最終更新:ID:tYEu628fKw 2024年09月25日(水) 02:05:42履歴
5章マップ
名前 | 初期兵種 | LV | 武器LV | アイテム | 加入条件 |
---|---|---|---|---|---|
ナターシャ | シスター | 1 | 光E杖1 | リライブ、傷薬 | 章開始時に加入 |
ヨシュア | 剣士 | 5 | 剣C | キルソード | ナターシャで話す もしくは章クリアまで生存(ナターシャの生存が必要) |
改造FE特有の序盤のでかでかマップ。とは言うが自軍が必要な行動範囲はそこまで広くないのでセーフである。
(例えば右下とか行く必要はないし。)
まずこの章の特徴はお馴染みのシスターとキルソ剣士、右側から現れる村を破壊する賊、
同じく右から大量に出てくるソシアル軍団、9ターン目に登場するザージャント率いる傭兵軍団だろう。
マップ上部にいる「カウンターの書」持ちのアーチャーも推定16ターンで離脱してしまう。
こうして書くと結構やるべき事が多い。
まず最初に取り組むのは賊の退治だろう。2ターン目に湧く山賊はハルベルトを持っているので
素直に剣を持ったゼト将軍を送るか、同行で剣歩兵を送ろう。
山賊さえなんとかしてしまえば、他の事は慌てる事なく対処できる。
次にヨシュアはナターシャを攻撃しないので、ナターシャを囮にヨシュアを引き付けて
さっさと仲間にしてしまおう。筆者が信用できないならギリアムかゼト将軍がその役目になるだろう。
そして村と村の間の2マスで壁を作りソシアル軍団をやり過ごす。
討伐したらハルバーディアを倒し、隠し財宝を確保、そして敵にアーチを使わせる。
9ターン目に出てくる傭兵軍団も落ち着いて戦えば困る事はない。
サージャントの銀の剣をとるか、経験値をとるかはプレイヤー次第だ。
そうして余裕があれば、上部のアーチャー討伐に間に合うはずだ。(そこまで重要なスキルでもないが)
ボスは別に強くはない。ただ玉座にいるので長引きやすい。
難易度「むずかしい」はチクチク防止システムが働くので適度に稼いで倒してしまおう。
余談だが、ここに出ている上級職は実はステータスにマイナス補正がかかっている。
これが本当の実力ではないのだ・・・
隠し財宝は黒枠の部分。
エイルカリバーだ。軽いからルーテにはありがたい。
所持金に余裕があればトーチを4〜5本ほど買っておきたい
たいまつはまだ先に売っているが、トーチはここが最初で最後なので逃すと今後の索敵マップが非常にめんどくさくなります
(例えば右下とか行く必要はないし。)
まずこの章の特徴はお馴染みのシスターとキルソ剣士、右側から現れる村を破壊する賊、
同じく右から大量に出てくるソシアル軍団、9ターン目に登場するザージャント率いる傭兵軍団だろう。
マップ上部にいる「カウンターの書」持ちのアーチャーも推定16ターンで離脱してしまう。
こうして書くと結構やるべき事が多い。
まず最初に取り組むのは賊の退治だろう。2ターン目に湧く山賊はハルベルトを持っているので
素直に剣を持ったゼト将軍を送るか、同行で剣歩兵を送ろう。
山賊さえなんとかしてしまえば、他の事は慌てる事なく対処できる。
次にヨシュアはナターシャを攻撃しないので、ナターシャを囮にヨシュアを引き付けて
さっさと仲間にしてしまおう。筆者が信用できないならギリアムかゼト将軍がその役目になるだろう。
そして村と村の間の2マスで壁を作りソシアル軍団をやり過ごす。
討伐したらハルバーディアを倒し、隠し財宝を確保、そして敵にアーチを使わせる。
9ターン目に出てくる傭兵軍団も落ち着いて戦えば困る事はない。
サージャントの銀の剣をとるか、経験値をとるかはプレイヤー次第だ。
そうして余裕があれば、上部のアーチャー討伐に間に合うはずだ。(そこまで重要なスキルでもないが)
ボスは別に強くはない。ただ玉座にいるので長引きやすい。
難易度「むずかしい」はチクチク防止システムが働くので適度に稼いで倒してしまおう。
余談だが、ここに出ている上級職は実はステータスにマイナス補正がかかっている。
これが本当の実力ではないのだ・・・
隠し財宝は黒枠の部分。
エイルカリバーだ。軽いからルーテにはありがたい。
所持金に余裕があればトーチを4〜5本ほど買っておきたい
たいまつはまだ先に売っているが、トーチはここが最初で最後なので逃すと今後の索敵マップが非常にめんどくさくなります
このページへのコメント
クリアしたら英雄の証がもらえた