最終更新:ID:tYEu628fKw 2024年09月24日(火) 15:31:12履歴
19章マップ
マップ右上 | マップ左下左 | マップ左下右 | マップ右下 | その他 |
---|---|---|---|---|
勇者、スナイパー、ウォーリア | マージナイト、ウォーリア、フォレストナイト、サージェント | グレードナイト、ソードマスター | ウォーリア、ジェネラル | 盗賊 |
3〜8ターン | 3〜9ターン | 2〜8ターン | 9〜12ターン | 6,7ターン |
ここもマップは原作と変わってない。
増援の種類は少し異なるが、沸くタイミングと場所もほぼ同じである。
主に敵が進軍してくるのはマップ右上と左下。
原作通り、育ったユニットで蓋をして増援を捌きつつ、宝の回収が終わればマップ左下に進軍してボスのアーヴを撃破しよう。
ただし難易度ふつうでも、9ターン目以降はマップ右下の宝部屋付近に増援が出る(原作など難易度むずかしいのみだった)。
ここを蓋したかったら最低3人はユニットが必要。あるいは発生場所の上に待機して増援を潰しても良い。
6ターン目でマップ左右に盗賊が現れるが、原作と違って捕縛すれば全ての宝を(ry
ただし右の盗賊は宝を盗む過程でロストン兵士を殺しにくるので注意。逆にこちらから捕縛して万能カギだけ奪い、自力で開けた方が良い。
原作エフラム編と同じ箇所に秘密の店がある(玉座右上の通路行き止まり)。
とはいえ、本パッチは本章をクリアすればメレカナ海岸が解禁されるため、この秘密の店に無理して立ち寄る必要はない。
ボスのアーヴは武器がアルジローレからオーラに変わっている。
ステータスこそ原作に毛が生えた程度だが、光魔法の武器レベルSなので攻速落ちが発生しない。
そこそこ速いので注意が必要だが、必殺率は落ちているのでむしろ原作よりも弱く感じるかもしれない。
原作同様、中立ユニットが6人以上生き残っていると褒美がもらえる。
マンセル+護衛も含むため、アーマーナイトは4人以上の生存が必要。マップ右下の4人を死守すると良い。
原作だとひかりの剣とかいうゴミだったが、本パッチではなんと指揮+1の書をもらえる。
普通に有用アイテムのため、出来るだけ取っておきたい。
増援の種類は少し異なるが、沸くタイミングと場所もほぼ同じである。
主に敵が進軍してくるのはマップ右上と左下。
原作通り、育ったユニットで蓋をして増援を捌きつつ、宝の回収が終わればマップ左下に進軍してボスのアーヴを撃破しよう。
ただし難易度ふつうでも、9ターン目以降はマップ右下の宝部屋付近に増援が出る(原作など難易度むずかしいのみだった)。
ここを蓋したかったら最低3人はユニットが必要。あるいは発生場所の上に待機して増援を潰しても良い。
6ターン目でマップ左右に盗賊が現れるが、原作と違って捕縛すれば全ての宝を(ry
ただし右の盗賊は宝を盗む過程でロストン兵士を殺しにくるので注意。逆にこちらから捕縛して万能カギだけ奪い、自力で開けた方が良い。
原作エフラム編と同じ箇所に秘密の店がある(玉座右上の通路行き止まり)。
とはいえ、本パッチは本章をクリアすればメレカナ海岸が解禁されるため、この秘密の店に無理して立ち寄る必要はない。
ボスのアーヴは武器がアルジローレからオーラに変わっている。
ステータスこそ原作に毛が生えた程度だが、光魔法の武器レベルSなので攻速落ちが発生しない。
そこそこ速いので注意が必要だが、必殺率は落ちているのでむしろ原作よりも弱く感じるかもしれない。
原作同様、中立ユニットが6人以上生き残っていると褒美がもらえる。
マンセル+護衛も含むため、アーマーナイトは4人以上の生存が必要。マップ右下の4人を死守すると良い。
原作だとひかりの剣とかいうゴミだったが、本パッチではなんと指揮+1の書をもらえる。
普通に有用アイテムのため、出来るだけ取っておきたい。
コメントをかく