストまで上げておき、
「見切り」を付けて高威力の槍と聖水を持たせる。
シレーネとヴァネッサ・ターナで支援を組めば必殺のリスクも減らせて更に良い。
他はリザーブ・リブロー・Mシールドを持った回復役を集中的に配置。騎馬系ならば再移動でイルニアの射程外に逃げられる。
最初の2ターンで配置を整え魔防も上げておき、3ターン目から集中攻撃。
6ターン終了までに撃破すればこちらの勝ちである。
ただし、イルニアは確実に威力59の2回攻撃を行ってくる(天馬系では補正を掛けても速さ33には届かない)。
2回攻撃を受けきるには体力70として魔防25が必要になる。
ファルコンナイトならば上限まで鍛えるだけで到達できるが、ダークペガサスは上限15のため、指輪や聖水、支援補正は必須になる。
逆にシレーネは最初からファルコンナイトで見切りも持っているため、この作戦には打って付け。
疾風迅雷目的でダークペガサスにCCしている場合は気を付けよう。
余談
・イルニアは一切言葉を発しないがこれはラピエサージュ作者側の要望によるもの断じて手抜きではない
正体も目的も不明な不気味な奴という雰囲気にして欲しいとのことその割には名前や詳細がきちんと書いてあったりする
・彼女が使う色違いのフォルブレイズ「デウス・マキナ」は本パッチオリジナル武器
・エイリークパッチには範囲攻撃システムはないので「冥王攻撃」はフレーバーテキストと化している 冥王攻撃を使わないのはその為
当初は数ターンごとに自軍全員に固定ダメージを与える予定だったが「プロミネンス」を採用する形に落ち着いた
正体も目的も不明な不気味な奴という雰囲気にして欲しいとのこと
・彼女が使う色違いのフォルブレイズ「デウス・マキナ」は本パッチオリジナル武器
・エイリークパッチには範囲攻撃システムはないので「冥王攻撃」はフレーバーテキストと化している 冥王攻撃を使わないのはその為
当初は数ターンごとに自軍全員に固定ダメージを与える予定だったが「プロミネンス」を採用する形に落ち着いた
最後に
彼女に勝てた方は攻略法等、追記をお願いします。
そして勝てたという報告もしてくれると嬉しいです!!
そして勝てたという報告もしてくれると嬉しいです!!
コメントをかく